最新更新日:2024/04/27
本日:count up15
昨日:503
総数:1703375
「自立と共生」=「みんなが主役 みんなで創る東部中!」

5月29日(金)の給食

画像1 画像1
メニュー「白玉うどん,五目うどん,ちくわといもの犬山の茶衣,切り干し大根のサラダ,牛乳」
 メニューにはいもにも茶衣が付くような表記になっていますが,ちくわのみの茶衣です。
 職場体験学習中は2年生の先生も加わるためにぎやかな職員室です。
 
 お茶を飲むのはとても身体にいいことだということは随分前から言われていました。でも,実は「飲む」だけでは摂取できない栄養があるんです。お茶の葉に含まれる栄養には水溶性と脂溶性(水にとけずに油に残る)の部分があり,後者はお湯をそそいでいくらお茶を飲んでも茶がらに栄養が残ったままなのです。

 お茶に含まれる栄養素は?
  水溶性 カテキン、ビタミンC、カフェイン、アミノ酸、糖質
  脂溶性 ビタミンE、ベータカロチン、食物繊維、ミネラル、葉緑素、カテキン(一部)
 そこで登場するのが「食茶」。「飲む」お茶だけでなく,「食べる」お茶として摂取すればお茶が持つ薬効をフル活用できるのです。今日の給食はまさにそれなんです!

 職員室には,お茶の葉を細かくする機械があります。冬場に,この機械で細かくした茶葉を摂取することで,風邪知らずの丈夫な身体になるのです。 

5月28日(木)の給食

画像1 画像1
メニュー「わかめご飯,鶏肉のごまだれかけ,きゅうりの甘酢和え,吉野汁,ヨーグルト,牛乳」
 今日の鶏肉には,びっしりごまがくっついています。すき間のないくらいの密度に感動しました。これまで,かじろうとすると,ぽろぽろとごまが落ちて,服を汚したり,床を汚したりしてしまったのですが,今日は違いました。しっかりと張り付いていて,落ちることはほとんどありませんでした。
 この秘密を聞きたくて,先ほど調理員さんにインタビューしました。作り方は,並べた鶏肉の上からごまをかけるのだそうですが,今日は特にうまくいったとのこと。

 うむ,奥が深い・・・。

5月27日(水)の給食

画像1 画像1
メニュー「山菜ご飯,さばの銀紙焼き,野菜のおひたし,呉汁,ミルメーク,牛乳」
(給食試食会をアップしたのに,肝心のメニュー紹介を忘れていました・・・)
 
 今日の山菜ご飯は自校炊飯です。これだけの料理がたったの300円で食べることができるのは食材の大量仕入れによることもありますが,原材料費のみ徴収しているからです。(光熱費等は入っていません)←本日の試食会で,本校の栄養職員より説明がありました。

 魔法の粉「ミルメーク」は保護者の皆様にも大人気でした。

5月26日(火)の給食

画像1 画像1
メニュー「バンズパン,カレイフライ(ソースあり),ゆでキャベツ,ミネストローネ,フルーツポンチ」
 出張・修学旅行の関係で,今日の職員室はたったの6人での会食です。いつもの半分です。

 英語を習いたての1年生にとって,アルファベットパスタはいい教材ですね。一つ一つ確認していると給食を食べるのが遅くなってしまいますが・・・


 明日はいよいよ給食試食会です。お申し込みいただいた保護者の皆様は,校舎東の駐車場におとめいただいて,1階校舎西つきあたりの家庭科室(調理室)にお入りください。
 お待ちしております。
 

 

楽しく会食中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 残食ゼロを目指して・・・。

 どの教室も食缶が空になっていました。頼もしい姿です。

楽しく会食中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしくいただきます。

5月25日(月)の給食

画像1 画像1
メニュー「白飯,酢豚,しゅうまい(2),ハムともやしのナムル,牛乳」
 酢豚にパイナップルが入っていません。好き嫌いが極端に分かれます。私はパイナップル好きなのですが,職員室では苦手な先生が多いようです。ですから,今日は喜ばれていました。珍しいことに今日の酢豚にはじゃがいもが入っていました。これはこれでおいしかったですね。皆さんにも評判でした。

 給食に出される酢豚は,中華飯店で出されるものより,豚肉が少し小さく切ってあります。写真でも伝わるでしょうか。(いつもとご飯の位置が違っていました・・・)
 

5月22日(金)の給食

画像1 画像1
メニュー「白飯,さわらの塩焼き,いんげんのごま和え,すいとん汁,牛乳」

 もう,給食がアップされている!驚かれた方も多いでしょう・・・
 校長先生が出張のため,「検食」をさせていただきました。検食とは,異物混入がないか,異味・異臭はないか等を確かめます。生徒が安全に給食を食べるためには重要な仕事です。

 画面からは伝わりませんが,熱々のすいとん汁です。(←いつもの調子で飲もうとしたら,口の中をやけどしました・・・。)

 本校の塩焼きは,とてもマイルドでおいしいんです。
 
 この給食のおいしさは食べてみないと分かりません。是非,給食試食会(27日)にご参加ください。まだ間に合います!

