最新更新日:2024/06/12
本日:count up48
昨日:81
総数:429100
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

1月31日(月)円柱を作りました。【5年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組では角柱に引き続き、円柱を作りました。底面の円周の長さと側面の横の長さが同じことを確認し、きれいに作図してました。
 2組では国語の授業をしていました。漢字の音訓読みを使った問題のようです。高い集中が見られました。

1月27日(木)楽しいサッカーの練習!【5年】

画像1 画像1
 跳び箱とサッカーを交互に練習しています。サッカーでは、ボールのパスキャッチの基本から確認し、鳥かごをしました。フェイントをいれたり、体の向きと蹴る方向を変えたりと工夫を入れてやる姿が見られました。

1月26日(水)展開図をかこう 5年生算数

三角柱の展開図をかきました。
使えるアイテムは、定規、分度器、コンパスの3つです。
どんな形がいくつあるのか、それぞれの長さは、どこにどの形がつながるのか。考えながらかいてみました。正しくかけたかどうかは、実際に組み立てて確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火)基礎基本を大切に 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の授業の様子です。授業の最初の時間で、国語は書き取りのドリル学習に、算数では漸次の復習問題に、それぞれ取り組んでいました。繰り返して学習することで、内容が定着します。

1月25日(火)マット運動 4年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館でマット運動を行いました。後ろに足を振り上げて何回足の拍手?!ができるか、前転や後転などに、前回学習したポイントを思い出しながら取り組みました。

1月24日(月)イメージをかたちに 5年生図工

ランプシェードの制作を進めています。色とりどりのセロファンを使って、思い思いに表現します。表現したいものの色や形がわからないときは、タブレットを使って調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水)授業の様子【5年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組では図工で、光でうつる作品でいろいろ試して想像を働かせています。2組では、電磁石の教材を使い、コイルの巻き数や電池の数で違いがあるか調べました。またサッカー、鉄棒の授業も行います。どの児童も集中した顔つきをしています。

1月18日(火)電磁石の実験 5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
銅線でコイルを作って実験をします。銅線をたくさん巻くと磁石の力はどうなるでしょうか。試してみて、友だちと確認しました。

1月18日(火)でき上がりを想像して 5年生図工

ランプシェードを製作しています。色とりどりのセロファンを使って、美しく灯るランプをデザインします。セロファンにない色は、2枚を重ねて色を表現します。でき上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(火)パスやシュートの練習をしました 5年生体育

寒い中でしたが、元気に体育の授業を行いました。
今日はパスやシュートなど、個人の技能を高める練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金)算数で円周を測りました!【5年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組では、円周と直径の関係を学習しました。実際に測って、円周率について理解しました。
 2組では、身の回りのいろいろなものの円周や直径を測り、計算をしました。
 それぞれたくさんのことに気づきました。「ゴールの太さって意外と太いな〜。」「円周を測るの難しいけど楽しい!」

1月12日(水)学校に潜む危険を知らせよう 5年生学級活動

不注意による事故を防ぐためにKYT(危険予知トレーニング)に取り組んでいます。
グループに分かれて、学校内で起きそうな事故を想定し、タブレットパソコンで撮影しました。次回は、それぞれのグループで制作した動画を見て、どんな点に気をつけるとよいかをみんなで考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日(木)明日から3学期が始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休み最終日です。先生たちが明日から始まる3学期に向けて、いろいろと準備をしています。大志小の皆さんと会えることを楽しみにしています。
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

人権教育(いじめ対策)

情報モラル教育

相談窓口

年間・月間行事予定表

給食・食育

学習支援サイト利用について

学校評価

その他