最新更新日:2024/05/28
本日:count up71
昨日:68
総数:475984
緊急時等のメール送信のため学校メールが未登録の方は、 登録をしてください。

災害用無線機電波調査

画像1 画像1 画像2 画像2
7月29日(金) 業者の方が来校し、役場の防災危機管理課職員の立ち合いのもと、災害用無線機電波の調査をしました。職員室、体育館、運動場において、正常に無線電波が受信できるかを調べました。

スチームコンベクションオーブン

画像1 画像1
7月28日(木) 給食の調理室に待望のスチームコンベクションオーブンが届きました。今まで使っていたものは調子が悪く、大人数の給食を時間内に調理するのに支障をきたすこともありました。これで、調理員の方々に安心して給食を作ってもらえそうです。ありがとうございました。

浄化槽清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
7月28日(木) 業者の方が、浄化槽の清掃をしてくれました。実は、校内にある8箇所すべてを清掃するのに4日間かかります。ありがとうございます。

夏休みの1コマ

画像1 画像1
7月28日(木) 取っても取ってもぐんぐん伸びる草たち。校内で昨日の午後と今日の朝に取った草ですが、ほんの一部に過ぎません(涙)。

部活動のあとに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月27日(水) 卓球部男子は、3年生にとっては今日が最後の日となりました。あいさつをしたあとで、感謝の気持ちを込めて全員で奉仕作業をしました。練習場である柔剣道場のトイレ、玄関、周辺の除草作業を行いました。

空気検査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月27日(水) 昨日に引き続き学校薬剤師さんに来校していただき、理科室と保健室の空気検査をしました。

ダニ検査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月26日(火) 学校薬剤師さんに来校していただき、校内4箇所のダニ検査を行いました。すべて適正の範囲内でした。ありがとうございました。

夏休みの1コマ

画像1 画像1 画像2 画像2
7月26日(火) 外は雨。お弁当を食べ終わったソフトテニス部は、勉強の時間となりました。黒板には「文武両道」の文字。さすがです。

夏休みの1コマ

画像1 画像1
7月25日(月) 陸上部の【全国中学校体育大会】への出場を祝い、懸垂幕を作りました。役場で使わなくなった懸垂幕をいただき、その上に紙をはってビニルテープで養生します。毎年、先生たちが愛情をこめて手作りしています。

アレスポ花壇

画像1 画像1 画像2 画像2
7月24日(日) アレスポ花壇の花たちは、順調に花を咲かせています。夏休み中は、園芸委員会のみなさんが水やりをしています。

夏休みの1コマ

画像1 画像1
7月24日(日) 職員室のエアコンのフィルターを掃除しました。みるみる埃が落ちて、達成感あり! Before(左)& After(右)が分かりますか?省エネのため、こまめに掃除をしたいと思います。
画像2 画像2

夏休みの1コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月22日(金) あまりにもきれいに並んでいたので思わずシャッターを切りました。さて、このカバンと靴の持ち主は?
 正解は、サッカー部の生徒たちです。2年生も1年生も、乱れがありません。チームワーク抜群!

夏休みの1コマ

画像1 画像1
7月22日(金) 夏休み中は毎日部活動を行っています。本校では、環境省の熱中症予防サイトから、暑さ指数(WBGT)を掲示し、注意を促しています。昨日は「厳重注意」、今日は少し涼しく、「注意」です。
画像2 画像2

夏休みの1コマ

画像1 画像1
7月21日(木) 今日から夏休み。この期間を利用して、日直の先生は、教室のカーテンを洗濯します。29クラス分のカーテンをひたすら洗って、干して、取り込んで・・。今日は、洗濯機を10回まわしました。

アレスポ表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月20日(水) 終業式の中で、アレスポ(善行)表彰を行いました。学校生活のあらゆる場面で、他の模範となり行動した生徒たちです。
また、吹奏楽部(中部日本吹奏楽コンクール尾張ブロック大会)と、卓球部(アストール杯海部地区中学校卓球大会)の表彰も行いました。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(火) 大掃除を行いました。普段できない箇所もみんなで協力してきれいにしました。これで、気持ちよく明日の終業式を迎えることができます。

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日(火) 1年・2年・3年の順で、学年集会を行いました。1学期を振り返えって代表者がスピーチをしたり、学年の先生から1学期の生活と学習の振り返り、夏休みの生活についての話をしたりしました。有意義な夏休みを過ごしてください。

部活動のあとに

画像1 画像1
7月19日(火) 柔道部の生徒たちは、朝の部活動が終わった後に東門に立ち、あいさつ運動を行っています。3年生にとっては、今日が最後の朝練でした。こうしてそろってあいさつできるのも今日で最後。3年生も、後輩たちも寂しさを味わいながら、笑顔であいさつしてくれました。

花壇の花

画像1 画像1
7月12日(火) 親父の会のみなさんの協力により完成した本校東門付近の花壇に、花の苗を植えました。西門から登校する生徒たちを出迎える花が、きれいに咲きますように・・・。

3年生 はるちゃんレク(長縄大会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日(木)6時間目に長縄大会が行われました。1位のクラスはなんと37回でした!各クラス団結した様子が見られました。さすが長縄3年目!体育祭が楽しみです。
大治中学校の新しいホームページは こちらからどうぞ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
8/6 大治町「科学への誘い」・3年スタディーサポートクラブ 
8/7 東海中学校総合体育大会・3年 スタディーサポートクラブ
8/8 東海中学校総合体育大会
8/9 東海中学校総合体育大会
8/10 東海中学校総合体育大会
大治町立大治中学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町大字堀之内字半之返791番地
TEL:052-444-2026
FAX:052-443-7874