最新更新日:2024/06/12
本日:count up61
昨日:81
総数:429113
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

10月31日(月)修学旅行(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の修学旅行では準備から当日までたくさんのご支援とご協力、本当にありがとうございました。子どもたちの中で特別な思い出となったのを感じます。修学旅行から帰ってきた今日も思い出話を教室内で話す様子や「もう一回行きたい!」という子も見られました。
 6年生として、大きな行事をクラスの仲間とともに乗り越えた経験が大きな成長につながっていると感じます。6年生最後の卒業式に向けて、引き続き指導を続けていきたいと思います。残りの半年間もよろしくお願いします。

10月31日(月)修学旅行を振り返って 6年生総合的な学習の時間

楽しかった修学旅行。いろいろなところを見て、いろいろなことを学びました。修学旅行でもらったパンフレットや入場券を整理し、ノートに閉じました。これからの学習に役立てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(月)修学旅行へのご協力ありがとうございました【6年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行について、準備から当日までたくさんのご支援とご協力をいただきまして誠にありがとうございます。「関わってくれた人も含めてみんながよかったと思える修学旅行にしよう」を合言葉にしたこの2日間、子供たちの成長した姿がいろいろなところで見られました。
あと半年を切った小学校生活が、子供たちにとってより良いものとなるように、より多くの成長につなげられるように精一杯指導、支援にあたらせていただきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。

10月28日(金)無事一宮に帰ってきました【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
全員無事帰ってきました。お出迎えありがとうございました。

10月28日(金)順調に走行中 6年生修学旅行

渋滞もなく、バスは順調に走行しています。予定通り到着しそうです。
画像1 画像1

10月28日(金)多賀サービスエリアで休憩 6年生修学旅行

トイレ休憩です。予定より15分ほど遅れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)修学旅行もあと少し 6年生修学旅行

二条城の見学を終えて、バスへ。京都市内を走り、京都東インターへ向かいます。少し疲れた様子の児童も見られますが、体調の悪い児童はいません。

10月28日(金)修学旅行もあと少し 6年生修学旅行

二条城の見学を終えて、バスへ。京都市内を走り、京都東インターへ向かいます。少し疲れた様子の児童も見られますが、体調の悪い児童はいません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)うぐいす張りの秘密 6年生修学旅行

キュッキュッと鳴るうぐいす張りの廊下を、下から見てみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)幸せを呼ぶ四つ葉【6年生】

画像1 画像1
滅多に見ることのできない四つ葉のタクシーを旅行中2回も見ることができました!みんなラッキーだね。

10月28日(金)二条城見学 6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の目的地、二条城を見学です。江戸から明治への歴史を感じながら回りました。

10月28日(金)二条城に到着【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
青空に豪華な門が映えます!

10月28日(金)渡月橋を背景に 6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食事の後に記念撮影。保津川べりで渡月橋を背に写真を撮りました。山も少し色づいていました。

10月28日(金)レストラン嵐山で昼食 6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行で最後の食事です。朝、あんなに食べたけれど、もうお腹空いてます?

10月28日(金)嵐山で買い物 6年生修学旅行

嵐山のお土産屋さんでお買い物。八つ橋やクッキーなどお菓子が人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)嵐山で昼ごはん【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
嵐山では、買い物を楽しみました。その後みんなで昼ごはんです!美味しくいただきました。

10月28日(金)坐禅体験 6年生修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
坐禅体験です。静寂の時間が流れました。

10月28日(金) 坐禅体験 6年生修学旅行

坐禅について、禅宗僧の修行についてのお話しをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金) 退蔵院到着 6年生修学旅行

退蔵院の方がお迎えに来ていただきました。これから坐禅体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(金)座禅で心が整いました【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
妙心寺退蔵院では、坐禅体験をさせていただけました。
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 たんぽぽ読書月間 6年生を送る会

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

かがやき

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

地震気象対応

人権教育(いじめ対策)

相談窓口

年間・月間行事予定表

給食・食育

学習支援サイト利用について

学校評価

その他