南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

11月12日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
炊き込みご飯(自校炊飯)鶏の唐揚げ ゆかり和え 豆腐とわかめの味噌汁 牛乳 です。
今日の炊き込みご飯は、地元、栗栖のごぼうを使用しています。
豚肉や、人参、油揚げ、干し椎茸の具と一緒に給食室の釜でα化米を使って炊きこみました。

 給食で使うたくさんの量の長いごぼうを1本1本キズがつかないよう手作業で収穫して、新鮮なごぼうを届けて下さいます。とても重労働で手間がかかる作業なんです。市販のものと比べると水分量が多くみずみずしく白くやわらかく、香りがよいのが特徴です。
地元の食材をおいしく味わっていただきましょう。

11月11日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
白飯 さんまの塩焼き 小松菜のなめ茸和え 犬山産さつまいも入り手作りすいとん汁 牛乳 です。

犬山産の食材が味わえる和食献立です。
お米は、先週より新米に切り替わっています。つやつやとしていますね。犬山産の『あいちのかおり』です。6月に田植えをしたお米がようやく実りを迎え、学校の近隣でも稲刈りの様子がみかけましたね。大切に育てられたお米味わっていただきましょう。
さんまがおいしい季節。塩焼きで紹介しました。骨がありますが箸を上手に使って箸名人になりましょう!
すいとんは、小麦粉と白玉粉に牛乳を加えてこねて手作りしています。しっかりむろあじからとっただし汁へひとつずつ入れて作っています。
さつまいもは、犬山産です。地元生産者の方に届けていただきました。
秋の味覚を味わいましょう♪

11月8日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『いい歯の日の献立』
玄米ごはん いかフリッター 五目きんぴら 切り干し大根の味噌汁 牛乳 です。

11/8は語呂合わせで、『いい歯の日』です。かみ応えのある食材をとりいれた献立を今週紹介してきました。
今日のかみかみ食材は、玄米ごはん いか 栗栖のごぼう 愛知県産の切干大根 です。

良く噛んで食べることは、様々なよい効果があります。
肥満予防、味覚の発達、言葉の発達 脳の発達、歯の病気予防、がん予防、胃腸快調、全力投球 『ひみこの歯がい〜ぜ』の合い言葉です。
歯はとっても大切!スポーツをする時も、歯をぐっと喰いしばって力が加わるので関係してきますね!
たくさん噛むと疲れると感じる人は、知らず知らず柔らかいものばかり食べているかもしれません。日頃から良く噛んで味わいながら食べる習慣をつけましょう。

11月7日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、「南中の犬山ドッグ優秀作品」
甘辛ひじきのつくねドッグ ゆでキャベツ かぼちゃ入りクリームシチュー 牛乳 です。

今日の犬山ドッグは、南中の優秀作品に選ばれた作品です♪
夏休みに市内小中学校から1860点の応募があり、その中から最終選考会まで残り、みごと『審査員特別賞』に選ばれた 2の4河守真琴(かわもりまこと)さんの考案作品「甘辛ひじきのつくねドッグ」をさっそく南中の給食にとりいれました!

家でよく作るひじきの煮物やお総菜を手軽に、子どもから大人まで食べやすいように考えてくれました。味付けしたひじきの煮物を鶏ひき肉、卵とあわせてよくこねて、パンにはさみやすいよう形を整えてフライパンで焼いて、キャベツと一緒にパンにはさんで食べるアイデアです。
カルシウムや鉄分などのミネラルや食物せんいたっぷりのひじきや、大豆、こんにゃく、にんじん等の具もパンと一緒に食べられる犬山ドッグです♪。

給食では、ひじきを煮付けてから、つくねを作ることが難しいため、煮物の具を混ぜて給食室で鉄板で焼いてから切り分け、タレをかけて味付けしました。

全校のみんなでパンにはさんで、犬山ドッグにして味わいましょう♪

他にもすばらしいアイデアがありましたので給食室前に掲示し紹介させていただきました。考えてくれた皆さんありがとうございました。

わん丸君大賞受賞作品は、年明け1月の市内全校の給食で紹介予定です。

11月6日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、「かみかみメニュー」
麦ごはん 豚肉とれんこんと大豆の中華だれ わかめスープ 犬山の柿 牛乳です。

今日のかみかみ食材は、旬の『れんこん』『大豆』『柿』 です。
愛知県産のれんこんを皮ごと厚めに切って、油で素揚げし、大豆や豚肉の唐揚げと一緒に甘辛いタレでからめました。ボリュームたっぷりです。
良く噛んで味わいましょう。

