最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:175
総数:895075
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

11月30日(水)和菓子職人 奮闘!(2年生美術)

 2年生の美術は、「和菓子」づくりです。
 きめの細かい紙粘土に自分の出したい色を混ぜていきます。よく練ったあとに形を作っていきます。
 和菓子には自分のテーマがあり、それを表現するために思考錯誤していきます。どんな和菓子ができるか、北中和菓子職員が奮闘します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火)リンゴの皮むきテスト(2年生家庭科)

 しっかり手を洗って 

 そして

 リンゴの皮むき

 丁寧に包丁で皮を

 むいていきます

 

 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(火)進路学習 part2!

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日2年生は6時間目に進路学習を行いました。さまざまな職業についてその仕事の内容や特徴をクロームブック等を使って調べたり、グループで話し合って理解を深めていました。今まで知らなかった職業にも触れる機会となったようで、職業に対しての知識の幅を広げ、今後の進路、そしてその先にある夢への参考にしてほしいと思います。

11月25日(金)体力づくり(2年生体育)

 持久走や縄跳び

 どうしても体を動かすことが

 少なくなる季節

 自分の決めた目標に

 チャレンジする生徒の姿

 やっぱりいい
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金)パフォーマンステスト(2年生理科)

 決められた時間内で、電流計や電圧計などをつないだ回路を組み立てるテストです。

 どの生徒も集中して

 学んだことを生かしながら

 回路を組み立てていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(金)お楽しみの時間クイズ大会(2年生)

 クロームブックを活用した「クイズ大会」がクラスで行われていました。
 自分の作ったキャラクターとニックネームでエントリーし、次々に出されるクイズに挑戦していくレクレーションです。いかに正確に早く答えられるかが勝負です。問題の解答に一喜一憂し、問題ごとに出るトップ5に大いに盛り上がりました。
 クラスでみんなで楽しむ、いい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の2年生女子の体育はサッカーを行いました。実際に試合形式で行いました。晴天の中、一人一人が、怪我を恐れずにいつのボールをゴールに入れようと頑張っていました。テスト週間の今、中々体を動かす機会がない中での運動はいいリフレッシュにもなったと思います。明々後日のテストも今回の授業のように目の前の1点を目指して頑張ってほしいと思います。

11月8日(火)秋空の下、元気にサッカー(2年生体育)

 2年生体育女子は、サッカーです。

 声をかけ合いながら、ボールをキープし、ゴールを目指します。

 秋色になったケヤキの樹に見守られながら、みんな元気にグランドを駆け回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水)心をつなぐ、伝統をつなぐ(2年生)

 素晴らしい2年生の合唱でした。
 合唱のすばらしさと共に、北部中の伝統を守る役割をしっかり果たしてくれました。

 「合唱を通して仲間と心をつなぐ」
 「1年生の後輩たちに北中伝統の合唱の素晴らしさをつなぐ」
 
 2年生の「やさしさ」と「誠実さ」が聴く人の心に響く合唱でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp