最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:68
総数:429122
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

7月20日(水)終業式でした。【4年】

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期の終業式でした。終業式の間!、良い姿勢で聞けていますね!
 この一学期でより大きく成長した4ねんせいのみんなです。また夏休み明けに元気な4年生と会えることを楽しみにしています。

7月15日(金)夏の昆虫や花 4年生理科

夏に活動する昆虫や、咲く花をタブレットで調べ、ノートにまとめました。スケッチもていねいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(金)お楽しみ会【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級委員が中心となって考えた企画を楽しく行いました。ジェスチャーゲームや人狼ゲーム(?)をみんな笑顔でやっていました。

7月15日(金)国語 新聞完成間近!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月15日(金)国語で作っている新聞が完成間近になりました。割付の確認をしたり、書いた記事を推敲したりしました。完成が楽しみです。

7月13日(水)着衣泳【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
着衣泳を行いました。服を着てプールに入ると動きづらいことを体験しました。万が一川に落ちてもあわてずに、浮くことができるように練習をしました。

7月12日(火) 4年生国語パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月12日(火)4年生は国語の学習で新聞づくりに取り組んでいます。今日は記事を書くために他の先生に取材をしたり、アンケートを作ったりしました。明日はいよいよ記事を書いていきたいと思います。

7月12日(火)新聞記者の気分で 4年生国語

新聞づくりに取り組んでいます。どんな出来事を記事に取り上げるかを、友だちと相談して考えます。タブレットパソコンでアンケート集計用フォームの作成もしました。みんなに答えてもらい、新聞づくりに生かします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(月)新聞を作ろう【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間に「新聞を作ろうの」の単元の学習をしていました。グループでテーマを決めどういう新聞にしようか話し合っていました。すてきな新聞ができあがるのが楽しみです。

7月8日(金)0.001をたくさん集めたら? 4年生算数

小数の学習です。0より小さい数字について、いろいろな考え方で表してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木)Google Formでアンケートづくり【4年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 Formsで、アンケートを作りました。「好きな食べ物は?」「得意なスポーツは?」「どうしてか理由を教えてね」といった友達にアンケートしたいことを、ボタンで押すタイプのものと記述式のタイプのものとで作りました。その後、友達に答えてもらい、集計までしました。
 「おお!みんな意外とミカンが好きなのか!」「えっ、同じ%になった!」

7月7日(木)プールに入りました 4年生体育

水泳の授業も残りわずかです。今日は、ビート板につかまり体を浮かせる練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金)水の中はとても気持ちよかったです 4年生体育

今年3回目の水泳の授業です。今日は40度近くまで気温が上昇するとの予報ですが、水の中は冷たくて気持ちがよかったです。水にもだいぶ慣れてきて、今日は水面から高くジャンプしたり、エビのように後ろへ早く進んだりと、いろいろな動きをしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

かがやき

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

地震気象対応

人権教育(いじめ対策)

相談窓口

年間・月間行事予定表

給食・食育

学習支援サイト利用について

学校評価

その他