今日の柿は、犬山の柿です。城東地区の生産者の方へ依頼して、今日の給食にあわせて収穫していただきました。とても立派な柿でした。「次郎柿(じろうがき)」という種類です。

城東地区は柿の木が多く、赤く実った柿の色は秋の訪れを感じさせてくれます。調理員さんに150個分の柿をむいていただきました。たくさんの量を2時間半かけてむきました。1人1/4個です。

柿は、果物の中でも栄養価が高く、昔から医者いらずの万能薬として知られています。ビタミンAやビタミンC、ミネラルを豊富に含みます。
風邪予防にも効果的です。のどや鼻の粘膜を丈夫にする働きもあります。  
地元で収穫された秋の味覚をぜひ味わってください♪

 お米は、昨日から『新米』に切り替わりました。気がつきましたか??
給食で食べる毎日のお米は犬山産です。実りの秋に感謝していただきましょう。

11月5日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、「かみかみメニュー」
ごはん 厚焼き卵焼き ごぼうとこんにゃくのおかか煮 手作りつくね汁 牛乳です。

11/8の『いい歯の日』あわせ、今週は噛むことを意識した献立をとりいれています。今日のかみかみ食材は『こんにゃく』『ごぼう』です。

 今日のごぼうは、犬山産です。『栗栖のごぼう』です。香りがよく、白くてやわらかいごぼうです。新鮮なとれたてのごぼうを朝届けていただきました。

 つくねは、給食室でひき肉をこねて、大きな釜の汁の中へ入れてひとつずつ入れて作っています。たくさんの具のうま味と一緒に良く噛んで味わいながらいただきましょう。

実りの秋。私たちが住んでいる地元、犬山でも野菜や果物など収穫を迎えました。地元の生産者の方に協力いただき給食で紹介をしてきます。明日は、城東地区の柿を紹介します。お楽しみに♪

11月1日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん さばの銀紙焼き 大学芋 犬山産冬瓜汁 牛乳 です。

今日から11月です。
旬のさつまいもを昨日は、サラダで、今日は大学芋で紹介します。
冬瓜汁のとうがんは、楽田で収穫された冬瓜を給食にとりいれました。
漢字で、冬の瓜と表しますが夏に収穫される野菜です。切らずに涼しい場所で保管すれば、冬まで保存ができるからです。今日は大きな冬瓜を15個届けてもらいました。しっかりとった「だし」のうま味がしみこんでいます。味わっていただきましょう。

10月31日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
ごはん ブラックセサミチキン(鶏肉の黒ごまだれかけ) 魔女のサラダ(紫いもサラダ) パンプキンポタージュ(犬山産のかぼちゃポタージュ) 乳飲料 です。

今日は、ハロウィン(Halloween)。食材の持つ色素でちょっぴりこわ〜い?夜の雰囲気を表してみました。もちろん栄養も満点です♪

魔女のサラダの紫色と黒色の正体は、紫いもとひじきです。秋が旬のさつまいもは、ビタミンCや食物せんいが豊富です。紫色の成分は、アントシアニン色素です。目によい働きがあることでも知られています。

ポタージュスープのかぼちゃは、楽田産です。地元の農家の方が育てたかぼちゃを給食にとりいれました。ホワイトルウは給食室で手作りしています。
β―カロテンが豊富なかぼちゃは、皮膚、のどの粘膜を丈夫にして、疫力を高める働きがあります。
朝晩冷え込むようになり明日からはもう11月。気温の変化に対応できるよう、しっかり栄養を補いましょう!

10月30日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
セルフオムライス (トマトライス 薄焼きたまご 一食ケチャップ) にんじんサラダ パスタ入り野菜スープ 牛乳 です。

 セルフオムライスは、給食室の釜で炊いたトマトライスに、うす焼たまごを自分でごはんの上にかぶせて、オムライスを作って、トマトケチャップで楽しくデコして食べます。
 野菜たっぷりのスープには、アルファベットの形のパスタが入ってます。

10月29日の給食献立

画像1 画像1
今日の給食は、
揚げパン(きなこ) 焼きそば ごぼうサラダ 牛乳 です。
 
給食の焼きそばは、たっぷりの野菜と一緒にめんを炒めて作っています。
揚げパンは、きなこ味。人気の揚げパンは、実はなかなか手間がかかるメニューなんです。パンを油で揚げる人、アツアツの揚げたパンにきなこをまぶす人、各クラスの人数にあわせて数えながらパン箱に詰める人、ワゴンへセットする人、それぞれ担当する調理員さんが手際よく、そしておいしく丁寧に作って下さっています。
 献立には、食物せんいが豊富なごぼうサラダも一緒に組み合わせました。野菜も好き嫌いなく食べてほしいです。

