南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

5/29(土)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜 No38

陸上選手の発表があり、種目と名前が発表されました。

  「はい!!」

  ここに、少しの笑顔もありませんでした。
 一緒に頑張った仲間がいるから。
 一緒にやり切った仲間のために、
 力いっぱいの声で返事をした。
 選手にはなれなかったが、仲間の頑張りを
 拍手で応援した。

 挑戦することを自分で決めて挑んだ陸上。
 それぞれの心に大切な何かが
 残ったことでしょう。
 
南中の2年生! 本当によくがんばりました!
そして、さらなる挑戦。応援しています。

画像1 画像1

5/28(金)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜 No37

朝の学習は、「第2回ブックトーク」でした。
読書週間で読んだ本を直接見せながら、自分が読んだ本の魅力を言葉で伝える活動です。
2回目ともあって、比較的スムーズに取り組むことができました。
話す人に耳を傾け、うなずきながら感想や考えをもって聞いていました。

本を持ちながら笑顔で話す姿が印象的です。
今週はどんな素敵な本に出会えたのでしょうか。
そして、その本の魅力をどのように紹介しますか。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/27(木)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜 No36

画像1 画像1
理科室で授業です。「酸化と還元」について学習しました。
グループ学習や実験を行い、関わり合いながら学びを深めています。

英語の授業です。
画面にタッチし、視覚的にも見やすく、理解しやすく工夫されていました。
文法もとてもわかりやすいですね。

数学はじっくり少人数で個別指導。
分かるまで寄り添いながら基礎の定着を図っていました。


5/26(水)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜 No35

画像1 画像1
学級力向上キャンペーンが始まりました。
今週から4週間。
学級がさらによくなる取り組みを学級ごとに決め、
キャンペーンとして開始しました。
 
 規律力、自律力、対話力の向上を目標にするクラスが多く、
 学級のみんなで力を付けていきたい!と意気込んでいます。

 今週から4週にわたる学級力向上キャンペーン。
 振り返りがとても楽しみですね。
 
 学級スタンツの準備も順調に進んでいます。
 楽しく関わりながら練習していました。


5/25(火)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜 No34

2年生 5限の授業の様子です。

数学は少人数で「等式の変形」
英語は「食べ物について(日本のオリジナルフード)」
社会は「長篠の戦い」
国語は「令和の枕草子」

モニターで動画や写真を見ながら、視覚的に分かりやすく自分の考えを整理し、より深く理解している様子でした。グループでの交流も、距離をとりながら学びを深めていました。
Chrome bookを活用し、調べ学習をしながら授業を受けている姿もあり、2年生の中間テストに向けて学習意欲が増しています。自ら進んで学んだものは確実に力になっていきます。このままの勢いでテスト週間を迎えられるといいですね。
今週の土日に、中間テスト範囲が発表されます。
学習計画表を作成して計画的に勉強していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(月)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜 No33

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の「準備、会食、片付け」の様子です。
 しっかりとマスクをして消毒しています。5月に入り、今年のスタイルも定着してきたようです。会食中は、同じ方向を見て、無言で食べています。皆、残食を無くそうと一生懸命食べていました。会話こそありませんが、やっぱり皆󠄀で食べる給食は最高です!とても美味しくいただきました。

 片付けは、マスクをして一方通行で流れて返却します。時間を守って会食できました。返却後も手洗いと消毒をします。

「安全においしく給食をいただくこと」

 2年生は皆で協力して取り組んでいます。明日からも給食をいただけることに感謝しながら好き嫌いせず、楽しい会食にしていきたいと思います。

5/20(木)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜 No32

画像1 画像1
 「学級で決めた目標」 
本当に達成できるのか。前向きに取り組めるのか。
振り返りの方法や基準を明確にしよう!!

