最新更新日:2024/06/11
本日:count up86
昨日:200
総数:894797
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

3月22日(金)カウントダウンカレンダー34日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日でカウントダウンが0になりました。
 修了式後は各クラス最後の学活を行いました。各クラスのリーダーがクラスに対しての感謝の言葉を述べたり、担任からのメッセージで涙を流す生徒もいました。また、最後にはクラスからの担任の先生に向けてのプレゼントを渡していました。
 はじめての中学校、はじめは、期待と不安でいっぱいだったと思います。時にはつらい時もあったと思います。それを乗り越えた1年生は本当に立派でした!学年目標である「一笑懸命」は全員が達成できたと思います!2年生も頑張りましょう!
 1年間お疲れさまでした!

3月21日(木)カウントダウンカレンダー33日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了式まであと1日!!
 ついに明日でカウントダウンが0になってしまいます。
 今日は4時間目に学級レクを行いました。あるクラスではイントロクイズ、他のクラスではフルーツバスケットなど、各クラスのリーダーが考えたレクを全員が楽しんでいました。今日でこのクラスでレクをできるのが最後でした。一人一人が全力で楽しみ、思い出の1ページを作ることができたと思います。「このクラスと別れて寂しい」と思うかもしれません。しかし別れもあれば新しい出会いがあります。2年生を楽しみにしつつ、明日の修了式、全員が出席して、全員が笑顔で1年生を終えてほしいと思います!!

3月19日(火)カウントダウンカレンダー32日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了式まであと2日!
 修了式が近づいてくるほど、まだ終わってほしくないなと思うようになってきます。
 今日は1年生最後の学年集会を行いました。今回は1年生の先生方から一人ずつ生徒に向けてお話をしました。それぞれの先生方の話を真剣に聞く姿勢、話が終わると自然と拍手が起きました。去年の4月から大きく成長した姿を見ることができました。最後にはリーダー会から学年主任に、1年間の感謝の贈り物を渡しました。
 この1年間で多くの思い出を作り、また心も体も大きく成長することができました。2年生ではさらに成長した姿を先生や保護者の方に見せて欲しいと思います!

3月18日(月)カウントダウンカレンダー31日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了式まであと3日!!
 いよいよカウントダウンが終わろうとしています。
 今日は清掃をしている写真です。「黙動」を意識して行っています。この1年間を通して、決められた清掃場所を時間いっぱい集中して清掃に取り組む姿を見ることができました。少ししゃがんでみるといつもは見えない汚れが見えてきます。
 2年生になっても、小さな汚れも見落とさずにきれいに清掃をしてほしいと思います。

3月15日(金)カウントダウンカレンダー30日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了式まであと4日!!
 カウントダウンが0に近づいてきました。
 今日は5,6時間目に学年レクを行いました!今のクラスで行える最後の学年レク。今回はドロケー、借り人競争、全員リレーの3つでした。各クラスが一丸となって優勝目指して一生懸命がんばりつつ、思いっきり楽しんでいる姿を見ることができました。
 学年最後のレク、種目も実行委員が企画し、ルールを決め、そして当日準備もすべて生徒たちが行いました。中学生でこういう経験はなかなかありません。今回のレクが生徒たちの思い出の1ページになってくれたと思います。

3月14日(木)カウントダウンカレンダー29日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了式まであと5日!!
 ついに片手で数えるだけの日数になりました。
 今日は情報モラル講座を行いました。一人一人が真剣な表情で講師の先生のお話を聞くことができました。
 普段当たり前のように使っているSNS。学生のSNSの使用時間は年々長くなっています。だからこそ自分の使い方ひとつで便利になり、反対に怖いものにもなります。「自分だけは大丈夫でしょ。」という気持ちではなく、「自分も気を付けよう!!」という意識とSNSの知識を十分に学んで、SNSを活用してほしいと思います。

3月13日(水)カウントダウンカレンダー28日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了式まであと6日!!
 ついに1週間を切ってしまいました。この前まで1か月以上あったのが嘘のように思えてきます。
 今日は避難訓練を行いました。今回はシェイクアウトとは違い、運動場に避難する訓練を行いました。講評の際には、「避難時に大切な知識と判断力」についてお話をいただきました。また、教室に戻ってからは担任の先生からのお話を聞きました。一人一人が終始真剣に取り組む姿を見ることができました。
 東日本大震災から13年が経過しました。いつ大きな地震が来るか分かりません。「自分の身は自分で守る」という言葉を知っているだけでなく、行動に移すことができるようにしてほしいと思います。

3月12日(火)カウントダウンカレンダー27日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了式まであと7日!!
 いよいよ修了式まで1週間となってしまいました。
 今日は国語の時間にディベートを行いました。ある一つのテーマに対してチームとなって自分たちの意見をぶつけ合います。一人一人がしっかりと自分の役割を一生懸命果たそうとする姿を見ることができました。相手からの意見に対して、反駁をし、その反駁に対してさらに反駁することで段々議論が深まっていくことがディベートの面白さだと思います。ディベートは今や全国大会が開催されるほど大きな規模になっています。今回をきっかけに一人でもディベートに興味を持ってほしいと思います。

3月11日(月)カウントダウンカレンダー26日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了式まであと8日!!
 今日の一時間目は職業ガイドブックの発表を行いました。
 1人1分という短い時間の中で自分たちが調べた職業についてパワーポイントを使い発表を行いました。
 調べた職業は生徒たちが興味のあるものを調べていて、個性あふれるものとなっていました。


3月8日(金)カウントダウンカレンダー25日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了式まであと9日!!
 ついに修了式まで一桁に突入しました。あと数日しか今のクラスメイトと生活できないと思うと寂しく感じます。
 今日は6時間目に来週月曜に行われる職業調べの発表練習を行いました。一人一人が自分が興味を持った職業について一生懸命調べ、伝え方を考え完成させた資料を一生懸命練習していました。
 今回の発表をきっかけに、自分の進路や将来の夢を考えて欲しいなと思います。月曜日が待ち遠しいです!