10月28日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
白飯 ちくわの磯辺揚げ チンゲン菜のたくあん和え 呉汁 牛乳 です。
  
 呉汁は、大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉(ご)」といい、呉をみそ汁に入れたものを「呉汁」 といいます。秋に収穫された大豆が出回る秋から冬が旬です。給食では、豆乳を代わりに使って作っています。

10月24日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
白飯 手作りがんも はりはり漬け なめこ汁 牛乳 です。

1年生と3年生のみの給食です。
がんもどきは、給食室の手作りです。水切りした豆腐に、鶏ひき肉、卵、玉ねぎ、人参、ひじきを混ぜてからひとつひとつ油で揚げて、甘めのたれをかけて食べやすくしました。
外はカリっと中はふんわりしています。

 きのこは秋が旬。いろいろなきのこを紹介しています。
月曜日は、舞茸やえのき茸が入った炊き込みごはん。今日は、「なめこ」が入った味噌汁を紹介しました。
なめこのヌメリ成分は、オクラや長芋などと同じく水溶性の食物せんい「ムチン」です。胃やのどの粘膜を保護し、ウイルスや風邪から守ってくれる働きや、消化を助ける働きがあります。
  秋を味わいましょう。 

10月23日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『三重県』郷土料理
肉味噌ひじき丼 磯香あえ 真珠汁(餅入りすまし汁) 牛乳 です。

今月は、愛知県のお隣、三重県を紹介します。三重県は、南北に細長い県です。
伊勢半島から熊野灘にかけて広がる美しいリアス式海岸では豊富な海の幸に恵まれ「美し国(うまし国)」の名でも知られています。
伊勢神宮が祀られていることや2016年にはサミットの開催地として選ばれたことでも知られています。その他、伊勢茶や松阪牛、伊勢エビやカキ、あわびなどの高級食材なども有名です。

伊勢志摩では豊富な海の幸にめぐまれ、古くからひじきの産地で「伊勢ひじき」の名で知られています。ひじきは、カルシウムや鉄分などの海のミネラルが豊富です。給食では、「伊勢ひじき」を
玉ねぎなどと一緒に肉味噌味に炒めました。たっぷりの具をごはんにのせて味わいます。
磯香あえは、刻み海苔とほうれん草を和えました。磯の香りが広がります。

鳥羽は、真珠の養殖が成功したことで有名です。また、伊勢神宮への参拝客でにぎわった伊勢街道では、いろいろな名物餅が生まれ、餅文化が発達しました。
給食では真珠にみたてた餅をすまし汁に入れて『真珠汁』としました。

10月21日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『即位礼 令和お祝い献立』
舞茸の炊き込みご飯(自校炊飯) 令和厚焼きたまご 紅白なます 菊花入りれいわ汁 牛乳 です。
明日22日は、「即位礼正殿の儀」が行われます。給食では新しい「令和」の時代の平和をお祝いした特別献立としました♪
  
旬の舞茸やえのき茸を給食室で炊きこみご飯にしました。舞茸の名前は、ちょうちょが舞っている姿、みつけた人が舞うほどに喜んだところから名前がついたそうです。舞茸のうま味がでています。

 厚焼きたまごは、令和の焼印入りです。愛知県産のたまごを使用しています。
 
紅白のなますは、大根と人参です。おせち料理などお祝いに欠かせない料理です。

「れいわ汁」は、れ、い、わの食材が入ったすまし汁です。探してみてください。皇室の紋章の菊の花でお祝いしました。
里芋は、古来より日本で食べられてきた芋です。
 秋の収穫への感謝、そして令和の時代の平和を願いおいしく味わいましょう。

10月18日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、食育の日の献立『犬山を味わおう!』
ごはん キャベツ入りメンチカツ 栗栖のごぼうきんぴら 犬山産さつま芋入りごま味噌汁 犬山産桃ジャム手作りケーキ 牛乳 です。
 
地元、愛知県や犬山で獲れた食材をたくさんとりいれたスペシャル献立です!!
ごぼうは、木曽川沿いの栗栖で収穫されたごぼうです。地元生産者の方に協力いただき給食用にお願いして育ててもらっています。今年は雨がなかなか降らず成長具合を心配されていましたが、とても香りがよく柔らかいごぼうを朝、届けてくださいました。獲れたての新鮮なごぼうです。キズがつかないよう1本ずつ手作業で丁寧に掘ります。

