最新更新日:2024/06/12
本日:count up43
昨日:207
総数:290245
「日本一のあいさつ」を実践中!

4年生 体育

歩数を確かめて跳びます。
画像1
画像2
画像3

5年生 道徳

誰もが幸せになれる社会を実現するために、どのような大人になるとよいか考えました。
画像1
画像2
画像3

PTA協議会・全委員会

ご多用の中、ありがとうございました。
今後ともご理解・ご協力お願いいたします。
画像1
画像2
画像3

卒業アルバム撮影(クラブ活動)

時間は進んでいきます。
画像1
画像2
画像3

6年生 給食

自然に片付けてくれています。
画像1
画像2

1年生 生活科

たくさん生き物を見つけました。
画像1
画像2
画像3

PTAふれあい部 図書整備

子どもたちのために、ご協力ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

なかよし 音楽

リズムをしっかりとりました。
画像1画像2

令和4年度 修学旅行説明会

 しっかりと計画を立てて、準備をしていきましょう!

 ご参加ありがとうございました。
画像1

5年生 庄内川水生生物講座

9/14(水)に庄内川水生生物講座を行いました。
防災教育を受けた後、庄内川の魚を触ったり水質調査を行ったりしました。
庄内川の生き物や水質について楽しく学習することができました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

9/13(火)に避難訓練を行いました。
シェイクアウト訓練で学んだことがしっかり生かせてたように思えます。
実際に災害が起きた際にも、落ち着いて行動ができるように、訓練からしっかり意識していきましょう。
画像1
画像2
画像3

6年生 体育

運動量を確保します。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育

遅延再生アプリを活用します。
画像1
画像2
画像3

朝礼

平和について考えました。
画像1
画像2
画像3

2年生 図工

形や色のおもしろさを感じ取ります。
画像1
画像2
画像3

3年生 書写

力が入ります。
画像1
画像2
画像3

4年生 外国語活動

Do you have a pencilcase?
画像1
画像2
画像3

3年生 理科

「ふれあい広場」で、車に当てる風の強さを変えて、車の動き方の違いを調べます。
画像1
画像2
画像3

6年生 薬物乱用防止教室

 貴重なお話をしていただきました。ダメ。ゼッタイ。
画像1
画像2
画像3

タブレットの活用

タブレット端末も活用して、職員で情報交換と学習会をしました。
画像1画像2画像3
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
清須市立西枇杷島小学校
〒452−0018
住所:愛知県清須市西枇杷島町住吉1番地
TEL:052-502-1406
FAX:052-502-1407