8月7日 進化と成長の夏季集中研修 振り返りから(4)
引き続き市内各会場の学びの様子をお伝えします。
いつでも!「まなびi」ネットに入力していただいた振り返りから、一部抜粋・個人情報を修正して掲載します。 集中研修の7月31日分は最後の紹介になります。 110 第1回 進路指導主事研修 進路指導主事としての仕事、キャリア教育担当としての仕事を幅広く自分事としてとらえることが大切であると感じました。文部科学省からの情報をアンテナ高くキャッチし、周知できる内容の把握をしていくことが必要であると知りました。また、小中高の接続として、キャリアパスポートの活用を計画的に実施していきたいです。 604 第1回 笑顔があふれる授業法研修 子どもの笑顔があふれる授業にするためには、発問にこだわった方が良い。今回の研修では、してはいけない発問事例と講師の先生の実際の発問事例を学ばせていただいた。指導書には書かれていない発問を聞き、教材研究の深さが必要だと感じた。子どもに探究的な学習をさせるためには、我々、教師が教材を探究しておかなければならない。事前の準備をしっかりと行い、これからの授業に臨んでいきたいと改めて思った。 8月7日 進化と成長の夏季集中研修 振り返りから(3)7月31日、一宮市教職員の集中研修の様子です。 いつでも!「まなびi」ネットに入力していただいた振り返りから一部を抜粋し、個人情報を修正して掲載します。 102 管理職研修A 管理職としての視野を広げるために有意義な研修であった。講義だけでなく、グループワークは有効であることを再認識できた。グループワークを行うことで、講師の内容を振り返りまとめることができたし、他の受講者の考えを聴くことが研修内容を深める結果となった。また、「無意図的な育成活動。人材育成を日々の仕事にビルドインする」という考え方は、働き方改革が叫ばれる今の時代に、重要であり参考になった。 409 安全教育研修会 今回の研修を受けて、学校には様々な危険が潜んでいるのだなと改めて確認ができました。特に、命にかかわる部分は抜けがないようにしていきたいです。2学期が始まる前に、安全点検や、緊急時の対応の確認などしっかりして、子どもたちを迎えたいと思います。ありがとうございました。 8月6日 明日(7日)の夏季集中研修の予定について「まなびi」ネットで開始時間や持ち物、会場などの最終確認をお願いします。 明日も暑くなりそうです。 体調管理をしっかりして、元気もりもりで各研修に出かけてください! 8月6日 進化と成長の夏季集中研修 振り返りから(2)
引き続き市内各会場の研修の様子をお伝えします。
7月31日の集中研修初日の様子です。 いつでも!「まなびi」ネットに入力していただいた振り返りから、一部抜粋・個人情報を修正して紹介します。 研修に参加された教職員のみなさん、お疲れ様でした! 105 第3回校務主任研修 学校での「防災」について深く考えさせられる講義でした。避難訓練・シェイクアウト訓練は毎月実施しているものの、実際に避難した際の「その後」について考えたことはなかったなと実感しました。暑い時期・寒い時期など、運動場に避難した「それから」をどうするのか、校内でも話題にしていきたいと思います。また、急な豪雨の際にも雨雲・雷レーダーなどの情報を活用しながら、子どもたちファーストで柔軟に考えられるようにしていきたいと思いました。 113 第1回少経験事務職員研修 文書管理について、廃棄方法や職員への管理の周知の仕方等々、復習とともに新しい学びを得ることが出来ました。またある学校での管理方法の事例を基に、今後の独り立ちに備えてどのような方法が良いか考えていきたいです。 610 第2回教育研究論文の書き方研修 具体例を挙げて頂きながらなのでとても分かりやすく、勉強になりました。特に、仮説の検証では例文を基に、ここが「手だて」に関する部分など分かりやすく示してあったので、先生が話されていたようにこれを「お手本」として、自分なりに書いていきたいと思いました。また、「無理に有効性を述べなくてよい」や「論文のためではなく、子どもたちのために書くので、だめなら勇気をもって変えましょう」という言葉も勉強になりました。2学期は実践を行えるように準備を頑張っていきたいと思います。 8月6日 進化と成長の夏季集中研修 振り返りから(1)
7月31日、一宮市教職員の集中研修初日の様子です。
夏季集中研修の合言葉は「進化の夏!成長の夏!」です。 教職員の皆さんと共に全77講座を実施していきます。 市内各会場ではどんな学びがあったのでしょうが?様子を知っていただくために、みなさんの振り返りの一部を抜粋し、個人情報を修正してご紹介します。 研修に参加された教職員のみなさん、お疲れ様でした! 104 第3回教務主任研修 今回の研修は教務主任としてどうあるべきか改めて考えさせられる内容であり、教務主任1年目で何も分からず日々の職務をこなすのに精いっぱいであった私にとっては1学期の自分を見つめなおす良い機会となった。教務主任は常に先を見越して計画立てていくことが大切であると共に講師の先生の仰っていた「雑談の多い職員室」になるよう、コミュニケーションを多くとるなどして円滑に学校が回っていくように努めていきたい。 111 図書館主任研修 今回の研修では、実際に話を聞きながら体験ができたので、とても良かったです。「みなさん、本をもう一度読みたいですか」という、先生の問いかけに毎回うなずいていました。きっと子どもたちも大きく反応するだろうなと思いました。子どもたちが「楽しかったな」「自分で本の世界に飛び込んだな」と思い、今後はもっと親しんでいこうと思える活動をしていきたいと感じました。2つのアニマシオンどちらも、すぐに学級で取り入れることができるもので、とてもためになりました。 615 第1回Chromebook活用研修 クロームブックの使い方について、学びたいと常日頃から思っていたので、今回の講座で学ぶことができてよかったと思う。「こんなことができたらいいな」と思っても、なかなか人に聞く機会がなかったり、声をかける勇気がなかったりして、何となくクロームブックを使うことができていても、根本的なことが分かっておらず、立ち止まってしまうことが多々あったが、これから積極的に使おうと思う意欲を持つことができた。本講座では、クロームブックの活用例として様々なアプリや教材を紹介していただき、2学期の授業の教材研究をわくわくした気持ちで行うことができそうで、これからも授業準備が楽しみになった。 8月5日 明日の夏季集中研修の予定について
明日8月6日の夏季集中研修の予定です。
これまでの研修では会場を間違えてしまった方もいらっしゃったようです。 「まなびi」ネットで開始時間や持ち物、会場などの最終確認をお願いします。 8月2日 夏季集中研修「102管理職研修A」を開催しました
7月31日に地域文化広場大研修室で管理職研修を開催しました。
組織マネジメント・人材育成をテーマに講義演習を行いました。 前半は、講師の大学教授が広い知見をもとに全国の人材育成の取り組みの実例を紹介しながらマネジメントの講義を行いました。 後半の演習では、前半の講義を受けて自校での人材育成を考え、グループで情報交換をしながら取り組みの進化を図りました。 グループワークの様子を見た講師は「一宮市の管理職の先生方は学校をより良くしていこうというアイデアをたくさん考えられていますね」と感心されていました。 一宮の学校の明るい未来を感じさせる、活気にあふれた校長先生と教頭先生、主幹教諭の研修となりました。 |
|