最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:207
総数:290205
「日本一のあいさつ」を実践中!

6年生 修学旅行 パート3

昼食
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行 パート2

法隆寺
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行 パート1

11月3日(木)4日(金)と京都・奈良へ修学旅行に行ってきました。全員が思いやりをもち、協力して二日間を過ごすことができました。今回の経験を学習面や生活面でしっかり生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語

グループで話し合います。
画像1
画像2
画像3

2年生 図画工作

窓が開く仕組みから思いついたものを表していきます。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科

温めるとふくらみました。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育

ハードル間をリズミカルに走る練習をします。
画像1
画像2
画像3

5年生 図画工作

電動糸のこぎりを活用します。
画像1
画像2
画像3

1年生 音楽

鍵盤に親しみます。
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作

丁寧に描いていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 体育

ルールを守って、ボールを上手に扱えたかな。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育

きびきびした準備体操でした。
画像1
画像2

なかよし 体育

跳び箱に親しみました。
画像1
画像2
画像3

3年生 交通安全教室

 西枇杷島警察署などから、たくさんの講師の方がお見えになり、自転車教室を行っていただきました。
3年生は、自転車に乗るときの注意点や約束事について、真剣は表情でしっかりと聞いていました。どこかへ出かけるときに自転車に乗る際は、今日教えていただいたことを生かし、安全に乗ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

学校保健委員会

「ネガティブな感情や考え方を切り替える方法を知ろう〜あなたの考え方の癖は?〜」をテーマに保健委員会によるプレゼンとカウンセラーの先生の話から、自分の心の中を考えました。

正義?負け?心配?あきらめ?あやまり?批判?無関心?
画像1
画像2
画像3
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清須市立西枇杷島小学校
〒452−0018
住所:愛知県清須市西枇杷島町住吉1番地
TEL:052-502-1406
FAX:052-502-1407