最新更新日:2024/06/12
本日:count up20
昨日:175
総数:895090
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

4月28日(金) 理科の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
前回の復習の時間
前回の授業で何を学んだかを
発表しあったのですが
積極的に自分の意見や
考えを発表することが
できて,よかったです!

4月28日(金) 道徳の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2回目の道徳の授業。
毎回どの先生が来るか
生徒たちはドキドキしている
ようです。
より良い生き方をするために
どう生きるべきか
自分の考えを積極的に
発表できる生徒が
多くいます。

4月28日(金) 社会の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地球儀を実際に触って
地図上での距離と
実際の距離との間に
どのような関係があるかを
実体験を通して
学んでいました。

4月26日(火)体育で集団行動(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
屋内運動場に
大きな声が響き渡っています。
どの子の目も真剣そのもの
自分たちで決めたリーダーの
号令に合わせて,班ごとに
集団行動の練習をしていました。
何度も何度もくりかえし
真剣に取り組む姿に
心を打たれました=o=

4月26日(火)校外学習の行動計画(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の総合は
校外学習の行動計画を立てました
自分の行きたいところを主張しつつ
人が見たいところも行けるように
調整する姿が見られました。
みんなが笑顔で校外学習に行けるように
したいですね!

4月26日(火)デッサンの仕方(1年生)

 先生の手本を見て、デッサンの仕方を学びました。話を真剣に聞いて、鉛筆画の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(火)タンポポ゚のスケッチ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科の時間は
ルーペや双眼実体顕微鏡
を使って,タンポポの断面や
タンポポのひとつの花の
スケッチを行いました!

4月26日(火)手洗いのようす(1年生)

画像1 画像1
毎日,一日も欠かさず
みんなで手洗いを続けています!
しっかり手洗いをして
コロナ撃退です!!

4月26日(火)アルトリコーダー販売(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,業者の方が見えて
アルトリコーダーの
注文を受け付けていました。
アルトリコーダーが来るの
待ち遠しいね^o^

4月25日(月) 花の標本づくり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の理科は
みんな思い思いの花を持ってきて
標本づくりをしました。
普段は,見過ごしてしまいがちな
花のつくりについて
学ぶことができました。

4月25日学活(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の学活は
校外学習のバスの座席決め
をやりました。
どのクラスも,自分のことばかり
を考えるのではなく,
全体のことを考え,話し合いながら
進めていましたが,
非常にスムーズに進んでいました!

残った時間は
自己紹介カードや
はがき新聞をつくりました。

4月22日(金)授業風景(1年生)

体育の授業の様子です。

リーダーが指示をだし、とても機敏に動けていました。
全員の気持ちが合わさってきれいに揃うと気持ちが良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木) 植物の分類の仕方 (1年生)

 身近な植物の分類。

 近くに咲いている花の特徴は?全員で確認しあうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(木)授業風景(1年生)

数学の授業では、ワークを利用して授業への理解を深めています。

分からない問題があったときにどういう工夫をしたら良いか、先生からの話をよく聞いていました。
課題への取り組みが始まっているので、いろいろなところで応用していけると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水) 掃除の時間(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黙々とほうきをはき
黙々と机をはこび
黙々と雑巾をかける。
みんな本当によく
がんばっています!

4月20日(水) 給食のようす(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のようすです。
今日は唐揚げが出ました。
非常に人気の高い給食メニュー
でしたが,1年生はまだまだ
遠慮がち・・・
いっぱい食べて大きくなってね!

部活動見学(1年生)

1年生が順番に全ての部活動を見学しました。

先輩の背中を見て自然と「すごい!」や「かっこいい!」とという言葉が聞こえつつ、
期待に胸を膨らませながら見学していました。

これから自分が3年間頑張る部活動。真剣に考えて決められると良いですね。


1年生保護者様

今日は下校時刻のことでご心配をかけました。
今日は部活動見学1をしたのち、第1回目の部活動希望調査を行いました。

 今後の部活見学 ST終了後、約30分
22日(金)2回目
26日(火)3回目
27日(水)4回目
28日(木)2、3、4回目が雨天だった場合の予備日
 下校は16時40分ごろになります。
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(火) 数直線の表し方 (1年生)

 数学では、数直線の表し方を確認しました。表し方のルールを全員で確認することができました。
画像1 画像1

授業風景(1年生)

理科の授業では外に出て、野草の観察をしていました。
校内を探検しながら楽しくいろいろな野草を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年生)

社会の授業で地理の勉強をしています。
先生の問いかけに対して、真剣考えて取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp