最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:209
総数:289760
「日本一のあいさつ」を実践中!

5年生 親子ふれあい授業「フェルトの名札づくり」

画像1画像2
5月30日(土)、親子ふれあい授業が行われました。
5年生の授業は、家庭科の「名札づくり」でした。
玉どめ・玉結び、本返しぬいなどに苦戦しましたが、保護者の方から教わりながら、一緒に作品を作っていきました。完成した名札は、野外学習のカバンに付けていきたいと考えています。ご出席いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

6年生親子ふれあい授業「てん刻印を作ろう」

5月30日(土)、親子ふれあい授業で6年生は、てん刻印を作りました。
難しいところや細かいところなどを保護者の方に手伝ってもらいながら
世界にひとつだけのてん刻印が完成しました。
暑い中、参加していただきありがとうございました。
画像1
画像2

1年生 親子ふれあい授業「絵の具指導」

 5月30日(土)、親子ふれあい授業が行われました。中村先生をお招きして、絵の具の使い方を教えていただきました。赤・青・黄・白の絵の具を混ぜると、あら不思議!新しい色ができました。色ができるたびに、「すご〜い!」と拍手を送る1年生。とてもよい表情で学ぶことができました。
 教室に戻ってから、おうちの方と一緒におばけちゃんに色塗りをしました。作るのが難しい色もありましたが、「これでどうかな?」といろいろ試しながら塗ることができました。
 保護者の皆様、大変暑い中ご協力をいただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

親子交通安全教室

画像1
画像2
画像3
5月25日(月)

 自転車教室では、たくさんの保護者の方々に
ご参加いただき、ありがとうございました。

 前半は西枇杷島警察署のお巡りさんによる
「自転車の点検と正しい乗り方の説明」。
お巡りさんのお手本を見ることで、正しい自転車の乗り方に
ついて学習することができました。

 後半は公道に出ての「自転車実習」!
「いったん止まって、右、左、右、
そして右後ろをかくにん!」
みんな安全な乗り方ができました。

1年生 はじめてのえんそく No.2

 見学をしたあとは、まちにまったお弁当の時間です。グループで楽しく美味しいお弁当を食べました。

画像1
画像2
画像3

バスケットボール部 合同練習会

 今日は、古城小学校・西枇杷島中学校と合同練習をしました。西枇小、古城小を卒業した先輩に、ドリブルやボールポジションなどを丁寧に教えてもらいました。中学生の先輩に追いつけるように、これからの練習を頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

3、4年生 春の遠足

画像1
画像2
画像3
5月15日(金)
 3,4年生は、岐阜県美濃加茂市にある、「日本昭和村」に行って来ました。昭和の時代の建物や展示を見たり、動物の羊や山羊にふれあったりしました。芝生でお弁当を食べた後、学校から持っていった、「めんこ」や「けん玉」で遊びました。
 天気が良く暑い日になりましたが、児童にとっては楽しい遠足になりました。

1年生 はじめてのえんそく No.1

 汗をびっしょりかくくらい良い天気の中、バスに乗って「アクア・トトぎふ」へ行ってきました。
 大きなカメや魚、カワウソ、アシカショーなど、いろいろな生き物に目を輝かせていました。
 見学した後は、飼育係さんの貴重なお話を真剣に聞くことができました。エサをあげるだけでなく、水槽の掃除や生き物のガイドなど、たくさんの仕事をしていることが分かりましたね。
画像1
画像2
画像3

三十三間堂

画像1画像2
三十三間堂をバックに、学年集合写真を撮りました。

世界最長の木造建築物

自分に似た観音様は見つかったかな?

清水寺

画像1画像2
清水寺の見学

清水の舞台、音羽の滝

参道でのお土産タイム

楽しかった思い出

お世話になった、たくさんの方に感謝の気持ちがもてれば、修学旅行も成功ですね。

昼食

画像1画像2
清水順正おかべ屋さんで、湯どうふをいただきました。

修学旅行最後の食事です。

京都の味を満喫できたかな?

森陶器にて(清水寺)

画像1画像2
絵付け体験をしました。

焼き上がりが届くのが待ち遠しいですね。

思い出の品です。

金閣寺

画像1画像2
金閣をバックに記念写真

鏡湖池に映り込む、黄金色の迫力に圧倒され

歴史を肌で感じる子どもたちでした。

朝礼

画像1画像2
お世話になった宿をあとにします。

今日は、金閣寺と清水寺です。

楽しい思い出になりますように

朝食

画像1画像2
朝、6時起床で身支度を整えました。

朝の班長会では、みんな元気との報告がありました。

今日も?に恵まれることを祈ります。

朝食をしっかり食べて、2日目STARTです。

夕食 お土産

画像1画像2
仲間と夕食

楽しい思い出になることでしょう。

1日、最後のお楽しみ、お土産タイムです。

何を買うのかな?

銀閣寺

画像1画像2
本日、最後の見学場所、銀閣寺に到着しました。

暑い程の1日でした。

この後は、いよいよ宿に向かいます。

興福寺、東大寺

画像1画像2
興福寺国宝館の見学

東大寺大仏堂の見学をしました。

子どもたちは、鹿に囲まれ大喜びでした。

法隆寺

最初の見学地、法隆寺にやって来ました。社会科で学んだ五重塔や金堂を見解しました。七不思議は見つけられたかな?


法隆寺

画像1
最初の見学地、法隆寺にやって来ました。
社会科で学んだ五重塔や金堂を見解しました。

七不思議は見つけられたかな?

nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
清須市立西枇杷島小学校
〒452−0018
住所:愛知県清須市西枇杷島町住吉1番地
TEL:052-502-1406
FAX:052-502-1407