最新更新日:2024/06/13
本日:count up73
昨日:175
総数:895143
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

2月28日(火)送る会の練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
送る会ももう明後日に
迫っています!
3年生の先輩達のためにと
直せるところを
どんどん直して
います!がんばります!

2月28日(火)送る会の準備(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式と送る会に向けて
シート張りと
椅子ならべを行いました。
みんなてきぱき動いて
教務先生からは
シート張りの天才だ!
とほめていただきました!
皆の頑張りに感謝です!

2月27日(月)壁面装飾作成(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
壁面装飾作成も佳境に入ってきました。
今日もみんなで協力して
素晴らしいものを作り上げるために
頑張りました!(^▽^)/

2月27日(月)全体練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目は,合唱練習と通し練習を
行いました。前回は合唱練習は10分しか
できなかったので,今日は
合唱中心の練習となりました。
1回歌うごとに進化を遂げ
最後はとてもきれいな歌声になりました。
後は迫力がもう少し欲しいところ
本番まで,練習はあと1回
先輩たちのために歌う「大切なもの」を
完成に近づけていきたいです!

2月22日(水)今日も準備!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス全員で寸暇を惜しんで
送る会の準備を進めています。
本当に忙しい中ですが
みんな頑張っています!

2月22日(水)次年度への助走(1年生)

 家庭科の授業、英語の授業の様子です。

 仲間と共に学ぶこと

 集中して練習すること

 1年の成果が次年度につながっていきます

画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(火)初めての通し練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目の練習は
屋内運動場で
通し練習を行いました。
まだまだテレがあったり
間が空いたりしましたが
直すべきことを見つけられた
良い機会となりました!

2月21日(火)朝の練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業生を送る会の
練習が朝の時間にも行われました。
内容は内緒なので言えませんが,
皆息を合わせて,頑張っていましたよ!

2月21日(火)あいさつ運動(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も大きな声が
1年生の昇降口前に
響いていました。
5,6組の議員と生活委員
によるあいさつ運動です!
すがすがしい一日が始まります!

2月20日(月)ありがとうの気持ちを込めて(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日をもって
1組の副担任であり
1,2組の数学の授業を
受け持ってくださっていた
魚住先生が産休に入られます。
今までの感謝の気持ちを
込めて,ささやかながら
感謝の会を開きました。
魚住先生に対する
感謝の気持ちがあふれる
素敵な会になりました!

2月10日(月)寸暇を惜しんで(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に送る会の準備を行いましたが,
放課などの空いた時間を上手に使って
作業を進めています。
どの生徒の顔にも笑顔が見られ
一生懸命かつ楽しんでやってくれていると
感じられました!
がんばれ!1年生!みんなの想いが
きっと3年生に届くよ!

2月20日(月)1時間目は送る会の準備(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合テストが終わり,
卒業生を送る会の準備が
再開しました!
本番までおよそ2週間
余裕がある日程では
ありませんんが,
心を込めて準備します。

2月20日(月)今日の朝礼(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日行われた朝礼では
生徒会長から,人はリラックスしているときに
一番力が発揮できるという話を聞きました。
1年生も,卒業生を送る会の本番が近いです。
緊張の中にもリラックスをしながら
成功させていきたいと思いました!
また,校長先生からは
ハサミムシの母親の壮絶な一生について
教えていただきました!
1年生の生徒たちも,両親から
多大なる愛情を受けて育ってきたんだという
事を,再確認できた時間でした。

2月17日(金)3学期総合テスト 最終日

本日1・2年生は3学期総合テストの3日目でした。最後の瞬間まで確認を怠らず、努力する姿がたくさん見られました。放課には友達同士で問題を出し合い、お互いに高めあう姿も。
最後の教科のテストが終わった後の生徒のみなさんは、喜びや安堵の表情に包まれます。「やったー!終わったー!!」と今まで努力を沢山した人ほど、喜びも大きいです。
生徒のみなさん、お疲れさまでした。保護者の皆さん、応援し、励ましてくださったことだと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1

2月14日(火)トルコ大地震募金活動(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2日間
トルコの大地震に対する募金活動を
生徒会主催で行っています。
対岸の火事ではなく
自分事として考え,自分たちのできることは
何かを考えて始まった活動です。
明日も,まだ行っていますので
たくさんのご協力を
よろしくお願いします。

2月13日(火)給食準備(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食の準備のようすです。
給食当番がコンテナから
食器や食缶を運び
皆で静かに配っています。
今日の給食はみんなの大好きな
てりどりです!

2月13日(月)面談活動(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週に引き続き
今日も面談です。
悩み事がないか
担任の先生たちが
丁寧に聞いています。
辛いことがあったら
遠慮せずに教えてほしいです!

2月13日(火)掃除の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のお掃除の時間のようすです。
ゴシゴシと手洗い場の壁を磨いたり
廊下の床を雑巾で拭いたり
ほうきでごみを集めたり
皆黙々と活動して,きれいになりました!

2月10日(金)自習と面談(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の6限は自習と面談です。
毎月行っている生活アンケート
をもとに,担任の先生と
お話をします。
待っている間,他の人たちは
テストに向けて静かに自習です!

2月9日(木)朝のあいさつ運動(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は,早くから
さわやかな挨拶が
校舎に響き渡りました。
議員や生活委員,有志の生徒が
あいさつ運動の旗を掲げ
元気いっぱいあいさつをする姿は
やっぱり素敵です!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp