南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

KIBOHANA学年“やってみよう” 9月30日(金) 066号

画像1 画像1
 今日は、6時間目に後期生徒会立会演説会をオンラインで行いました。募集定数と立候補者数が同数であったため、投票は行いませんでしたが、学年から、男子2名、女子4名、計6名が立候補しました。普段の生活でも“まずは自分から”が、できる6人です。3年生から渡されたバトンを大切に受け継ぎながら、自分たちが創る生徒会、一人一人の願いの実現に向けて邁進していってください。
 また、昨日から、後期学級組織決めも進められています。
   気付ける人 感じ取れる人 (仲間の気持ち 姿 変化)
 そんな仲間が、学級3役6名の中に、いてくれると心強いです。また、その力をリーダーという役割の中で、少しずつ身につけていってくれると嬉しいし、仲間からの信頼も高まっていきます。。学級という“かたまり(かたち)”は、これからもどんどん変化していきます。リーダーたちが前進・成長した分、学級も成長していきます。仲間と力を合わせ、がんばって取り組んでください。

KIBOHANA学年“やってみよう 体育大会 その6(最終号)

 今年度の体育大会は、トラックでの競技について、マスク無しで行うことができました。来年5月には、国内での生活について、マスク無しでいけるのではないかという考察もあります。
 どのクラスも、この体育大会が、単なるイベントではなく、ここまでの半年間を振り返りながら、学級のよさや課題を見つめていくよい機会になればと思います。今ある前期半年間の土台を基に、ここからの学級生活・学年での生活について、質の向上を目指していけるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

KIBOHANA学年“やってみよう” 体育大会 その5

画像1 画像1
 学級担任の先生たちも、真剣に必死に、体育大会を素晴らしい1日にしようと気持ちを込めて取り組んでいます。吹奏楽部のみなさんにも、毎年、とってもよい時間をつくり出してもらい、感謝しています。
画像2 画像2

KIBOHANA学年“やってみよう” 体育大会 その4

 午前中の最後の競技『選抜リレー』のものです。仲間の応援も最高潮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

KIBOHANA学年“やってみよう” 体育大会 その3

 開会式〜吹奏楽部によるマーチング、開会式前の朝のひととき。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

KIBOHANA学年“やってみよう” 体育大会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一生懸命、クラスのバトンをつないでいます。みんな、いい顔して走っています。表情は、一様に美しい。

KIBOHANA学年“やってみよう” 体育大会 その1

画像1 画像1
   明日から掲載の予定でしたが、スタートします。
画像2 画像2

KIBOHANA学年“やってみよう” 9月27日(火) 065号

 令和4年度 校内体育大会は、秋晴れの下、午前の競技を全て終了することができました。たくさんの方に来校していただき、生徒たちの気持ちも更に高まっていました。どのクラスにとっても、一人一人が、本気で必死に、走って、跳んで、叫んだ分、思い出に残る1日になったのではないかと思います。体育大会のスナップは、明日からのホームページでも随時紹介していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

KIBOHANA学年“やってみよう” 9月26日(月) 064号

 明日の体育大会、天候的にも実施できそうです。4つのクラスそれぞれに、自分たちで決めた、自分たちが求める姿に向かって、全身全霊で取り組みます。明日もお弁当が必要です。朝は、係活動の有無にかかわらず8:00には、登校しておいてほしいです。体育大会終了後の最終下校時刻は、14:50です。「見せつけろ仲間(クラス)の力」。
 また、本日より、教育実習の先生をお二人、学年に迎えました。3週間の、みなさんとのふれあいの中で、先生になりたいという気持ちが、さらに大きく強くなることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

KIBOHANA学年“やってみよう” 9月22日(木) 063号

画像1 画像1
 天候不良により、延期となった体育大会。2時間目の後半、雨が激しく降りだし、体育の途中で校舎内に引き上げてくる生徒たち。高まってきていた気持ちは、27日(火)に持ち越します。体育の時間・全校練習の時間で理解した、動きと姿を思い起こしながら、それよりも向上した状態で、当日を迎えましょう。
画像2 画像2

KIBOHANA学年“やってみよう” 9月21日(水) 062号

 今日、全校練習と前日準備を終え、明日の実施を待つばかりとなりました。現在、明日は雨予報ですが、雨天の場合は、火曜日の時間割で6時間過ごします。昼食は、天候に関わらず、お弁当です。体操服登校・自転車登校も可です。
画像1 画像1
画像2 画像2

KIBOHANA学年“やってみよう” 9月20日(火) 061号

 三連休明けの今日、強い風が一日中吹いている中での学校生活でした。体育大会を明後日に控え、午前中の全校練習を水曜日に移して、教科の授業を6時間行いました。
 お昼は、お弁当でした。お弁当を黙食で進めていくさみしさはありましたが、明後日も弁当持参です。保護者の皆様には、再度、お手数をおかけすることになりますが、体育大会当日の弁当の準備、よろしくお願いいたします。
 木曜日の体育大会は、9:00開会式、9:30吹奏楽部によるマーチング、13:35閉会式となっています。生徒が一生懸命輝く姿をぜひ、ご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

KIBOHANA学年“やってみよう” 9月16日(金) 060号

「みのりのあき」


まだまだ暑い日が続きますが、実り豊かな秋が近づいてきています。

果物がたわわに実り、動物たちは豊かに肥ゆるこの季節。
私たち人間は、強く、正しく、伸びてゆく。

国語の時間では、「芸術の秋」をテーマに、書道に挑戦しています。
自分の好きな歌の歌詞を、字体やレイアウトを工夫して、一つの作品に仕上げていきます。

今日の6時間目は、いよいよやってくる体育大会にむけて、各クラスで気持ちを盛り上げました。

「全力で応援するんで、よろしくぅ〜」
「最後まで勝利を目指すんで、よろしくぅ〜」
「朝ご飯いっぱい食べてくるんで、よろしくぅ〜」

「〜するんで、よろしくぅ〜」の仲間の声に、「よろしくぅ〜」とクラス全員が応えました。

「KIBOHANAの決意の炎」をリレーし、思いをつなぎました。


「みのりのあき」

一つ一つの経験を通して、心を豊かに、大きく大きく成長していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

KIBOHANA学年“やってみよう” 9月9日(金) 059号

画像1 画像1
 第2回定期テスト、第1日が終了しました。今日は、➀美術 ➁国語 ➂理科でした。明日から土日がある分、今日の教科に集中しながら取り組んできた仲間が多かったようです。今日の午後も含めれば、ここから3日間取り組むことができます。「これだけは絶対やろう」、自分で決めたテスト勉強メニューにそって、がんばってください。
 9月に入っても、なかなかの残暑です。自転車登校の生徒も、7月とほぼ同数となっています。各自、上手に健康管理をしていってください。
画像2 画像2

KIBOHANA学年“やってみよう” 9月7日(水) 058号

 明後日から始まる定期テストへ向けて、各教科の授業も、質問タイムがあったり、学習内容の確認があったりと、時間を惜しんで取り組んでいます。9つの教科全てなので、今日は、この時間は、どの教科の勉強をするのかなど、自分の1日のスケジュールを立てて、取り組んでいるようです。
 6時間目は、『私たちの勝利宣言』。体育大会について、目指すは仲間と共につかみ取る勝利。みんなで成し遂げる・共に生きている喜びを味わう...自分たちの目指す勝利とは、どのようなものなのか。各クラスで、リーダーたちの進行のもと、活動を進めていきました。自分たちで考えて、自分たちで決めた取組や姿を学年に全校に示していこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

KIBOHANA学年“やってみよう” 9月6日(火) 057号

画像1 画像1
 今日は、9月22日(木)の体育大会へ向けて、学年のリーダーが集まり、学年・学級として、どのように取り組んでいくかを確認し合いました。明日の6時間目から、各クラスごとに、活動についての話し合いが始まります。一生懸命取り組んで、みんなで必死になって楽しめる、そんな取組になりそうです。
 昼放課、定期テストに向けて、こつこつ取り組んでいる仲間がいます。「こういった取組が、実を結ぶのだな」と、思ったりします。みんな、学習のペースは、上がってきているかな。

KIBOHANA学年“やってみよう” 9月5日(月) 056号

 今週は、テスト週間と並行して、教育相談WEEKとなっています。夏休み中の出来事や、現在の悩み事など、学級担任の先生と、いろんな相談ができるとよいです。
 今日は、昼放課〜5時間目に避難訓練を実施しました。今回は、地震→火災、それに応じた避難でした。9月1日の防災の日から、連日T.Vの報道等で、地震や水害への備え、避難場所の確認など、いろいろな報道がなされています。一人一人、震災への具体的な備えを一度、この機会に考えてみてください。
画像1 画像1

KIBOHANA学年“やってみよう” 9月2日(金) 055号

 授業再開2日目。今日は、学年掲示物について紹介します。題して『KIBOHANAの美学展』。普段の生活の中で見えてくる、自分たちがつくりだしている美しさって何だろう。廊下の雑巾かけ、登校時や体育の後の靴箱、残食のない食缶、自ら学ぼうとするノート、黙々とその場をぴかぴかにしている清掃の姿、みんなで力を合わせ、喜び合っている姿など...。
 よぉ〜く観察してみると、みなさんの生活の中から感じ取れる美しさ、いくつもあります。いろいろな気持ちよさも感じながら送る学校生活は、自分たちの心も潤してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

KIBOHANA学年“やってみよう” 9月1日(木) 054号

画像1 画像1
 今日から授業が再開されました。前期後期の二学期制なので、初日から給食ありの6時間授業で過ごします。朝の全校集会は、今回もリモートで実施しました。お盆明けの全校出校日から2週間。元気な顔もたくさん、天候に少し助けられながらも、一生懸命、学習に取り組んでいました。
 6時間目は、深見先生より、4月の頃を思い起こしながら、『実りの秋 やってみよう』という話。三輪先生からは、10月19日(水)・20日(木)実施予定の職場体験についての話がありました。一人一人にとっての実りの秋、学級・学年にとっての実りの秋、ぜひ実感したいです。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/3 資源回収・午後授業
12/5 振替休日
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733