最新更新日:2024/05/28
本日:count up4
昨日:58
総数:476195
緊急時等のメール送信のため学校メールが未登録の方は、 登録をしてください。

旬を味わいましたか

画像1 画像1
 5月11日(水)、今日の給食は『ご飯 牛乳 厚焼き卵 たけのこの土佐煮 玉ねぎの味噌汁 オレンジ』でした。たけのこの土佐煮の「たけのこ」は、今年の春に掘り出されたたけのこを使いました。たけのこは、水煮の状態で一年を通して売られていますが、旬は春です。たけのこは3月から5月初旬に掘り出し、水煮に加工して缶詰にします。一年分のたけのこがこの時期にすべて加工されますが、わずかな期間だけ缶詰にされる前の旬のたけのこの水煮を味わうことができます。今日のたけのこも、そのわずかな期間だけ手にいれることができる、旬のたけのこです。今は時期に関係なく、食べものを手に入れることができるので、「旬」がいつなのかわからなくなる食べ物も多いです。給食ではその食べ物がもっともおいしくなる「旬」の味を大切にしていきたいと思います。
 そして、味噌汁の玉ねぎは、大治町地産地消学校給食会の方が育てた大治町産です。この地方でよく食べられる豆味噌を使った味噌汁にしました。味わって食べましたか。地域の方々が大事に育てた野菜です。残さないように大切に食べてくださいね。
 5月は4回ほど大治町産玉ねぎを給食に使用させていただきます。次は13日(金)の揚げじゃがのきんぴらに使います。お楽しみに!
   
大治中学校の新しいホームページは こちらからどうぞ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
5/16 3年生 修学旅行
5/17 3年生 修学旅行
5/18 3年生 修学旅行
5/19 3年学年休業日
大治町立大治中学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町大字堀之内字半之返791番地
TEL:052-444-2026
FAX:052-443-7874