最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:18
総数:428500
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

11月29日(火) ボール遊び 【2年】

画像1 画像1
画像2 画像2
雨が降ったので、屋内運動場でボール遊びをしました。
どの強さで投げれば壁に届くかを考えて投げ、跳ね返ってきたボールをキャッチする練習に取り組みました。

11月24日(木) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
計算コンクールをしました。
みんな真剣に問題を解いています。

11月21日(月)おもちゃまつりにむけて【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おもちゃまつりに向けて、グループで協力しておもちゃを作っていました。どうすれば1年生の子たちが楽しんでくれるかを考えていろいろと工夫していました。おもちゃまつりが待ち遠しいですね。

11月18日(金) マットの練習 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
体育でマットの練習をしています。
お家で練習をしている子もいました。
みんなで協力して準備も片付けもすることができました。

11月16日(水)おもちゃづくり 2年生生活科

「おもちゃまつり」の準備をしています。1年生といっしょに遊べる楽しいおもちゃを作っています。また、どんなふうに遊ぶかをわかりやすく伝えるために、説明文も考えています。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(土) カタカナにする言葉は? 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で「かたかなになることば」の学習を行いました。文の中から、どんなことばがかたかな表記になるか考えました。 

11月10日(木)思い出を粘土で 【2年】

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で、自分の心に残っている場面を粘土で作りました。
「先生、これサッカーしているところだよ。」と教えてくれながら、楽しく制作することができました。

11月9日(水)馬のおもちゃの作り方 2年生国語

空き箱と画用紙で、「馬のおもちゃ」を作りました。教科書に出てくる作り方を何度もしっかりと読んで、作り方を確認します。じょうずに動かすと、走っているように見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(火)秋の校外学習 【2年】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、1年生と一緒に校外学習で名古屋港水族館へ行きました。
イルカショーや、アシカのトレーニングを見た後は、ウミガメやペンギンを見に行きました。
見たことのない魚や生き物を見ることができ、とても楽しそうでした。

11月7日(月)おもちゃまつりに向けて【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生を招待するおもちゃまつりに向けての準備が始まっていました。各班で、計画書をもとにどうやって作ろうか話し合っていました。本番が楽しみです。

11月7日(月)かけ算の学習 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かけ算の問題を解きました。九九を思い出しながら答えを書いていきます。できたら先生に答え合わせをしてもらいます。早くできたら、先生の代わりに友だちの答え合わせをします。

11月2日(水)そうだんをしよう 2年生国語

話し合いのし方を学習しました。自分の考えを理由をつけて、班のみんなに伝えます。他の班のメンバーの話も聞いて、みんなで話し合って、考えをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(火) 体育の授業【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は雨だったので、体育館でボール遊びをしました。
ボールを投げる練習をしてから、クラス別でドッヂボールをしました。

11月1日(火)完成!! 2年生図工

作品が完成しました。制作を振り返って、自分が工夫したところ、がんばったところ、苦労したところなどについて、ワークシートにまとめました。楽しそうなお家がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

かがやき

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

地震気象対応

人権教育(いじめ対策)

相談窓口

年間・月間行事予定表

給食・食育

学習支援サイト利用について

学校評価

その他