「自立と共生」=「みんなが主役 みんなで創る東部中!」

学習の様子(3年生)

 英語では、これまでの文法の学習を生かして、不定詞などを使った英作文をしていました。
 技術では、菊の花の世話をしていました。まだまだ暑い日が続きますが、大きな花を咲かせることができるよう熱心に世話をしたり観察したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(3年生)

 英語では、日本語と英語の文章の違いについて話し合っていました。
 国語では、文法について学んでいました。
 数学では、定数を使った問題について確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(3年生)

 社会では、選挙や投票など政治に関わることの意義について話し合っていました。
 英語では、否定文に関する、日本の文法と英語の文法の違いについて学んでいました。
 理科では、電解質と非電解質について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(3年生)

 英語では、疑問文を使った表現について学んでいました。
 理科では、電解質について装置を使って実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(3年生)

 国語の授業では、コロナウイルスとGoToキャンペーンについて批評をしていました。
 感情的に批判するのでなく、GoToキャンペーンの役割と現状についての意見が出ました。キャンペーンの延期、給付金、地域特産物を流通に回す通販の拡充など、多様な意見を出し合い、自ら意見をもつことの大切さを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(3年生)

 今日は国語で俳句の研究授業がありました。
 俳句は5・7・5という定型があり、季語が入るといった「有季定型」の形式の詩です。短い言葉で表された制約の中で、言葉を吟味して作られた、名句の魅力を読んでいきました。3年生らしく、堂々と句の魅力を語っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(3年生)

 道徳では、情報モラルについて学んでいました。羽黒コミュニティー様よりいただいたパーティションが効果的でした。
 国語では、俳句の表現技法について学んでいました。
 数学では、これまでの学習を振り返り、問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロナ対策新聞

 7月23日はオリンピックが開催される予定の日でした。

 今年の7月23日、競泳の池江璃花子選手が国立競技場で、世界中に祈りのメッセージを発信しました。その中の一部を抜粋します。
 
 私も闘病中、仲間のアスリートの頑張りにたくさんの力をもらいました。今だって、そうです。練習でみんなに追いつけない。悔しい。そういう思いも含めて、前に進む力になっています。

 もちろん、世の中がこんな大変な時期に、スポーツの話をすること自体、否定的な声があることもよくわかります。ただ、一方で思うのは、逆境からはい上がっていく時には、どうしても、希望の力が必要だということです。希望が、遠くに輝いているからこそ、どんなにつらくても、前を向いてがんばれる。
 競泳選手
池江璃花子

 行きたいところに行くことができる。仲間と自由に話し合うことができる。そんな当たり前の日常生活も、次の未来を迎えるために、少しだけ我慢するときもあります。

 国語の学習で、3年生がコロナについて新聞にまとめていきました。今の生活とこれからの生活を考えながら読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(3年生)

 今日は数学と社会で、授業公開が行われました。
 数学では、日常生活での場面を想定に、二次方程式の問題を解いていました。
 社会では、日本国憲法の学習から、新しく生まれている権利について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(3年生)

 国語では、俳句の意味について学んでいました。
 社会では、新しい人権の考え方について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(3年生)

 保健では、飲酒が与える影響について学んでいました。
 家庭科では、郷土料理と地産地消について学んでいました。
 数学では、二次方程式の解き方を利用した、容積を求める問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロナ対策新聞

 国語の時間に、現代に生きる私たちは、情報を他の人に伝える「情報のリレー」に参加するだけでなく、人と人をつなげる「想いのリレー」に参加することについて話し合いました。
 4月当初、コロナの関係で学校に来ることもできなかった3年生が、そのときの様子と、これからの生活について新聞にまとめていきました。今の生活を振り返りながら読んでみてください。
画像1 画像1

学習の様子(3年生)

 道徳では、正しい情報ツールの使い方について学んでいました。
 英語では、文法に気をつけながら復習をしていました。
 体育では、ハードル走と走り幅跳びの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(3年生)

 今日は各学級で、体育大会の種目に出場する選手を決めていました。短い時間で手早く進められるように工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(3年生)

 数学では、二次方程式の問題を解の公式を使って解いていました。
 国語では、言葉の世界を広げていました。
 英語では、学習内容を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(3年生)

 国語では、これまで学習した漢字について確認していました。
 社会では、平等な権利について考えていました。
 理科では、生き物の体の仕組みについて、カタクチイワシを使って調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(3年生)

 社会では、平等な権利について学んでいました。
 音楽では、パート毎に小グループに分かれて歌の練習をしていました。
 理科では、植物の成長と増え方について学んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(3年生)

 3年生は、総合の時間に修学旅行について確認していました。どのクラスも相談しあいながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生激励会

 朝の時間を利用して、3年生激励会が開かれました。
 部活動に励んできた3年生とって最後の夏となります。コロナウイルス感染予防のため、いろいろな変更を余儀なくされ、最近も梅雨の長雨のため練習も満足にはできない状況です。
 集大成の大会が今週末から、8月の初旬にかけて予定されており、3年生は、そこでの大会で成果を発揮することを宣言していました。その、さわやかな様子に全校の皆から応援のエールと拍手が送られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(3年生)

 理科では、テストの問題から見えた、今後の学習の仕方について、熱の籠もった話を聞いていました。
 社会では、平等について話し合っていました。
 英語では、発音に気をつけながら会話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/15 PTA役員会 地区委員会4

年間計画

学校紹介

お知らせ

学校新聞「ふれあい」

給食関係文書

SCだより

犬山市より

緊急時の対応

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744