最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:175
総数:895077
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

3月9日(木)「比べる」を学ぶ(1年生数学)

 1年生の数学では

 相対度数を学んでいます。

 数を比較するとき

 母数が違うと多いか少ないか

 わかりにくい

 その比較をしやすくするために

 相対度数の使い方を学びます

 やっぱり数学は興味深い

 
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(月) 学年集会 (1年生)

 全クラスの生徒が集まり、学年集会を行いました。先日行われた、3年生を送る会に向けての頑張りをみんなで認め合い、2年生に向けて意識して欲しいことの確認をしました。
 来週、15日には進級テストを行います。8日に範囲が発表されますので、しっかり準備をしてテストに臨んで欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(金)選挙運動開始(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
来年度前期の生徒会執行部の
選挙運動が始まりました。
1年生からも2名の生徒が
立候補しています!
朝早くから,あいさつ運動を兼ねて
大きな声で選挙運動に
取り組んでいました!

3月2日(木)卒業生を送る会その3(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちの出番を終え
今度は2年生の出し物を
オンラインで見ました
2年生の演技を食い入るように
真剣に見て,
1年生にはわからないような
ネタでも,笑いが起こっていました。
また,教室で拍手をしても
屋内運動場には届きませんが,
誰が指示するでもなく
拍手が沸き起こり
本当に温かい雰囲気に包まれた
素晴らしい生徒たちだなと実感しました。

3月2日(木)卒業生を送る会その2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全体合唱「大切なもの」
コロナ禍で,学年合唱が
全くできなかった1年間
でしたが,送る会で
初めて歌うことができました。
練習の当初から
歌のキレイさははピカイチ!
後は,迫力を増したいと
練習を重ねていきました!
本番の今日,1年生全員の
想いを載せた「大切なもの」
を3年生に届けられたのでは
ないかと思います。

3月2日(木)卒業生を送る会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習に練習を重ね
準備に準備を重ねた
卒業生を送る会
いよいよ本番の日を迎えました。
初めての卒業生を送る会で
右も左もわからないまま
これまでと先生たちの圧が違うなとか
2年生の先輩のようすもいつもと違うぞ?
とか,いろいろ肌で感じ取っていたんだと
思います。何もわからないまま
準備を始めたので
最初は気が乗らなかったり
忙しくて大変だったりしたと思うのです。
それでも,やはりお世話になった先輩方に
気持ちを届けたい
旅行く3年生にはなむけをしたいという
気持ちが徐々に膨らんでいって
自分ではない人のために一生懸命
自分らしく頑張ることに喜びや楽しさを
見出していきました!
本番はいままでで一番の声!姿勢!笑顔!
本当に誇らしく思えました。
会の後,2年生の出し物をオンラインで
見ましたが,自分たちとの違いに
驚きを隠せない生徒が多くいました!
でもね!1年の違いって,むっちゃ大きんです!
だから,来年また頑張ろう!という
気持ちを新たにしました!
先生たちから見ると,みんなの頑張りに
本当に涙が出るほどうれしかったし,
素敵な子たちに出会えて本当に良かった!
と,心の底から思える会になりました。

3月2日(木)卒業生を送る会1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての卒業生を送る会。0から作り上げた劇クイズ。3年生の体育祭ダンスをコピーしてアレンジしたダンス。そして、「祭り」がテーマの壮大な装飾。それぞれの係に分かれて、今日のために準備してきました。3年生が温かく見守ってくれたおかげで、1年生も緊張のある中、のびのびと楽しんで行っている姿が印象的でした。先輩方の姿を見て、1年生の皆さんもこれから益々成長していってほしいです。お疲れ様でした!

3月1日(水)送る会前日(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ明日が送る会当日です!
みんな本当によく頑張りました!
3年生のみんなにきっと
喜んでもらえると思います!
全体の進行練習と
装飾を取り付ける作業をしました!

3月1日(水)3年生のために(1年生 送る会に向けて)

 朝、登校してすぐに明日の「3年生を送る会」の会場に飾る装飾の仕上げをいている1年生。

 自分たちの手で作る「送る会」は初体験!どんな会になるか。とても楽しみです。3年生のために自分たちができることを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp