最新更新日:2024/06/11
本日:count up16
昨日:81
総数:429068
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

1月26日(水)「元気」よく!! 4年生書写

書写の時間には「元気」という文字を書きました。
全体のバランスに気をつけて、ていねいに書き進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月)順に考え解き方を整理しました 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数の学習です。仮分数を帯分数にする時は、どんな順で考えていけば、正確に間違いなく答えを導き出せるのかを、みんなで考えました。

1月17日(月)自画像を描くよ 4年生図工

版画の下絵を描きました。紙に自分の顔と体の一部分をバランスよく入れます。目や鼻、髪形などの特徴も自分らしくなるように、工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木)情報のまとめ方 4年生算数

いつどこでどんなことがだれに起こったかを記した表を見て、そこから得た情報をどのようにまとめるとわかりやすいかを考えてみました。整理するといろいろなことがわかってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(水)焼き物が届きました【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
焼き物が届きました。
何を入れようかな?どこに飾ろうかな?と考える姿が見られました。

1月12日(水)お礼の手紙を書きました 4年生総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度末に行った陶芸体験の作品が焼き上がり、学校に届きました。講師をしてくださった渡辺先生ご夫妻が、一つ一つていねいに仕上げてくださいました。自分で作ったので、少し形がゆがんででいても、愛着がわきます。完成した作品を見ながらお礼の手紙を書きました。

1月11日(火)これまでの学習を振り返って 4年生

1,2学期の学習を振り返り、まとめのテストを行いました。問題文をよく読んで、じっくりと問題に取り組みます。時間いっぱいがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

人権教育(いじめ対策)

情報モラル教育

相談窓口

年間・月間行事予定表

給食・食育

学習支援サイト利用について

学校評価

その他