5月25日(土)は親子の広場・クリーンキャンペーン・資源回収です

3年生のみなさんへ【数学】

課題の後半部分では「展開」以外に、「素因数分解」という内容を学習します。

「1」は素数に含みますか?それとも含みませんか?

答えは教科書22ページです。
答えを知っている人は、なぜそうなるのか、その理由も考えてみましょう。

1は素数?
画像1 画像1

保健体育科より 東中トレーニング2

 今日もとてもいい天気です。運動日和ですね!先生は、太陽の光を浴びるために少しお散歩をしたり、音楽を流してリラックスしながらストレッチをしたりしています。みなさんは何をしていますか?

 今日のトレーニングは【バービージャンプ】です。
2・3年生は部活や陸上、駅伝でやったことがあるかもしれませんね。

〈ポイント〉
・1つ1つの動作をはっきりと
・素早く行う 
・手をついたときに体は一直線に
・ジャンプはさぼらずフルジャンプ!

10回×3セットを目標にやってみよう!
行う前には、準備運動を忘れずに!
画像1 画像1

3年生 つばさ日記☆

 今日は4月24日金曜日。3年生がスタートして14日が経過していますが、皆さんに会えたのは、たった2日です。時間にすると、3時間と少しです・・・

 今日は、この期間に先生たちが何をしているのかを紹介します。
よく「授業がないから、休みでしょ?」と言われますが、そんなことはありません。時間を短縮していたり、「3密」を避けるような意識をしていますが、仕事はきっちりしていますよ。
 例えば、ある先生は授業動画を作成する準備のために、広い体育館で縄跳びを跳んでいました。またある先生は、授業用のワークシートを家庭学習でも使えるように、苦戦しながら工夫を考えていました。またある先生は、一生懸命今後の進路をどうしたらよいかを考え、パソコンと向き合っていました。
 さて、誰が何をしていたでしょうか。

 どの先生もそうですが、念頭にあるのは「3年生の現状を乗り切るために、どうしたらよいか」「これからの学習の力を伸ばすために、何ができるか」です。
 3年生のみなさんも、毎日コツコツと学習を進めていると思います。先生たちも、毎日コツコツと準備をしています。みんな同じ気持ちです。

 来週になれば、少しこの状況が改善するといいな・・・と願いながら、今日を乗り越えていきましょう。

画像1 画像1

保健体育科より 東中トレーニング1

 こんにちは。元気に過ごすことができていますか?
元気な生活を送るためには、運動は欠かせません。ストレッチや筋トレなど、簡単な運動でいいので毎日挑戦しましょう。気分転換にもなりますよ!
体育の授業や部活動がなかなかできませんが、家できることを各自でやりましょう!

 今日は【腹筋〜シザース〜】を紹介したいと思います。

写真のように手でつま先をタッチします。(右手と左足・左手と右足)
左右交互に行いましょう。

<ポイント>
1 上体は起こしすぎない
2 腹斜筋(よこ腹)を意識して使う
3 息を吐きながら起き上がる


20回2セットを目標にやってみましょう!!
できる人は、足を床につけずにやるとさらに負荷がかかりますよ!
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生のみなさんへ【国語】

 3年生の皆さん、国語の課題は順調に進んでいますか?
 課題が予習内容に入ってきました。授業再開時にまた復習をしていきますので、詩や文章をよく読んで問題集に取り組んでみてください。
 
 最初は付属語。助詞(活用しない)と助動詞(活用する)に分けられます。
 例えば、●助詞(活用しない)は、文の途中に出てくる次の4種類。
・格助詞…「を・に・が・と・より・で・から・の・へ・や」の10語。
      『鬼が戸より出、空の部屋』と覚えるといいね!
 ・副助詞…「こそ・しか・だけ・くらい・ほど」 のように、
      程度や限定、強調の意味を持つ語が多いですね!
・接続助詞…前後をつなぐ働きなので、助詞のところで
       接続詞を使って2つの文に分けることができるよ!
 ・終助詞…「〜か?」のように文の終わりに付いて気持ちを表すよ!
 4種類の助詞それぞれ特徴があるように、助動詞にもちゃんと特徴があるので、問題を解きながら、その働きや特徴をつかみましょう。

 次に、詩「春に」は谷川俊太郎の口語自由詩です。合唱曲で聴いたことがありますね。表現方法などは後日学習しますから、問題集で内容をつかんでおきましょう。
 
 小説「握手」を読んでみましょう。どんな感想をもちましたか?新出漢字や語句の意味を調べて、読み取り問題にチャレンジしましょう。

 読書や新聞で、多くの文章に読み慣れておくといいですよ。自学自習の日々は不安が大きいと思いますが、今の「地道な努力は実力UPのチャンス」だと捉えて、頑張りましょうね。
画像1 画像1

☆給食のレシピ紹介  1

画像1 画像1
今日から人気の給食メニューのレシピを紹介していきます。

大好きメニューで毎回上位に入ってくる『キムたくチャーハン』を紹介します。


不足しがちな野菜・キノコ類を主食に入れ込むことで、手軽に摂取することができます。
また野菜が苦手な方でも食べやすい味付けになっています。


 発酵食品であるキムチには乳酸菌が多く含まれています。
腸の環境を整えてくれる働きがあるのでオススメです。
また、免疫細胞に働いてくれるため、免疫機能アップにも効果が期待されます。

是非、ご家庭で給食の味を楽しんでみてください。

犬山市より

 犬山市より2020年度の学校教育について、2点文書が発信されましたのでご紹介いたします。

『2020犬山市 学びの学校づくり』

『2020犬山市の2学期制』

※このサイト右側の配付文書でもご確認ができます。


3年生 つばさ日記☆

 3年生のみなさん、「おうち時間」をどのように過ごしていますか。

 今の状況の中、新しい言葉をいくつか聞くようになりました。例えば、「コロナ禍」という言葉がニュースでよく出てきますが、なんと読むか分かりますか?
 答えは「コロナか」です。この「禍」という漢字を初めて見た人も多いと思います。「禍」は「わざわい」と読むので、新型コロナが招いた危機的、災厄的な状況をさす言葉です。
 他にも、「クラスター」や「オーバーシュート」など、テレビのニュースでカタカナ言葉がたくさん出てきます。一つ一つの意味について調べてみると、よりニュースの内容について理解が深まると思います。

 今の状況を正しく知り、正しく怖がり、積極的に対策を実施することも、私たちができる一つだと思います。みんなで感染予防をし、今の状況を乗り越えていきましょう。

 学校周辺の植物は、静かに確実に花や実を育て成長しています。今の私たちの癒やしであり、支えになっていますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生のみなさんへ 〜社会科の学習について〜

3年生社会科では、次の方法によって課題を進めていきます。

【地理・歴史共通】

1 教科書を読む
・学習課題表に示した問題集のページを開くと、教科書の範囲も載っています。問題を解く前に、教科書を読みましょう。(新研究の教科書範囲は、P177〜263です。)
・読むときのポイントは、教科書に示された「学習課題」を意識することです。どんなことがどのように起きた(起きている)のか、なぜ起きた(起きている)のかを考えましょう。(学習課題が教科書のどこに載っているか、画像中に示しておきました。教科書を開くと必ず載っているので、確認してください。)

2 学習課題表で指定されたページに取り組む
・教科書で読んだ内容を意識して問題に取り組みましょう。問題の取り組み方は、先日配布した「家庭学習ガイド」に載せてあるので、参考にしてください。

3 間違えた問題を教科書で再チェックし、もう一度問題に取り組む

【地理分野】

・今回取り組む単元「日本の諸地域」は、2年生で学習した内容です。今年度の社会の定期テストでは、復習として1・2年生で学習した内容も出題します。最初の定期テストでは、「日本の諸地域」を範囲とする予定です。定期テストに向けた取り組みにしてください。新研究の定着ノートはすでに書き込んでいるので、自学ノートの残りページなど各自のノートを使って取り組んでいきましょう。

【歴史分野】

・今回取り組む単元「日清・日露戦争と近代産業」は、一部の内容は2年生で学習しましたが、予習の内容も含まれています。臨時休業明けに授業で再度確認します。

1年生のみなさんへ 【英語】

 1年生のみなさん、元気に過ごしていますか?
 小学校の時の「聞く」「話す」力に加えて、中学校の英語の授業は「書く」「読む」力が必要になってきます。この休みの間に、英語の基礎であるアルファベットを正しく書けるようになりましたか?アルファベットが書けるようになったら、次はヘボン式ローマ字にチャレンジ!まずは、自分の名前が書けるようになろう!
 教科書巻末とPower Up Phonics33ページにのっている表を参考に、書いてみましょう。

 ★課題の訂正★
1 4月18日の課題になっているPower Up Phonicsの23-29ページは、CDを聞かないと解けない問題でした。すみませんが、とばしてください。
2 出校日に渡した5/6までの課題表(英語の1番下の枠)ですが、Joyful Workbookの12ページまでではなく、13ページまでやってきてください。

 よろしくお願いします。


画像1 画像1

1年生 ☆ひまわり日記☆

 TEAMひまわりの皆さん、こんにちは。
 外出自粛の中、みなさんはどのように毎日を過ごしていますか?先生たちも学校が無事に再開できたとき、皆さんがスムーズに学校生活がおくれるように、できることをコツコツと取り組む日々を送っています。

 今日は、「学校に来る目的」について、伝えようと思います。

 先生は、学校に来る目的は2つあると思っています。
 一つは、「学ぶこと」です。たくさんのことを学び、社会の役に立つ人間になることです。「学び」の種類は、さまざまなものがあります。「教科」「教科外の活動」「学級」「行事」「部活動」など、学びのチャンスは1日の中で山ほどあります。どれだけのことを自分で気付き、モノにするか。自分の中だけでなく、どんな人からでも学べる人間になってほしいなと思います。
 もう一つは、「人間関係の作り方を身につけること」です。一歩家の外に出れば、そこは「社会」です。学校も「1つの社会」です。社会では、さまざまな人たちと共に生き、共に語らい、共に働くことが必要です。家族とは違い、緊張感があり、礼儀が必要だと思います。でも、人との関わり方という「壁」を一つずつ越えて、良き人間関係を作ることができるのが、『大人になること』だと先生は思います。

 学校が無事に再開することができたときに、皆さんも意識して「学校生活」をおくってみてくださいね。
画像1 画像1

3年生 英語の学習について

 英語科の課題の取り組み方について、詳しい説明をPDFファイルで作成しました。

 下をクリックして、しっかりと学習に取り組みましょう。
3年生 英語課題の取り組み方1 

画像1 画像1

感嘆符 政府から配付されたマスクについて

画像1 画像1
 先日の学習課題配付時に、政府から送付されたマスクを一人一枚配付しました。しかし、その中に耳にかけるゴムの長さが左右で極端に違うものがあったとの連絡が一件ありました。
 ※報道で伝えられているような異物混入の報告はありません。
 各自に配付されたマスクに問題があった場合は、学校までご連絡ください。

3年生 つばさ日記☆

 3年生のみなさん、元気に過ごせていますか。
 昨日は、課題を取りに来てくれてありがとう。朝早く登校した人もいましたし、分散登校を考えてゆっくりと来た人もいました。みんなが「3密」を考え対応してくれたことに感謝しています。また、一人一人の健康チェックをしたり課題を配付したりしながら、ほんの少しですが会話ができ、そして相変わらすの面白く楽しい姿が見れたことで、先生たちはたくさん元気をもらえました。

 課題については、いよいよ3年生の教科書を使って学習を進めていくことになります。本当は一緒に学習をしたいところですが、まずは各自で頑張って進めてください。HPで少しずつアドバイスをしていきますので、参考にしてください。分からなかったところはマークをして、学校が再開し授業が始まったときに質問ができるようにしておくといいですよ。

 まだまだ我慢の時期ですが、みんなでこの状況を乗り切れるように頑張りましょう!

画像1 画像1

☆ひまわり日記☆

画像1 画像1
 一年生のみなさん、元気に過ごしているでしょうか。昨日は久しぶりにみなさんの顔をみることができてとてもとても嬉しかったです。みんなと会って、笑い合って、話し合って…これって今まで当たり前なことだと思っていませんでしたか?このような状況になって人と自由に接することができることのありがたみを身にしみて感じますよね。
 
 毎日健康に過ごせることも実は当たり前なことではないのかもしれませんね。みなさんの何気ない日々の中にもたくさんの「当たり前ではないこと」であふれています。視野を広げて様々なことに気付けるといいですね☆

 またみんなで元気に会えるよう、今をひとり一人が頑張って乗り切りましょうね!
 
