「自立と共生」=「みんなが主役 みんなで創る東部中!」

学習の様子(3年生)

 国語では、新古今和歌集を読んでいました。
 社会では、価格の変化と市場の様子について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(2年生)

 今日は総合の時間に、課題追究学習をしました。調べ学習を行ったり、発表のためのものを製作したり、実際に現地に行って調べたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(1年生)

 今日は理科の時間に、レンズの仕組みについて学んでいました。距離が遠いときと、近いときとを比べてどのような変化があるか調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新制服のネクタイ&リボンについて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在、2・3年生の下駄箱付近に、6体の見本(A案〜C案)が展示されています。
 どれも東部中のシンボルカラー:ブルーを基調としたデザインとなっています。
 生徒のみなさんは、どのデザインが好みでしょうか?
 全校生徒を対象とした投票の結果は、近日中に発表されるそうです。

今日の給食  11月12日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は、
・手巻きご飯
・牛乳
・チキンの竜田揚げ
・手巻き卵
・変わり漬け
・石狩汁
・手巻きのり
・野菜ゼリー       です。

 今年度初めての手巻き献立です。
 手で持って食べるので消毒はきちんとできていますか?汚れが落ちにくい場所は、指の先、親指の付け根、指と指の間、手首です。軽く洗うのではなく、汚れが落ちているのを意識しながら手洗いを行いましょう。
 手巻きの具材は、竜田揚げや、卵、変わり漬けと3種類です。
石狩汁は、北海道料理の一つで、鮭と野菜がたっぷり入る温かい汁物です。
身体がとても暖まります。
 今日のデザートは、野菜ゼリーです。愛知県産のにんじんでつくられています。みかんの味が強く食べやすいゼリーです。
 時間配分に気を付けながら、会食しましょう。

重要 今一度、意識して過ごしましょう

 最近の新聞やニュースなどで、新型コロナウイルスに感染された方が、また徐々に増加しつつあるとの報道がされています。
 6月の学校再開からこれまで、幸いにも再び休業になるという事態にはなっていません。これは、学校に関わる全ての方々が『感染予防の取組』をしっかりと継続してくださったからだと思います。
 感染者数が各地で増え始めた現在、私たちにできることは、今一度さまざまな『感染予防の取組』を、【学校でも】【家庭でも】しっかりと行うことだと思います。
 なにとぞご協力をお願いいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(3年生)

 今日は、東舞フェスティバルの練習をしていました。どのクラスも、実行委員を中心に、映像を使いながら練習したり話し合ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(2年生)

 今日は、東舞フェスティバルの練習をしていました。ずいぶんと動き方が分かっているクラスや、実行委員を中心に、体の使い方で工夫することを話し合うクラスなどがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(1年生)

 今日は総合の時間に分野別学習の進め方について学んでいました。これから学習していく上でどのように課題意識をもつか、また、どのような方法で調べていくとよいか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市の主任児童委員のみなさんが来校されました

 本日の午前中、市の主任児童委員の方々が9名、東部中学校の生徒や施設の様子を見るため来校(施設訪問)されました。
 ひととおり参観してくださった主任児童委員のみなさんは、口々に
「生徒のみなさんの様子がとても落ち着いていると思います」
「授業に臨む態度が、とてもよいですね」
「掃除がしっかりできていて、学校がきれいです」
などとおっしゃっていました。
 日頃から、当たり前のことを当たり前にがんばっている東中生。そのよさ(すばらしさ)に気付いていただけたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食  11月11日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は、
・ごはん
・牛乳
・干しいも入りかき揚げ
・煮合い(にあい)
・けんちん汁        
・納豆     です。
 今日は、茨城の郷土料理を紹介します。
かき揚げには、名産の干し芋を入れました。
甘くてしっとりしている干しいもです。
煮合いは、地元で獲れる野菜を活用した家庭料理です。
調味料と野菜の水分だけで煮合えるのが特徴で、だしの旨みと酢のさっぱりとした味で仕上げています。
 納豆は茨城県の名産品です。

 時間配分を考え会食しましょう。


学習の様子(3年生)

 社会では、銀行の働きについて学んでいました。
 数学では、相似の関係にある図形の問題に取り組んでいました。
 理科では、これまでの学習を振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(2年生)

 数学では、図形について証明をするための問題に取り組んでいました。
 家庭科では、子どもを守るための法律や、条約について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(1年生)

 社会では、鎌倉時代と室町時代の違いについて調べていました。
 英語では、人称の違いについて分類していました。
 数学では、図形を使った問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(3年生)

 今日は、東舞フェスティバルの練習をしていました。最後のポーズもかっこよくできるように工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子(2年生)

 道徳では、清掃の方に関する話から、役割の大切さについて学んでいました。
 社会では、江戸時代の政策について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子(1年生)

 社会では、これまでの学習を振り返っていました。
 理科では、液体に関する学習内容の確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食  11月10日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は、
・ご飯
・牛乳
・ぶりの照り焼き
・関東煮
・チンゲンサイのごま和え
・のり佃煮          です。

 今日は、和食献立を実施しています。
 旬の魚のぶりを使用し照り焼きをしました。
久しぶりの煮物の登場です。寒い季節には、しっかりと味のしみた煮物がより感じられます。
関東煮とは、関東で言うおでんのことを言います。関西に伝わったときにこの名前が付いたと言われています。
昆布だしで煮込まれた具だくさんのおでんです。身体が温まります。
たくさんの食材が取れる献立です。たくさん食べて身体の中から温めていきまいょう。


春に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
花壇の模様替えが始まりました。
これまで、玄関前を美しく飾ってきたさまざまな植物の片付けから、スタートです。
植物を取り除いたら、土をほぐします。その後、腐葉土や肥料を加え、春用の苗を受け入れます。
担当生徒のみなさんが意欲的に作業を進めています。
夏同様に美しい花壇ができあがることでしょう。

今日の給食  11月9日

画像1 画像1
☆今日の献立☆は、
・むぎご飯
・牛乳
・チキンと豆のカレー
・ごぼうサラダ
・抹茶ミルクゼリー    です。

 今日はチキンカレーです。普段は豚肉で作ることが多いですが、今日はさっぱりとしたチキンカレーにしました。大豆も入り、たんぱく質もしっかり取ることができ、栄養満点です。

 抹茶ミルクゼリーは給食室で手作りしたデザートです。
抹茶の香りを感じることができるなめらかなミルクゼリーになりました。
中にはあずきも入っています。

 今日はカレーということもあり、残食が少なかったです。
この調子で明日以降も完食を目指しましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 授業再開
1/8 3年東部テスト 避難訓練

年間計画

学校紹介

お知らせ

学校新聞「ふれあい」

SCだより

犬山市より

緊急時の対応

進路関係

3年生学年通信

2年生学年通信

1年生学年通信

犬山市立東部中学校
〒484-0806
住所:愛知県犬山市羽黒朝日六丁目1番地
TEL:0568-67-7401
FAX:0568-69-0744