最新更新日:2024/06/03
本日:count up15
昨日:143
総数:893377
ようこそ! 一宮市立北部中学校のHPへ!!

7月19日(水) 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、夏野菜カレー、星のミックスジュレ、です。
 今日の夏野菜カレーに入っている夏野菜は 、「かぼちゃ、なす、パプリカ、トマト」です。夏野菜は、水分が豊富でみずみずしく、色が鮮やかなものが多くあります。ビタミンやミネラルが豊富に含まれるため、暑さに負けない体づくりには欠かせない食材です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(火) 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、とり肉のオニオンジンジャーソースがけ、スーミータン、ヨーグルト、です。
 今日はとり肉のから揚げに、たまねぎとしょうがを使ったオニオンジンジャーソースをかけました。たまねぎは生のままだと辛味がありますが、加熱することで甘味が感じられるようになります。今日のソースは、たまねぎの甘味としょうがのさわやかな風味で、とり肉がさらにおいしく食べられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日(金) 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、あじの梅おろしだれ、えだまめ、かぼちゃのみそ汁、です。
 今日は「旬を味わう日」です。「旬」とは、野菜や果物、魚などがたくさんとれる時期のことです。食材によって旬の時期は違いますが 、おいしくて栄養たっぷりです。今日の給食で夏が旬の食材は、「あじ、梅、えだまめ、かぼちゃ」です。旬を味わって食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木) 今日の給食

 今日の献立は、中華めん、牛乳、塩ラーメン(汁)、春巻き、切干しだいこんの中華和え、小魚、です。
 春巻は中国料理の点心の一つです。中国では地域によって、皮の厚さや中の具に違いがあり、天ぷらのように衣を付けて揚げることもあるそうです。今日の春巻は、ぶた肉や野菜などの具を、薄い皮で包んで揚げたものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水) 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、肉じゃが、キャベツ入りつくね、味付けのり、です。
 今日は「正しいはしづかいの日」です。肉じゃがの具を「はさむ、運ぶ 」、つくねを「切る」、のりでご飯を「くるむ」など、正しいはしづかいを意識して食べましょう。また、はしには「混ぜる、はがす、すくう」などたくさんの使い方があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火) 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、さばの塩焼き、じゅうろくささげとひじきの和えもの、とうがん汁、です。
 今日は「だ しを 味わ う日 」です。料理をおいしくする要素の一つが「だし」です。だしは、肉や魚、野菜などを煮出してうま味を引き出した汁のことで、日本料理では、かつお節やこんぶ、干ししいたけなどからとっただしが使われます。今日のとうがん汁は、厚く削ったかつお節を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月) 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、てりどり、みそ汁、メロン/冷凍パイン(セレクト)、です。
 みそ汁は、日本食に欠かせない汁物の一つです。みその材料となる大豆は「畑の肉」と言われるほど栄養が豊富です。また、みそ汁は野菜などの具から汁に溶け出した栄養素も逃さずとることができます 。今日の給食は、コクのある赤みそを使ったみそ汁です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(土) 市大会剣道

 本日、一宮市総合体育剣道大会が、木曽川体育館で行われました。団体、個人とも奮闘。3年生は、緊張、不安に打ち勝ち、善戦することができました。これまでご支援くださった、保護者、コーチ、OGのみなさん、後輩のみんな、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、ご飯、牛乳、えだまめコロッケ、赤じそ和え、かきたま汁です。えだまめは、大豆が若いうちに収穫された未成熟な豆です。えだまめは昔、えだ付きのままゆでて食べられていたことから、こう呼ばれるようになったそうです。江戸時代の書物には、夏にえだまめ売りの姿が見られたという記述が残されています。今日は夏が旬のえだまめを使ったコロッケです。

7月6日(木) 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ハンバーグのオクラソースがけ、七夕汁、七夕デザート、です。
 今日は七夕にちなんだ献立です。七夕の行事食として、そうめんを天の川に見立てた料理があります。今日の七夕汁は、そうめんのかわりに米粉でできたビーフンを使い、星形かまぼこで星空を表現しまし た。ハンバーグのソースには、断面が星のような形の、夏に旬を迎えるオクラを使っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水) 今日の給食

 今日の献立は、ミルクロールパン、牛乳、ボロニアカツのトマトソースがけ、花野菜のドレッシング和え、コーンクリームスープ、いちごジャム、です。
 トマトには、うま味成分が含まれています。トマトを加熱することでより一層うま味が増し、料理の味に深みが出ます。そのため西洋では「トマトの時期に下手な料理はない」ということわざがあります。今日は、トマトのうま味がたっぷりのソースをボロニアカツにかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火) 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ぶた丼の具、とり団子汁、です。
 夏は暑さで体力を消耗しやすいため、特に食事の内容に気を付けたい季節です。今日のぶた丼の具の主役であるぶた肉には、たんぱく質や、疲労回復効果が期待できるビタミンB1が豊富に含まれるため、夏バテ予防におすすめの食材です。ご飯と一緒においしく食べ、元気いっぱいに過ごしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月)  今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、かれいの竜田揚げ、いんげんのごま和え、じゃがいものみそ汁、です。
 今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、「豆、ごま、わかめなどの海そう、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いも類」の頭文字を表しています。今日の献立にはこれらの食材が全て使われています。給食を味わいながら、「まごわやさしい」にあてはまるものを探してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立北部中学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船一丁目6番10号
TEL:0586-28-8751
FAX:0586-71-2201
hokubu-j@city.ichinomiya.aichi.jp