そう決めた学級が、再度意見を出し合いました。
「具体的に決めることが大事だね。これでできるかな。」
 
 成長したい!よりよい学級にしたい!と、
 強く思っている様子が伝わってきました。
 皆ができる目標が決まるといいですね。

5/19(水)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜 No31

画像1 画像1
 第2学年「学級力向上プロジェクト」
生活向上部が学級力会議を開き、各学級の状況の様子を語り合いました。
 ● レーダーチャートで現状を分析します。
 ● 高めたい力を考えます。
 ● その考えた力を育成するための手立てを決めます。
 ● 達成キャンペーンを考えます。
 ● 掲示物を作成し、継続して心がけることができるようにします。

 生徒主体で進めています。
 皆が前向きに取り組める声かけや、明確な指示、
 班の意見を上手にまとめながら進める姿がとても印象的でした。
 各学級のキャンペーン。「どんな力をつけたいか」
 目的と手段を明確に段階的に考えていました。
 来週からキャンペーン開始です。各学級の具体的な取り組みを後日また紹介します。

画像2 画像2

5/18(火)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜 No30

 英語の会話テストの様子です。
「ホテルでのトラブル」苦情を言う・謝る という単元です。
先生がホテルの店員に。生徒がお客さんになって会話をしました。
場面や状況に応じて、英語での表現の仕方が異なります。伝えたい英文を一生懸命覚え、身振り手振りを交えて伝えていました。
 「話せた!」「会話できた!」生徒に、達成感が感じられました。英語が苦手な生徒も、自分のできる範囲で話し、充実した表情でした。達成感・成就感を味わいながら学んでいました。

画像1 画像1

5/18(火)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜 No29

画像1 画像1
画像2 画像2
 一人一台タブレット授業「社会」です。クラス全員で意見や考えを共有する操作方法を学びました。多くの生徒はログインもスムーズに行っていました。
これからの社会の学習では、このタブレットを積極的に取り入れて学習します。より深く、より広く、楽しい学びができそうです。

5/17(月)「第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜」No28

画像1 画像1
 「浜辺の歌」 音楽の授業の様子です。
  あした → 朝      
 さまよふ(う) → うろうろする。ぶらぶら歩きする。
 もとほ(お)る → (ぐるぐると一つの中心を)まわる。
 ひづ → びっしょりぬれる。
 
 難しい言葉が多い歌詞ですが、一つ一つ現代語役し、歌がもつ意味や情景を考えました。自分が思い浮かべた情景を言葉で表現し、仲間と交流していました。歌詞の意味や情景を理解すればするほど、心豊かに音楽に親しむことができるのかなと思います。
 
 コロナ禍でいつも通りに。とはすぐにはなりませんが、子ども達が大好きな合唱も隊形を工夫しながら楽しく行っています。安全に楽しく、今できることを最大限工夫しながら、深い学びに繋げていけたらなと思います。

5/15(金)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜 No27

今日も元気いっぱいに登校です。今年一番の暑さ。夏服で登校する生徒が多くなり、体調や気温に合わせて登校する姿が見られました。できるだけ過ごしやすい環境で学習や運動ができたらいいなと思います。暑さが増してきました。水分も十分に準備していただき、場面や状況に応じた水分補給の仕方も身につけていってほしいなと思います。
画像1 画像1

5/13(木)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜 No25

 体育の授業の様子です。200m走の計測でした。カーブと直線の走り方を考え、自己ベストタイムを目標に走りました。最後の直線で加速し、腕をしっかり振って力を出し切りました。走り終わった生徒は、息が整うとすぐにマスクをして水分をとって休むようにしていました。次の単元はリレーです。チームのタイム計測をして、バトンパスを中心に行っていきます。楽しみですね。
画像1 画像1

5/12(水)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜 No24

 第2学年の学級訓。4クラスそれぞれに目標と思いを込めた学級訓が決まりました。その学級訓のイメージを旗にするデザインを皆で考えました。学級旗は全員で作成します。
「学級旗を見れば、○組!」と、クラスの印象を強く感じ、親しみのある学級旗が完成していきます。クラスの皆が笑顔で、前向きになる学級旗。完成が楽しみですね。
画像1 画像1

