最新更新日:2024/06/11
本日:count up19
昨日:81
総数:429071
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

1月31日(火)じきゅうそう がんばりました 1年生体いく

じきゅうそうの きろくを はかりました。3学きに なって まい日、がんばって れんしゅうを しました。きょうは いっしょうけんめい はしりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金)リズムにのって 1年生音楽

手でひょうしをうちながら、歌を歌いました。先生の手びょうしにつづいて、まちがえないようにがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(月)日にちとよう日のいいかた 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月1日、2月2日、3月3日・・・。「いちにち」でなく 「ついたち」、「ににち」でなく 「ふつか」。日にちの いいかたと、よう日を がくしゅうしました。

1月18日(水)たからさがし 1年生さんすう

さかなの えから みぎに 3つ、うえに 2つ すすむと たからものに たどりつきます。たからものは なにかな? ぜんぶ せいかい したら ノートに はります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火)ていねいにかきます 1年生しょしゃ

こくごの じかんにも かんじの れんしゅうを しますが、しょしゃ(かきかた)の じかんには、うつくしい じを かくために ていねいに かいていきます。みんなの よみやすい じが かけるように なると いいですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(木)漢字の学習 1年生こくご

「村」「白」「音」
ドリルを つかって かんじの れんしゅうを しました。まえに ならった じと にているところが あります。おもいだしながら あたらしい じを かいて みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 たんぽぽ読書月間 6年生を送る会

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

かがやき

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

地震気象対応

人権教育(いじめ対策)

相談窓口

年間・月間行事予定表

給食・食育

学習支援サイト利用について

学校評価

その他