5月21日(木)の給食

画像1 画像1
メニュー「白飯,揚げ豆腐の肉味噌がけ,わかめ汁,スイートポテト,牛乳」
 年齢を重ねたせいでしょうか,それとも愛知県人だからでしょうか,昨日のメニューよりも今日のメニューの方がしっくりくるのです。ボリュームのせいかもしれません。

 揚げ豆腐は,自宅で作ろうとすると,水分のため,油が予想以上にはねて大変です。しかも油断をすると,衣がはがれ落ちます。毎回給食できれいに仕上がっている状態に感動さえおぼえます。今日も感謝です!
 

5月20日(水)の給食

画像1 画像1
メニュー「小型ロール,ミートパイ,ポテトサラダ,鮭のクリームシチュー,牛乳」
 今日は「世界料理の日 カナダ料理」です。市内4中学校統一です。

 グルメな子供は気付きました。ミートパイはパイの中にミート(ひき肉)が入っているんじゃないかということを。・・・その通りです。ひき肉の上にパイを乗せる形での登場です。言われてみれば,ちょっと変だぞと思いますが,おいしいから満足です。子供たちにも大好評でした。

 ただ一つ残念だったのは,ボリューム的に物足りなかったことです。栄養士の先生にきくと,カロリー的には十分だそうです。そう思って自分を納得させました・・・。

5月19日(火)の給食

画像1 画像1
メニュー「たけのこご飯,きんぴら肉団子,ひじきの五目煮,すまし汁,牛乳」
 きんぴらという名前,「きんぴらごぼう」なら,よく知っていますね。この名前は,坂田金時(まさかり担いだ金太郎)の息子・坂田金平(きんぴら)に由来します。金時は実在したという記録がありますが,実際は江戸時代の浄瑠璃の中で作られた架空の人物です。怪力によって化け物を次々と退治するところから大人気となりました。「金平」=強い・丈夫・太い となり,ごぼうも精がつくということから「金平ごぼう」と呼ばれるようになりました。

 今は「きんぴら」と言ってもごぼうに限らず、にんじん・きのこ・大根の皮・なすなど,何でも野菜を炒めて,しょうゆや砂糖で味を付ける調理法の料理を言うようになりました。今日の「きんぴら肉団子」もまさにこれですね。


5月16日(土)の給食

画像1 画像1
メニュー「クロワッサン,キッシュ,コールスローサラダ,オニオンスープ,牛乳」
 先日,5・6組の皆さんが栽培・収穫した玉ねぎを買いました。さっそくその夜,炒め物・みそ汁の具にしていただきました。おいしかったです。

 玉ねぎは栄養豊富な食物です。古代エジプトでピラミッドを建築する際に労働者のスタミナ源として与えられていました。古代史が好きな人にはよく知られていることですね。

 主に次のような栄養が含まれています。

ケルセチン
•抗酸化作用強く,悪玉コレステロールを減らす効果
•血流をよくする
•脂肪を燃焼させ,肥満防止に

硫化アリル
•血栓を溶かして血液をサラサラに
•ビタミンB1の吸収を促す
ちなみに硫化アリルは、玉ねぎを切っていて目が痛くなる原因の成分です。

その他にもオリゴ糖・各種ミネラルなどが含まれており,整腸作用だってあるのです。 玉ねぎは水分だけのきゅうりとは違い,栄養たっぷりなんですね!

5月15日(金)の給食

画像1 画像1
メニュー「ソフト麺,中華あんかけ,春巻き,白菜の酢漬け,牛乳」
 写真を撮りに教室を回っていると,白菜の酢漬けを苦手な人がボウルに返却する姿を見かけました。残念です・・・。白菜の栄養成分はキャベツと似ていますが,キャベツに比べて糖質が少なくカロリーが低いので,ダイエット向きの食材とも言えます。白菜の主成分は水分ですが,色々な栄養素が微量ながらまんべんなく含まれているんですよ。食べなきゃ損ですね。

5月14日(木)の給食

画像1 画像1
メニュー「麦飯,三色丼,レバー入りつくね串,けんちん汁,カットパイン,牛乳」
 
 パイナップルは熱帯アメリカが原産で,「新大陸からの贈り物」といわれるほど,世界各地に広まったフルーツです。私の好きな食べ物ベスト10に入っています!

