最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:12
総数:394158
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

5/14 人権の花運動(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の「人権の花運動」の様子です。一人一人、ポットに土を入れて、ひまわりの種を一粒ずつていねいに植えました。やさしく土の座布団をした後は、水をいっぱいやりました。プランターには、みんなで協力して、サルビア、マリーゴールド、ベゴニアを植えました。「大きくなあれ!」と声をかけながら楽しく活動しました。

5/9 人権の花運動(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人権の花運動で、花苗とひまわりの種の植え付けをしました。昨日に引き続き、人権擁護委員の方がお手伝いに来てくださり、一緒に活動しました。子どもたちは、説明をしっかりと聞き、慎重に種を土に入れていました。早く大きく、丈夫に育つようにと願いながら、お水をたっぷりあげていました。

5/8 人権の花運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人権の花運動「花の苗とひまわりの種の贈呈式」の様子です。人権のお話を聞いた後、サプライズで、人権まもるくんと人権あゆみちゃん、いちみんが登場しました。子どもたちは、人権の歌を口ずさみながら笑顔で迎えました。いただいた花の苗やひまわりの種は、明日からプランてーやポットに植えて大事に育てます。

 ※贈呈式の様子は、ICCやYouTubeで配信されます。詳しくは、tetoruで案内しますので、ぜひご覧ください。

5/8 人権の花運動(全校集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の全校集会は、「人権の花運動」についてでした。名古屋法務局一宮支局長様をはじめ、一宮人権擁護委員の皆様をお迎えして、花の苗とひまわりの種の贈呈式をしていただきました。このひまわりの種は、稲沢市の小学校から引き継いだもので、今年度は千秋東小で育てて収穫し、次に犬山市の小学校へリレーするものです。
 この贈呈式の中で、人権についてのお話や絵本の読み聞かせをしていただきました。「命ある花を大事に育てる子は、自分やまわりの人も大切にするよ」との言葉に、子どもたちはじっと耳を傾けていました。この言葉を心に刻んで、これから人権の花「ひまわり」を育てていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 体力テスト
5/30 歯科検診8:50 職員立番
5/31 体力テスト予備日
6/3 集会(情) あじさい読書 尿検査3回目
6/4 教育相談
一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334