 味噌汁のさつまいもは、楽田産です。旬のさつまいもをとりいれました。

犬山の特産物である『桃』を給食でぜひ紹介したいと思い、給食室で焼いたケーキに犬山の桃のジャムをたっぷりぬりました。
今年収穫された犬山の桃のみで作られたジャムです。今年は雨が少なく桃の収穫量が例年より少なかったそうです。
桃のやさしい甘さが口に広がります。とっても厚みのあるケーキが焼き上がりました。調理員さんが上手に焼いてくださいました。ありがとうございます。
給食室が各学校にある犬山ならではの給食です♪

 犬山それぞれの地域で獲れたものを味わい、親しみをもってもらえるとうれしいです。

10月16日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ご飯 さばのソース煮 青菜のおかか和え かきたま汁 牛乳 です。

 さばは、年中流通されていますが、秋から冬にかけて脂がのって美味しくなる季節。「秋さば」とも呼ばれますね!
土生姜と、砂糖、しょうゆにソースを加えて給食室のスチームコンベクションオーブンで時間をかけて煮込みました。
味わっていただきましょう。
 
青菜のあえものは、ほうれん草です。鉄分、カルシウム、ビタミンAが豊富。野菜もおいしくいただきましょう。

10月15日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ご飯 秋野菜カレー ウインナーと大根と水菜のサラダ 牛乳 です。

 今日から後期がスタートしました。
人気のカレーには、秋の味覚エリンギやえのき茸などのきのこ類、秋なす、収穫時期のさつまいもをとりいれました。
たっぷりのサラダも一緒においしくいただきましょう♪

10月11日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『十三夜の献立』
お月見けんちんうどん 枝豆と里芋の揚げ煮 お月見きなこ餅 牛乳 です。

 今日は、十三夜(じゅうさんや)です。旧暦の9月13日の月をいいます。
中秋の名月は、広く知られていますが、十五夜のあと1か月後にめぐってくる十三夜のお月さまも美しいので、日本では「後(のち)の名月」といって、昔からお月見をする風習を大切にしてきました。
 
片方の月しか眺めないことを「片見月」と呼び、縁起が悪いため両方のお月さまを眺める
ことが良いとされてきました。
 秋の収穫へ感謝を表し、収穫時期の栗や豆などをお月さまへお供えするので、『豆名月』とも呼ばれます。

給食では、旬の里芋と枝豆を揚げてから甘辛く味付けしました。
お月見けんちんうどんには、うずら卵や、かわいいうさぎのかまぼこが入っています♪
大豆を粉末にしたきな粉を団子にまぶして、給食室でお月見きなこ餅を作りました。1人3個ずつです。
週末の台風が心配ですが、今夜美しいお月さまが眺められるといいですね。

10月10日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、『目の愛護デー』
キャロットピラフ(自校炊飯) あじのフリッター ポパイスープ ブルーベリーゼリー 牛乳 です。

今日10月10日は「目の愛護デー」です。
テレビやスマホ、ゲームなどで目に負担をかけていませんか?
目は情報を得るための大切な器官。大事にしたいですね!)
午後からは健康教室でスマホのお話もあります。
給食では、目によい働きをする食べ物をたくさんとりいれた献立を紹介します!

 目のビタミンとして有名な『ビタミンA』は、にんじん、ほうれん草、かぼちゃなどの緑黄色野菜に多く含まれています。
脂溶性ビタミンなので油と一緒に調理することで、吸収率がよくなります。
目の乾燥(ドライアイ)を防ぎ、目の粘膜である角膜などを保護する働き、夜盲症(やもうしょう)の予防にも効果があります。

 キャロットピラフは、給食室の大きな釜で炒めて炊きこみました。
アントシアニン色素の多いブルーベリーゼリーもデザートで紹介しました。

目は、たくさんの情報をとりこむ大切な器官。いろいろな食品をバランスよく食べて、目の健康を保ちましょう。

10月9日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん 豚肉と大根の煮物 つくねだんご キャベツのゆかり和え 牛乳 です。
温かい煮物がうれしい季節になりました!
たくさんの量の大根を豚肉や人参と一緒に炒めて大きな釜で煮含めました。がんもどきや角麩も入っています。
もちっとした食感の角麩は煮物やすき焼きなどによく登場しますね。尾張地方や、岐阜などこの地方限定の食べ物です。なみなみ模様は、すだれで成形するためできるそう。給食でもいろいろな料理で紹介しています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 公立合格発表
3/19 小学校卒業式
3/20 春分の日
3/24 修了式 生徒会役員認証式
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733