5/11(火)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜 No23

 3年の部活動も残りわずかとなりました。私達2年生の手本となり引っ張ってくださった大好きな先輩。最後に感謝と激励の意味を込めて、在校生による部活動激励会が行われます。
 今日は各部活動の2年生の代表(未来の部長)が集合しました。3年生のために、2年生としてできること、また、やりたいこと、そして先輩に伝えたいこと。生徒会執行部の生徒からも熱い思いを伝えられました。2年生が先導して、素晴らしい激励会にしていきましょう!
画像1 画像1

5/10(月)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜 No22

GWが終わり、明日から1年生の仮入部がはじまります。いよいよ先輩として、1年生とかかわっていきますね。2年生のみなさんは、後輩の1年生にどんな姿を見せていきますか?
 そんな2年生。今日は、清掃活動をのぞいてみました。どのクラスも無言清掃、集中して掃除していました。廊下を2枚の雑巾を使って、2度拭きをしながら廊下をピカピカに磨く生徒。カメラにも気付くことなく、時間いっぱい一生懸命活動していました。とても素晴らしい姿でした。
 自ら決めて、自ら挑む。真剣に取り組もう!と自ら決めて行動している姿。先輩の風格がでてきました。明日からもまた、自然教室に向けて、「自ら挑む!自分の階」応援しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(金)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜 No21

 自然教室の実行委員の計画・活動開始です。昼放課を使って、話し合いが行われました。
「漁り火の集い・トーチトワリング・学年レク・情報宣伝」それぞれの部会に分かれて活動を開始しました。参加する生徒、どの顔も真剣です。
 「自分達の力で創り上げる!!」という強い決意が伝わってくるようです。来週からは、ほぼ毎日活動することになります。勝負の15分。皆で考え抜き、どの部会も十分に練り上げたものを思う存分にやり遂げてもらえたらなと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/6(木)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜 No20

画像1 画像1
 コロナ対策の中での連休でしたが、それぞれ充実したGWを過ごせたようです。とてもいい表情で登校していました。久しぶりに会う友達と授業や活動で楽しくかかわる様子も多く見られました。
 今日の6限は自然教室の「漁り火の集い」で行う「学級スタンツ」について話し合いました。各学級で一つのものを作り上げるには、明確な目標をもち、立案と計画、実行して修正し、再度実行するというプロセスがあります。これらを通して、各学級のそれぞれの良さが発揮される工夫がされていくと思います。リーダーを中心に、心に残る素晴らしいスタンツができていくことを楽しみにしています。一緒に作り上げよう!!

画像2 画像2

4/30(金)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜 No19

画像1 画像1
今日の朝学習の時間に、第1回「BookTalk」がありました。3週間ほどの期間、自分で選んだ本を読んできました。その本を互いに紹介し合おうという活動です。
 普段あまり本を読まない生徒も、少しでも本に触れてもらいたいという願いを込めての活動でした。友達が読んだ本の紹介の話に関心をもって聞いていました。感動する話やわくわくする話、面白さや魅力を、本を片手に紹介していました。
 自分の考えをもち、自分の言葉で相手にわかりやすく伝える力。2年生でもしっかり身に付けてほしいなと思います。終始楽しい雰囲気で活動していました。
 今日の紹介を聞いて、新たな本に出会えたらいいなと願いつつ〜。 第2回もお楽しみに。

画像2 画像2

4/29(木)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜 No18

画像1 画像1
 自然教室のスローガン決めが各学級で行われました。どんな思いを込めて創り上げるのか。自ら挑む自然教室に向けて、全員で真剣に考えました。
 学年委員の代表生徒が、各学級で練り上げた意見を熱く語ってくれました。どの学級も本当に素晴らしく、自然教室への意気込みを感じました。
 スローガンの発表は30日です。決定がとても楽しみですね。

画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733