 わたしは人との縁を大切にして毎日過ごしていきたいとおもいます(*^▽^*)

感嘆符 【重要】犬山市教育委員会より市内小中学校保護者の皆さまへ

犬山市内小中学校保護者の皆さま

保護者の皆さまには、臨時休業にご理解ご協力をいただき誠にありがとうございます。
この後も、感染と感染拡大の予防にご協力をお願いいたします。
5月7日以降の学校対応について、臨時休業を延長するのかの判断は、4月末頃に発表いたします。
状況を見極めるため、もうしばらく時間をいただくことをご理解ください。 
また、先日のICT環境調査へのご協力ありがとうございました。
その結果を受けて、家庭学習の支援策を講じております。
この点も含めて月末にはお知らせいたします。
よろしくお願いいたします。                        

犬山市教育委員会    
44−0350

(美術科より)2年生のみなさんへ!

 美術の課題で、多くの質問がありました。「模写の中に自分をどうやって登場させればよいか?」という質問です。
 絵の中に自分を登場させる方法ですが、自然な大きさで、泳いでいたり、サーフィンをしていたり、船に乗っていたりしている様子で登場させてください。ハングライダーやパラシュートなどで登場させても面白いかもしれませんね。みなさんのアイデア大歓迎です!どんな模写になるのか、楽しみにしていますね!

3年生の皆さんへ 理科の学習について

 3年生の理科の授業では、未履修の「単元4 4章 日本の気象」から始めます。
学習サポート2年のp.101〜p.111は未履修を含めた「単元4 気象のしくみと天気の変化」の問題です。2年生の理科の教科書で予習しましょう。
 すでに学習済みの人もいると思いますが、休講明けには「学習サポート2年」の点検をしますので、これまでにやってないところも確認しておきましょう。

2年生のみなさんへ 〜社会科の学習について〜

2年生社会科では、次の方法によって課題を進めていきます。

【地理・歴史共通】

1 教科書を読む
・学習課題表に示した問題集のページを開くと、教科書の範囲も載っています。問題を解く前に、教科書を読みましょう。
・読むときのポイントは、教科書に示された「学習課題」を意識することです。どんなことがどのように起きた(起きている)のか、なぜ起きた(起きている)のかを考えましょう。(学習課題が教科書のどこに載っているか、画像中に示しておきました。教科書を開くと必ず載っているので、確認してください。)

2 学習課題表で指定されたページに取り組む
・教科書で読んだ内容を意識して問題に取り組みましょう。問題の取り組み方は、先日配布した「家庭学習ガイド」に載せてあるので、参考にしてください。

3 間違えた問題を教科書で再チェックし、もう一度問題に取り組む

【地理分野】

・今回取り組む単元「世界から見た日本の姿」は、一部の内容は1年生で学習しましたが、予習の内容も含まれています。臨時休業明けに授業で再度確認します。

【歴史分野】

・今回取り組む単元「ヨーロッパ人との出会いと全国統一」は、2年生で学習する単元です。すべて予習の内容になりますが、地理と同じく臨時休業明けに授業で再度確認します。愛知が誇る三英傑の登場となる単元です。

英語学習教材紹介

 臨時休業期間中、さまざまな学習をしていることと思います。学校だけでなくいろいろなところも休みになっているため、英語に触れる機会も減ってしまっているかもしれませんね。
 そこで、今日は東部中学校で使う教科書のホームページを紹介します。発音を確認したり、構文を学習したりして学習を進めていきましょう。

https://www.tokyo-shoseki.co.jp/subject/english...


画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 3年期末テスト
1/19 3年期末テスト 3年健康ひろば
1/20 生徒会資源回収 27日まで
1/22 委員会 議会 就職一斉選考

年間計画

学校紹介

お知らせ

学校新聞「ふれあい」

給食関係文書

SCだより

犬山市より

緊急時の対応

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744