南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

10月11日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ご飯 秋野菜のカレー ハムチーズピカタ コールスローサラダ 牛乳です。

 今日から後期がスタートしました。
暑さ寒さもお彼岸までといいますが今年は、暑さが続いていますね!きちんと食べて、体調管理をして後期もがんばりましょう!

 秋野菜のカレーの具材は、旬のさつまいもや、しめじが入っています。さつまいもは、芋の中でもビタミンCが豊富。水溶性のビタミンですが、でんぷん質に守られているので加熱しても壊れにくい特徴があります。ビタミンCは皮膚や粘膜を丈夫にし、お肌を整える、老化を防ぐ、免疫力を高める、ストレスから守るなどの働きがあります。

さつまいものやさしい甘みがするカレーです。秋の味覚を味わいましょう♪


10月8日(金)目の愛護デーの献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトめん 名古屋あんかけソース にんじんラペ 手作りブルーベリーケーキ 牛乳です。
  
 あさって10月10日は、「目の愛護デー」です。
コロナ禍でステイホーム期間が長くなり、テレビやパソコン、スマートフォン、ゲームなどデジタル機器の長時間利用で、目に負担をかけている人が多いと思います。
食べ物に含まれる栄養素は、目の働きにも良い効果があります。

 目のビタミンとして有名な「ビタミンA」が豊富な人参やトマト、ピーマンなどの緑黄色野菜は、目の粘膜を強くし、目の乾燥を防ぎます。脂溶性ビタミンなので、油と一緒に調理することで吸収率もアップします。目の粘膜を保護し、目の乾燥(ドライアイ)を防ぐ働きや、夜盲症(やもうしょう)の予防にも効果があります。
 
 ツナや卵、牛乳、大豆はビタミンB群が多く、視神経の調整、疲れ目を防ぐ効果があります。紫色のアントシアニン色素を多く含むブルーベリーは視力回復に効果があるとされています。

ソフトめん名古屋あんかけソースは、給食初登場です!とろみをつけたトマトベースのあんにからめて食べます。愛知県産のうずら卵も入っています。

 ブルーベリーケーキは、給食室で手作りしました。
ホットケーキミックスに、卵、牛乳、食物せんいが豊富なおからパウダー、ブルーベリーと、ブルーベリージャムをたっぷりあわせて、大きな鉄板で焼きました。

  目は、たくさんの情報をとりこむ大切な器官です。いろいろな食品をバランスよく食べて、目の健康を保ちましょう。


10月7日(木)の給食

画像1 画像1
ごはん あじのみそマヨ焼き 野菜の塩昆布あえ 筑前煮 牛乳 です。

 あじの切り身に、刻んだ玉ねぎ、みそとマヨネーズ、おからを混ぜたものを上にのせて給食室で焼きました。みそマヨ味󠄀です。
 
 筑前煮は、鶏肉、大根やごぼう、れんこんなどの根菜類を油で炒めてから、砂糖とょうゆで炊いた料理です。おせち料理でもよく登場しますね。
 現在の福岡県北部、西部にあたる筑前地方の郷土料理です。全国的にも、おせち料理に欠かせない料理のひとつです。
今日の給食では角麩や厚揚げ、干し椎茸、たけのこなど10種類の具材が入っています。
 
 れんこんは、愛知県産です。
 食物繊維も豊富。よく噛んで、味わっておいしくいただきましょう。

10月6日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん ささみの大葉フライ 野菜とあみえびのごま和え 小松菜入りかきたま汁 きなこ餅 牛乳 です。

 3年生は修学旅行、2年生は昨日まで自然教室で昼からの登校なので、今日も1年生のみの給食になります!

 ささみ大葉フライには、愛知県産の青じそと梅が入っています。さわやかな香りがしますよ。愛知県は、青じその生産量がトップクラスです。

 和え物に入っている乾燥えびや、かきたま汁に入っている小松菜、きな粉は、日本人に不足しがちで成長期に必要な不可欠なカルシウムが豊富な食品です。

 今日はデザートにきなこ餅もつけました。給食室でお餅にきなこをまぶしました。
ひとり3個ずつ。おまけも入っていますよ♪
  おいしくいただきましょう。

10月5日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
セルフオムライス(チキンライス・ うす焼きたまご ケチャップ ) ポテトとビーンズのツナごまサラダ 野菜入り豆乳スープ ひとくちチーズ 牛乳 です。

 今日から3年生も修学旅行にお出かけのため、1年生のみの給食になります!
セルフオムライスは、給食室でα化米を使って炊いたチキンライスをお皿に盛りつけて、自分で薄焼きたまごをかぶせて、オムライスを作って食べます。1年生の人は、中学校で初めてのメニューですね。

 ケチャップで楽しくデコレーションして楽しく食べてください♪

 コロコロに切ったポテトサラダは、ツナや、いろいろなお豆をごまドレで和えました。
豆乳スープにも、たっぷりの野菜が入っています。おいしくいただきましょう。
 かわいいチーズもつけました。

10月4日(月) いわしの日の献立

画像1 画像1
ご飯 いわしの八丁味噌煮 五目きんぴら けんちん汁 牛乳 です。

 2年生が自然教室へお出かけのため、1年生と3年生のみの給食です。

 10月4日は、語呂合わせで「い(1)わ(0)し(4)の日」です。
 
 朝晩涼しくなり、秋空には、いわし雲がみられる季節になりました!
 この雲が出るといわしが大量になるので名付けたという説もあります。

 庶民の味方、安くておいしいいわしが、近年では、漁獲量が減って高級魚扱いになることもありました。栄養満点のいわしをもっと食べてもらいたい、豊かな海を大切に思い、水産資源の有効利用について理解を深めてほしいという目的から、昭和60年に定められました。

 いわし(鰯)は、漢字で魚へんに弱いと表します。身が柔らかく傷つきやすく、水揚げ後、鮮度が落ちるのが早く傷みやすいため「弱し(ヨワシ)」がなまって、名前がついたと言われます。

 いわしは、良質なたんぱく質の他にカルシウムや鉄分、カルシウムの吸収を助けるビタミンDも豊富。いわしの脂には、体内で合成することが難しい必須脂肪酸が多く含まれます。DHAは、脳や神経細胞の働きを活発にし、記憶力、集中力を高める働きがあるとされています。
 骨もやわらかく加圧されているので、骨も丸ごと全部食べられますよ。
 八丁みそ味です。おいしくいただきましょう♪

10月1日(金)の給食

画像1 画像1
麦ご飯 肉詰めいなり キャベツの梅おかか和え 高野豆腐の卵とじ 牛乳 です。

肉詰めいなりは、すりおろした生姜を加えて甘辛く味付けしました。
卵とじは、カルシウムや鉄分が豊富な高野豆腐やほうれん草が入っています。
日本人に不足しがちな栄養素なのでおいしく食べて補いましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/11 後期始業式
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733