最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:72
総数:288429
「日本一のあいさつ」を実践中!

1年生

健康観察の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

4年生

明日もがんばります。
画像1
画像2
画像3

1年生

明日が本番です。
画像1
画像2
画像3

1年生

Teamsの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

朝礼

画像1
画像2
画像3
 2月28日(月)の朝礼では、全国児童画コンクール・人権を理解する作品コンクール・なわとび大会の表彰を行いました。表彰された子どもたちには校長先生から賞状と激励の言葉が送られました。今回の表彰が、努力してきてよかったと思える機会となればうれしいです。

6年生

感謝の気持ちをこめます。
画像1
画像2
画像3

4年生 図画工作

のこぎりでいろいろな形に切った木を組み合わせてつくります。
画像1
画像2
画像3

前期児童会役員選挙

画像1
画像2
画像3
 2月25日(金)は来年度前期の児童会役員選挙を行いました。候補者には4・5年生が、投票は3・4・5年生が参加しました。各候補者、趣向を凝らした演説を行い、西枇杷島小に対する思いを伝えていました。

2年生 図画工作

タブレットを使って、鑑賞とふりかえりをしました。
画像1
画像2
画像3

2年生 音楽

工夫して演奏していました。
画像1
画像2
画像3

児童会役員選挙に向けて

選挙管理委員さんがすすめてくれています。
画像1
画像2
画像3

5年生 総合

画像1
画像2
画像3
 ダンスに小道具と、発表準備をしているようです。

保健係

毎朝、職員室に書きに来てくれます。
画像1
画像2
画像3

3年生 図画工作

画像1
画像2
力作ばかりです。

3年生 図画工作

画像1
画像2
 

3年生 図画工作

画像1
画像2
 

6年生 朝学習

真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

一斉下校

画像1
画像2
画像3
 児童会の子どもたちで分担して帰りの挨拶を行っています。

6年生 卒業記念品

 先日、「西枇杷島夢のかけ橋実行委員会」の皆様のご協力で、本校のクロガネモチの葉で布を染めました。

 今日は染め上がった布をフォトフレームへ入れました。

 子どもたちは、自分で絞った布を開くと、できあがった模様を見て、うれしそうにしていました。
画像1
画像2
画像3

委員会

画像1
画像2
画像3
 2月17日(木)は委員会を行いました。委員会の時間は、今日が今年度最後となり、まとめを書いて活動を振り返り、発表しました。まだあと一か月活動は続きます。最後まで西枇杷島小のみんなのために、よろしくお願いします。
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

清須市立西枇杷島小学校
〒452−0018
住所:愛知県清須市西枇杷島町住吉1番地
TEL:052-502-1406
FAX:052-502-1407