最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:18
総数:428500
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

4月19日(火)春の生き物や植物の観察 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭のいろいろなところで草花や虫を探しました。よく観察してスケッチをしました。生き物はあまり見つけることができませんでしたが、よく探すと蝶の幼虫や卵が見つかりました。

4月18日(月)詩の学習 3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
谷川俊太郎の詩の学習をしました。どんな言葉がつかわれているか予想してプリントに書き出します。

「さわってみようかな」「○○○○」
「おしてみようかな」「○○○○」

想像力を働かせて考えてみました。となりの子と同じだったかな。

詩を音読して楽しみました。

4月15日(金)今週の様子【3年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業では、みんなで体育の時間の動きを確認しました。その後、ミニレクリエーションとして、「変身じゃんけん」をして楽しみました。また今度やりたいですね。

4月14日(木) 算数の授業 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かくれた数を見つける方法を考えました。数字の並びから、□ずつ増えていることに気づいたり、九九を使ったりして見つけることができていました。

4月13日(水)じこしょうかい【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間に、友だちの好きなものをよく聞いて自己紹介をしました。「〇〇が好きな□□さんの隣の▲▲が好きな◎◎です」と楽しそうに自己紹介をしていました。
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/19 全国学力学習状況調査 (国・算・理) 知能検査
4/21 春季校外学習
4/22 1年生を迎える会