最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:68
総数:429123
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

6月28日(火)今週の授業の様子【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では、友達に質問をして、友達のことを紹介する学習をしています。理科では、台風がどうやって発生するかをタブレットPCを使って調べてまとめていました。

6月28日(火)台風について【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の時間に、chromebookを使って台風に関することを調べました。「台風はどうやって発生するのか」「台風の風の強さや向きはどうかわるのか」について調べてまとめました。

6月23日(木)ハローシャイニングブルー 5年生音楽

合唱曲の練習です。腹筋を使って発声をします。実際におなかをさわって、使えているかどうか確かめながら歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(木)今日の授業の様子【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数は合同な図形の作図を行い、書写では字形と筆順の関わりを考えて硬筆の練習をしました。学習にまっすぐ取り組む姿が素晴らしいですね。

6月20日(月)外国語の授業【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は新しいユニットの学習を始めました。何曜日に何の教科があるかを尋ねる表現の動画を見たり、ALTの先生と単語の練習をしたりしました。

6月20日(月)久しぶりのプール【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は3時間目にプールに入りました。久しぶりのプールの授業がとても楽しそうでした。今日は水慣れが中心でしたが、次回以降は泳法についても学習していきます。

6月15日(水)家庭科の調理実習【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回は小松菜のおひたしを作りました。野菜の根元から茹でることや、へたの部分を切り落としてから切り分けることなど、学習したことを生かして取り組むことができました。

6月13日(月)待ちに待った調理実習【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、5年1組は調理実習を行いました。メニューは「青菜のおひたし」です。家庭科でゆでる調理の仕方を勉強したことを生かして、段取りよく実習をすることができました。明後日は5年2組が挑戦します。

6月10日(金)葉っぱdeアート【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現代美術作家の福永さんと一宮市の尾西歴史民俗資料館の方に、蜜蝋で作るオブジェを教えていただきました。作った後は教室で飾り、夏には資料館にも展示される予定です。楽しみですね。

6月8日(水)観察池にも【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
学校にある観察池にもメダカがたくさんいること観察しました。種類も数種類いるようで、驚いていました。子メダカもいて、自然の中でもふ化してたくましく成長しているのがわかりました。

6月7日(火)電動ジグソーを使って 5年生図工

板にけがいた形を、ジグソーで慎重に切断していきます。けがをしないように安全面に十分注意しながら作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火)歯みがき大会【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歯の健康についての動画を見ながら、クイズに答えたり、手鏡で自分の歯肉の状態をチェックしたりして学習しました。20回ほど磨くと歯垢がきれいにとれる実験などが分かりやすかったですね。

6月3日(金)新聞切り抜き作品に挑戦【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
5月末、1人に1部ずつ新聞が届きました。3日間新聞を読み、興味のある記事を切り抜きました。
今日は、その記事を使って作品を作りました。色ペンで飾りつけし、すてきな作品ができました。

6月2日(木)今週の授業の様子【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、自分の名前をチャコ鉛筆で布に記して裁縫。体育科では、走り幅跳びを協力して測定。理科では、メダカの成長をタブレットPCも活用しながら学習。様々なことをしていますね。

6月1日(水)嬬恋村 5年生社会

「嬬恋村」について調べ、まとめています。気候や農産物、行われるイベントなどを、教科書や資料、タブレットパソコンを使って調べ、まとめました。同じ場所についてまとめているのに、人それぞれ視点が違います。でき上がったレポートをみんなだ読みます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

かがやき

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

地震気象対応

人権教育(いじめ対策)

相談窓口

年間・月間行事予定表

給食・食育

学習支援サイト利用について

学校評価

その他