【小牧市立味岡小学校】仲間や下級生を思いやる

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では、「ペアクラス活動週間」という取組があります。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がペアになって一緒に活動したり、遊んだりします。先日は、「1年生を迎える会」があり、一緒に踊ったり、校歌を歌ったりするなど、進んで関わっていました。その後の放課の時間には、上級生が下級生と約束をして、外で元気よく遊ぶ姿が見られました。特に6年生は、1年生の教室に掃除を手伝いに行ったり、朝の時間に本の読み聞かせをしたりしています。下級生を思いやる上級生の姿に心が和みました。今後の関わりや活躍に期待しています。

【刈谷市立平成小】「最下位でも1番」

画像1 画像1
 卒業が間近な頃、隣のクラスからの挑戦を受けて学年ドッジボール大会を開催することになった。学級を4チームに分け、全8チームでトーナメント戦を行った。どのチームも優勝を目指し、意気揚々とセンターラインに並んで挨拶をした。

 しかし、試合が始まってみると、どう見ても他のチームとの力の差を感じるチームがあった。そのチームの中心人物は、運動能力が高く、負けず嫌いなA君だった。同じチームの子が当てられる度に、A君の表情は少しずつ曇り、チーム全体の雰囲気も沈んでいった。当然、そのチームは下位チームのトーナメントに進んでいった。しかし、暗い表情をしていたA君の表情はだんだんと変わっていた。同じチームの子を励まし、チームの子が運良く当てることができると、自分のことのようにガッツポーズをとっていた。その様子につられるように、チーム内に笑顔が出るようになってきた。

 最終戦、最下位を決める試合は、なかなかの接戦だった。普段はドッジボールをしないチーム内の子供たちも、精一杯動いて戦った。結果は僅差で敗れたが、チームのみんなはとても楽しそうで、満足した表情であった。

 閉会式では、司会者が結果発表を3位までで終えようとすると、「最後まで発表してください」というリクエストがあった。そして、第8位の発表で、A君はどのチームよりも大きな歓声を上げ、メンバー同士でハイタッチをしていた。その様子を見て、周りの子供たちから自然に大きな拍手が起きた。その盛り上がりは、最下位でも1番だった。A君のリーダーとして成長する姿をうれしく思う場面だった。

【長久手市立東小学校】6年生への「ありがとう」

 卒業式を間近に控えた3月10日に「6年生を送る会」が行われました。
 本校では学校のリーダーとして活躍してくれた6年生へ「ありがとう」や「おめでとう」の気持ちを伝える大切な会として5年生が中心となって、計画、準備、運営を行ってきました。
 当日に向けて各学年、出し物を考えて練習し、会場の飾りやプレゼントなどを準備してきました。全校の中でも一番お世話になったのは1年生です。本校の特色の一つである縦割り活動で、6年生は1年生とペアになり、行事や清掃など様々な場面で、手を引いたり、優しく教えたりして1年間の学校生活を支えてきました。1年生は、入学当時から優しくしてもらったことを一つ一つ思い出しながら、準備をしました。
 送る会当日、5年生によって見事に飾り付けがされた会場には、立派に成長した6年生の少し大人びた姿がありました。
 1年生の出し物は、6年生紹介の後、在校生の出し物のトップバッターです。学校生活の中のいろいろな6年生への「ありがとう」を紹介し、最後には手製のプレゼントを6年生一人一人に渡します。「ありがとう」と「さようなら」で胸が一杯になり、泣いてしまった数人の1年生の頭を優しくなでながら、涙交じりで微笑む6年生。
 美しく飾られた会場が、温かく優しい空気に包まれました。
「ありがとう」そして「おめでとう」

画像1 画像1 画像2 画像2

【岡崎市立竜美丘小】 本の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、毎週水曜日の朝、PTA読書クラブの方々が各クラスで読み聞かせをしてくださっています。季節や行事に合わせて本を選んでくださる楽しい読み聞かせを子どもたちは毎回楽しみにしています。知っているお話でも、本読みおばさんが話し始めると子どもたちはお話に引き込まれ、集中して聞いているのがよく伝わってきます。
 また、「図書祭り」では、年に一度、学年ごとにスペシャル読み聞かせがあります。音楽が流れる中、人形劇やペープサートなど、毎年工夫された読み聞かせで、子どもたちも楽しみにしています。スペシャル読み聞かせを聞いた子どもたちからは、「みんな役になりきっていてすごい。」「わたしもいつか、役になりきって、本を読めるようになれるといいなあ」などといった声があがっています。
少しでも本を好きな子どもが増えるといいと思います。