3月7日(木)カウントダウンカレンダー24日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了式まであと10日!!ついに修了式まで二桁を切ってしまいます。
 今日は生徒会役員選挙が行われました。偉大な3年生が学校を去った後、「北中のために何かしたい!学校を変えたい!」という信念をもって一人一人演説をしてくれました。それを聞きクラスに戻ったあとは、真剣に投票用紙を記入することができました。
 結果がどうなったとしても、あのステージに立ち自分の信念を語るだけでも大きな価値があると思います。残り10日、そしてこの先の2年生生活を引っ張ってほしいと思います。

3月7日(木)国語の授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の国語では、クラス内で行うディベートのための準備を行いました。
「夏の旅行は山か海か」、「過ごしやすいのは春か夏か」などのテーマのもと必要な情報をクロムブックを使い調べ、どんな意見を使うか、どういう順番で話すかを話し合いました。
ディベート本番がとてもたのしみです。

3月6日(水)カウントダウンカレンダー23日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了式まであと11日!!
 今日、今まで沢山お世話になった3年生が卒業しました。3年生の雄姿をしっかりと目に焼き付けることができました。
 約2年後は自分たちです。あと1か月足らずで2年生になり、先輩となります。今まで先輩についていくだけでしたが、今度は自分たちが北部中を引っ張っていくことになります。明日からの学校生活には3年生はいません。だからこそ自分たちができることがより出てくると思います。明日からの授業、行動に「先輩らしさ」があることを期待したいと思います。

3月6日(水) 卒業式に参加(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、1年生は卒業式に参加しました。
先輩方に感謝の気持ちが伝わるように式に参加するとともに、合唱に全力を注ぎました。
写真は、卒業式前の教室の様子です。どのクラスもわずかな時間でも熱心に合唱練習を行っていました。卒業式での3学年そろっての『旅立ちの日に』はすばらしい合唱になりました。
卒業式で見た、3年生の先輩方に少しでも近づけるように、明日からの生活も頑張っていきましょう。

3月5日(火)カウントダウンカレンダー22日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了式まであと12日!!
 今日は明日が卒業式なので予行練習を行いました。新型コロナウイルスの影響で今まで制限されてきた全学年での卒業式がついに叶いました。
 予行練習の後やSTの後には明日歌う曲の練習を行いました。
 今まで北部中を引っ張ってきた3年生が明日卒業します。3年生はこれまで様々な場面で1,2年生に行動で、言葉で教えてくれました。明後日からは1,2年生で北部中を作っていきます。3年生が「北部中は1,2年生に任せれば大丈夫!」と言えるように一笑懸命ガンバっていきたいと思います。そして3年生を笑顔で送り出したいと思います。

3月4日(月)カウントダウンカレンダー21日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了式まであと13日!!
 3年生を送る会が終わり今日から授業が始まりました。1時間目の学活では3学期を振り返りと職業調べの発表準備を行いました。自分たちが調べてきた職業について、スライドを作るなど、相手に伝わりやすくするにはどうしたらよいか考える姿を見ることができました。
 一人一人が一生懸命発表する姿が楽しみです!

3月1日(金)送る会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、卒業生を送る会を実施しました。1年生は、ダンスや劇などの役割に分かれて、3年生へ向けた出し物を行いました。出し物の中では、修学旅行の楽しい思い出をクイズにして発表することができました。また、最後には3年生とともにジャンボリ―ミッキーを踊り、楽しい時間を過ごすことができました。
 この1か月間、先輩方へ想いが伝わるように工夫しながら練習に励んできました。学年合唱も含めて、すばらしいものになったのは1年生ひとりひとりが本気の努力を積み重ねた成果だと思います。来週からの学校生活につなげていきましょう。

3月1日(金)カウントダウンカレンダー20日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了式まであと14日!!
今日から3月です。3月の初めの今日は3年生を送る会でした。1、2年生がこれまで準備してきたものを精一杯出し切っていました。途中、笑いなどがあり、笑顔あふれる時間になりました。あと3年生は3日で卒業します。3日後からは1年生でありながら2年生としての自覚をもって行動ができるようにしてほしいと思います。また今回の送る会と同じくらいの元気さで3年生を送り出して欲しいと思います。

2月29日(木)カウントダウンカレンダー19日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 修了式まであと15日!!
いよいよ明日は三年生を送る会です。これまで1か月様々な先生からたくさんアドバイスをいただいて、授業の合間などに練習をするなど活動してきました。明日は今まで頑張ってきたものをすべて出し切って1年生全体で3年生に感謝の気持ちを届けたいと思います!!

2月28日(水)カウントダウンカレンダー18日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修了式まであと16日!!
今日は大掃除でした。1年間お世話になった教室をしっかりと掃除をしました。普段の掃除の時間では中々気が付かないところを自分が汚れることもいとわずに一生懸命掃除をする姿を見ることができました。環境をきれいにすればその人の行動が変わると言われています。しっかり、この環境を維持したまま修了式まで頑張っていってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp