最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:178
総数:1315934
寒暖の差が大きい日が多くなりました。服装の調節、水分補給など、自分で考えて体調管理をしましょう!特に熱中症予防には注意です!

10月27日(金)〈特別支援学級〉今伊勢中と交流会

画像1 画像1
 今伊勢中の仲間を招いて、交流作業でを行いました。
 はじめて会う子ばかりでしたが、ペアでたのしそうに紙刺繍をしている姿を見ると、『やっぱり中学生同士の交流っていいな』『あの子のこんないい所が見られた!』と私たちも発見がありました。
 短い時間ではありましたが、とっても有意義な時間になりました。
 今伊勢中学校のみなさん、たのしい時間をありがとうございます。

10月20日(金)〈特別支援学級〉先生たちの読み聞かせ

画像1 画像1
17日から始まっている読書週間で、朝読書の時間に先生からの読み聞かせを行いました。
お話を聴いて、クスッと笑ったり、じーんっと心打たれたり。
先生たちが上手に読んでくれるので、本の世界に入り込みます。
読書週間は23日までです。
たくさんの本に出会えるとよいですね。

10月18日(水)〈特別支援学級〉サツマイモの収穫

画像1 画像1
昨日、1学期に植えたサツマイモの収穫を行いました。
この日を迎えるまで、『サツマイモはいつ掘るの?』とたのしみにしてきました。
いざ収穫!となると夢中になってサツマイモ探しです。
『あっ!あったよ!』『ここはたくさんありそう!』と、たのしそうな声や『きっとここにあるから掘ってみて』『そこは次のクラスの場所だよ』と自分だけでなく仲間もたのしく収穫できるように気遣う声も聞こえました。
また、通りすがりの地域の方や菊のお世話にみえていた菊友会の方に『たくさん掘れたね』『次は何を植えるの?』など声をかけてもらい、学校と地域との繋がりも感じられました。
収穫したサツマイモは持ち帰りますが、『冷暗所で寝かせておくと甘くなるよ』と地域の方に教えていただきました。
甘ーいサツマイモになりますように。

10月12日(木)〈特別支援学級〉 体育祭

 本日、気持ちの良い秋晴れの中、体育祭が行われました。
 今日の本番を迎えるまで、それぞれが各学年の一員として、日々練習に取り組んできました。時には、ダンスの振り付けがうまくいかず、悔しがる様子も見られましたが、教室で確認し合ったり、体育の授業で級友にアドバイスをもらったりしながら、本番を迎えることができました。
 本番では、交流学級の生徒たちにも温かく迎え入れられ、ひとり一人が練習の成果を発揮することができました。嬉しそうな笑顔や級友と楽しく話をする姿も印象的でした。
 次は、合唱祭ですね。皆さんの、前向きなパワーで、どんどんチャレンジしていきましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)〈特別支援学級〉 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 小中合同交流会で使用したゼッケンやビブスを、家庭科の授業で、洗濯をしてアイロンがけを行いました。どの生徒も、洗剤の量を考えたり、洋服のタグ表示を確認したりしながら、丁寧に作業を進めることができました。作業を進める中で「シワがとれた!」や「きれいになった」など、喜びの声も聞くことができました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立浅井中学校
校長:橋本雄一郎
〒491-0103
愛知県一宮市浅井町前野字郷西145
TEL:0586-28-8757
FAX:0586-78-7122

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

学校からのお知らせ

教育目標

学校生活Q&A

学校評価 保護者アンケート

学校評価 生徒アンケート

いじめ対策基本方針

年間行事予定

月行事予定表

学期行事予定

このサイトは、一宮市立浅井中学校の公式サイトです。サイト内の著作の所有権はすべて浅井中学校に所属します。無断で使用することはできません。