 ポークソテーの上に,輪切りのパイナップルが添えられて出てくることがあります。また,中華料理の酢豚でも,パイナップルをいっしょに炒めたりします。

 これは豚肉とパイナップルの甘酸っぱさがよくあうということもありますが,それと同時に,分解酵素のブロメリンで肉の消化を助けようという合理的な方法なのです。この点は有名なので知っておられる方も多いことでしょう。

 また,このブロメリンは,腸内の腐敗産物を分解するので,下痢や消化不良,ガス発生などの消化器障害の改善効果があるんですよ。

5月13日(水)の給食

画像1 画像1
メニュー「白飯,小女子とちくわのかき揚げ,みそ汁,きゅうりの昆布和え,牛乳」
 今日は豪華に「天つゆ」が付いています。ご飯にかき揚げをのせ,上から天つゆをかけます。給食で,「天つゆ」が出るなんて,時代も変わりましたね。

 江戸時代,天ぷらが屋台料理として定着した直接の理由は,町人が住む長屋が密集し火事の多い江戸では,油を高温に熟する天ぷらの屋内営業が禁止されたためでした。それが結果的に,気軽に立ち寄れる屋台の天ぷらという,江戸独特の風物を花開かせることとなりました。天ぷらは,そばやすしと比べて味覚が濃厚で,腹持ちも良く,当時としては,最もカロリーの高い食品でした。天ぷら以外の揚げ物は,豆腐の油揚げや,ひりょうず(飛竜頭,今でいうがんもどき)がある程度でした。しかも天ぷらは大体一串四文ほどだったので,求めやすく,人気がありました。

 屋台の天ぷらは,天つゆと大根おろしで食べました。手が汚れないように,串に刺して出てきました。種には,江戸前のあなご,芝海老,こはだ,貝札するめなどが使われました。技術の向上で江戸湾からの魚介類の漁獲が増えたことも,天ぷら文化の普及に貢献しました。

5月12日(火)の給食

画像1 画像1
メニュー「白飯,いわしの梅煮,キャベツのおかか和え,若竹汁,美生柑,牛乳」
 「美生柑(みしょうかん)」は,大正時代に熊本県河内町で発見された柑橘で,一般的には,「河内晩柑(かわちばんかん)」と呼ばれている物と同じです。起源は明らかではありませんが,ブンタンの血を受け継いでいると考えられています。ちなみに「河内晩柑(かわちばんかん)」の名前は,熊本県河内町の地名と,遅い時期に熟す晩生(おくて)であることが由来です。

 果皮が黄色くなめらかで、果肉は多汁でやわらかくソフトな口当たり。風味と外観がグレープフルーツに似ていることから「和製グレープフルーツ」ともいわれますが,グレープフルーツのような苦味はなく,酸味も強くありません。最初,分厚い皮で心配しましたが,適度な酸っぱさはやみつきになります・・・。


給食の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の準備が進んでいます。まずはじめに,バケツに水を入れて,そこからのスタートです。
 クラスごとに特色がよく出ています。

5月11日(月)の給食

画像1 画像1
メニュー「麦飯,カレー,キャベツ入りメンチカツ,福神漬け,ゆでキャベツ,牛乳」

 今日は,コロッケだとばかり思っていました。後でメニューを見て,初めてメンチカツと知りました。メンチカツとコロッケの違いは何なのか,不思議に思って調べてみました。肉のあるなしか,一見境界があるように思えましたが,そこには肉コロッケがあるので,限りなく不透明であるというのが結論です。

 関西(西日本)はミンチカツ{メンチは「眼(がん)を付ける」・「メンチを切る」を連想させるので良くない}で,関東(東日本)ではメンチカツが使われている様です。本校は関東風ですね・・・。


5月8日の給食

画像1 画像1
メニュー「麦飯,鮭の塩焼き,大根サラダ,みそ汁,納豆,牛乳」

 今日の納豆は,初めて袋入りです。今までは丸形のケースに入っていて,ご飯にのせる時に失敗する人がいました。手について嫌だという人もいました。今日のような袋入りなら楽ちんです。失敗することもありません。写真では左上に光っているのが,納豆なんです。

 以前テレビで見て以来,鮭フレークを毎朝食べています。「脂肪肝」を改善するのにとても効果的だと知ったからです。それでも,塩鮭は塩分が多すぎて好きにはなれませんでした。しかも,塩分のせいか,毎回塩鮭を食べると唇が荒れました。今日の塩焼きはほどよい塩分で,食後もさわやかです。唇が荒れることもありませんでした・・・。

5月7日(木)の給食

画像1 画像1
メニュー「麦飯,マーボー豆腐,蒸しギョウザ(2),春雨サラダ,牛乳」

 先月に比べて,メニューの名前がシンプルになりました。1行に収まっています。

 今日は蒸しギョウザが除去食の関係で2種類ありました。一般的な物は「小麦粉」の皮を使っているのに対し,除去食の方は,「米粉」の皮を使っていました。今日は2種類とも食べる機会に恵まれ,食べ比べしました。

 米粉の方が,もっちりしているという先入観がありましたが,もともと蒸してあるタイプは,モチモチしています。言われなければ,どちらが米粉で,どちらが小麦粉なのか区別できないというのが私の結論です。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/30 クリーンキャンペーン
6/1 朝会 職員会議 教育実習開始
6/3 委3
6/4 TSタイム 人権集会
6/5 選手激励会7 NET2
犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744