最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:175
総数:895076
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

5月27日(金) テスト返却(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 各教科の授業では、テスト返却が行われています。
 キャンプの楽しかった雰囲気からいっきに現実に引き戻される感覚で、生徒たちからは悲鳴にも似たような声が聞こえてきます。
 それでも、結果を受け止め、期末テストに向けて頑張ろうと、テストの内容に関する質問をしてくる生徒もいます。切り替えができる2年生、すごいです!

5月26日(木)授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 野外教育活動明けの授業で少し疲れも見えましたが、今日も元気に頑張っていました。
明日も1日頑張りましょう。

5月26日キャンプを終えて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、4限目にキャンプでお世話になったひるがの高原キャンプ場のスタッフの方たちに向けて感謝の手紙を書きました。2日間何事もなく生徒たちが安全に過ごせたのはキャンプ場のスタッフがいたからこそだと思います。生徒たちの手紙の中には感謝とお礼の言葉でいっぱいでした。

5月25日(水)2年生野外教育活動2日目(最終)

2日間の野外教育活動も最後になりました。
最後に学年主任からのお話があり、この2日間を通して仲間、親、先生への感謝を忘れないでほしいとのことでした。
笑顔で送り出していただいた保護者の皆様もご協力ありがとうございました。親元を離れ、友達と過ごしたこの時間で、また大きく成長できたと思います。間もなく帰着となります。
画像1 画像1

5月25日(水)2年生野外教育活動 2日目

全ての活動を終えて、帰路に着きました。
一人一人たくさんの思い出を胸に北部中に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水)2年生野外教育活動 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たかがジャンケン、されどジャンケン!
大いに盛り上がったレクレーションとなりました。

5月25日(水)2年生野外教育活動 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の活動、レクレーションはじゃんけん大会です。

5月25日(水)2年生野外教育活動 2日目

 思った以上に高さがあり、気持ちが良かったリフトでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水)2年生野外教育活動 2日目

 頂上からの帰りはリフトです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水)2年生野外教育活動 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひるがの高原スキー場をハイキング。
最高の景色の頂上でアイスクリームをいただきました。

5月25日(水)2年生野外教育活動2日目

ハイキングを行っています。
冬はスキー場の斜面に息を切らしながらみんな頑張って登っています。頂上からはまだ行きの残る山々も眺めることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水)2年生野外教育活動 2日目

立つ鳥跡を濁さず
物品返却、後片付け。
全員協力!来た時より美しく!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水)2年生野外教育活動 2日目

 朝食です。
 焼きたてのパン。
 黙食を心がけてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水)2年生野外教育活動2日目

みんなで朝食を食べました。
余ったパンや牛乳を無言でジャンケンして分けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水)2年生野外教育活動 2日目

ひるがの北中体操!
朝の体操はラジオ体操と
思っていた生徒、
北中体操のイントロが
流れた瞬間のどよめきは、
北中体操愛の何ものでも
ありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水)2年生野外教育活動2日目

朝の会では北中体操も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水)2年生野外教育活動2日目

少し寒いですが、とても天気の良い朝です。
シュラフを片付けたら朝の会にうつります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水)2年生野外教育活動 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目がスタートしました。
全員、元気です。
鳥のさえずり、川のせせらぎ。
ひるがの高原の朝は素晴らしいです。

5月24日(火)2年生野外教育活動 1日目

 キャンプファイヤーが終わりました。
 火の温もりと共に、生徒たちの温かさを感じるキャンプファイヤーでした。演技する側と見る側が一体となったスタンツ。光の残像の美しさが大きな感動を与えてくれたトワリング。
心をひとつに踊ったフォークダンス。
 素晴らしい時間を共に創ることができた2年生に感謝です。
 今日のブログはこれで終わりです。
 みんな元気に1日を終えることができます。見守っていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(火)2年生野外教育活動1日目

最後にセレモニアルファイヤーとして火文字で学年目標である、「じりつ」の3文字をつくって終了となりました。
生徒のみなさん1日目お疲れさまでした。
至るところで思いやりある行動や言葉が溢れる良い1日でした。
みんなぐっすり寝てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp