南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

5月30日(土)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
山菜ごはん さわらの照り焼き 豚汁 ゆかりあえ 甘夏 牛乳 です。
 
 山菜ごはんは、自校炊飯です。給食で炊いた炊き込みごはんです。山菜は、地元、犬山の今井地区でとれた「わらび」が入っています。地元生産者の方に依頼し、給食用に取り入れました。春の味をあじわいましょう。

5月29日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
五目うどん(白玉うどん 五目うどんの汁) ちくわとさつまいもの茶衣天ぷら 切り干し大根のサラダ 牛乳 です。
 
 新茶の季節になりました。「夏も近づく八十八夜…♪」と歌った唱歌もあるように、春から夏に移りかわる八十八夜、5月の初めごろに茶摘みが行われます。私たちの住んでいる犬山でも、お茶が作られています。知っていますか?善師野に茶畑があります。
 今日は、犬山産の新茶を天ぷらの衣に混ぜて、天ぷらを作りました。お茶の良い香りがします。ちくわ2個、さつまいも1個です。味わっていただきましょう。

5月28日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
わかめご飯 さばのみそ煮 吉野汁 野菜のおひたし 牛乳 です。
 
 さばのみそ煮は、給食室で作った手作りのみそ煮です。赤みそ、砂糖、しょうゆ、細く切った生姜を入れて蒸し焼きにして、甘めのたれをさらにかけました。味がしみこんで食べやすいです。
 吉野汁は、すまし汁にくず粉や片栗粉でトロミをつけた汁ものです。くず粉はくずの根のでんぷんです。くずの産地が奈良県吉野地方であるところから、吉野汁と呼ばれています。しっかりとったむろだしと、昆布の旨味、いろいろな野菜の旨味がでています。

5月27日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
3色丼 麦ご飯 和風ツナ 卵焼き きゅうり 呉汁(ごじる) 美生柑(みしょうかん) 牛乳 です。
 
 3色丼の具をごはんにのせて、自分でどんぶりにして食べて下さい。
 美生柑(みしょうかん)は、遅めの時期に採れるかんきつ類で、河内晩柑(かわちばんかん)とか、ジューシーオレンジとも呼ばれています。果汁がたっぷりで、後味もさわやか。苦みのない和風グレープフルーツのような感じで、食べやすいです。皮をむくのが面倒という人がいますが、季節ならではの果物を味わいましょう。

5月26日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
バンズパン えびカツ ミネストローネ ゆでキャベツ タルタルソース ヨーグルト 牛乳 です。
 
 バンズパンに、たっぷりのキャベツとえびカツ、タルタルソースをはさんで、えびカツバーガーを作って食べます。
 今日のミネストローネは、じゃがいもや玉ねぎ、にんじんなどのたっぷり野菜と貝がらの形をしたパスタ(シェルマカロニ)も入っています。ミネストローネは、イタリア語で「具だくさん」のスープという意味。野菜もおいしくいただきましょう。

5月25日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
白飯 小籠包(ショウロンポウ) 酢豚 ハムともやしのナムル 牛乳 です。
 
 小籠包は、中国料理の点心のひとつです。豚のひき肉や野菜、スープと一緒に、薄い小麦粉の皮で包んで蒸したものです。シュウマイや肉まんなども、点心のひとつです。3年生の人は、修学旅行で中華街に行き、中華料理を味わったり、肉まんやぎょうざ作りの体験をしたりしたクラスもありましたね。

5月22日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
白飯 厚焼きたまご 肉じゃが 白菜の甘酢漬け 牛乳 です。

 旬の食材の新じゃが、新玉ねぎをたっぷり使った肉じゃがです。肉じゃがの煮汁は、全部野菜から出てきた水分です。新玉ねぎは、柔らかくて、みずみずしいです。加熱すると、とろっとして甘みも増します。定番の肉じゃがメニューですが、旬の食材ならではの味や香りをあじわいましょう。

5月21日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
 白飯 揚げぎょうざ マーボー豆腐 春雨サラダ 牛乳 です。
 
 今日は中華です。

 『はるさめ』は麺のようにつるつるとした食感で食べやすくサラダやスープ、春巻きの具などにも使われます。日本へは、約700年くらい前に中国から伝わったそうです。

 春雨って、何からできているか知っていますか?
 春雨は、もやしの原料である緑豆や、さつまいも、じゃがいもなどのでんぷんを原料として作られています。
 漢字で表すと、『春の雨』と書きます。春に、しとしとと静かに降る細い雨のようだというところからついたようです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食作りの風景です。

いつもおいしい給食をありがとうございます。

5月20日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、外国料理『カナダ料理』を紹介します。
小型ロール ミートパイ 鮭のクリームシチュー ポテトサラダ 牛乳 です。
 
今年度は、毎月20日ごろに外国料理を紹介していきます。
今月は『カナダ料理』です。
カナダは、2番目に大きな国土と雄大な大自然を誇る国。移民も多くいる国です。
カエデの樹液を煮つめたメープルシロップも有名です。国旗のマークにも使われていますね。
海の近くでは、鮭などの魚介類がよく食べられています。
今回は、鮭の入ったクリームシチューを作りました。
ミートパイは、ケベックの伝統料理で、家庭でよく作られており、家庭によって味もさまざまです。給食では、アルミカップに味付けしたひき肉を入れパイ生地をのせて焼き、パイ風にしました。手作りしました。
ポテトサラダもよく食べられています。 たくさんの蒸したじゃがいもをつぶして作りました。
他国で食べられている料理も知って、楽しくおいしくいただきましょう。
社会科で、カナダを勉強するときは今日の給食も思い出して下さいね!

5月19日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、まご和やさしい食の日 献立です。

 たけのこご飯  いわしの梅煮  かきたま汁  
 わかめときゅうりの酢の物  スイートポテト 牛乳 です。
 
 毎月19日は、食育の日です。
 日本人が日常的に昔から食べてきた食材
 ま(豆),ご(ごま),わ(わかめなどの海藻類),や(野菜)さ(魚)し(しいたけ)い(芋類) をすべて取り入れた和食献立です。

 まごわやさしいが入っています。探して見て下さい。

 たけのこご飯は、旬のたけのこをツナや椎茸と一緒に甘辛く炊いて、各クラスのごはんに混ぜました。
 色鮮やかな緑色の絹さやは、春から初夏にかけて穫れる季節の野菜。えんどう豆の若いさやです。ひとつひとつ筋とりをしています。

 デザートのスイートポテトは、まごわやさしい  い  …さつま芋です!

5月18日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
 白飯 揚げ豆腐とこんにゃくの肉味噌がけ すいとん汁 
 きゅうりの塩昆布あえ 牛乳 です。
 
 今日の給食は、2年生のみです。

 手作りのすいとん汁に、揚げ豆腐は、給食室で、水切りした焼き豆腐に
 片栗粉をまぶして油で揚げました。
 1人2個ずつあります。
 みんな大好きな甘辛い肉味噌をかけて食べます。
 ごはんがすすみますね。

 調理員さんの愛情たっぷりメニュー。味わっていただきましょう。

5月15日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
ソフト麺 中華あんかけ しゅうまい ブロッコリーの中華あえ 牛乳 です。
 
 今日は中華です。ソフト麺を、キャベツや旬のたけのこなどの野菜、いか、えびなどの旨味たっぷりのとろみのついた中華あんに入れて、からめて食べます。

5月14日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
ミルクロール チキンピカタ ケチャップ オニオンスープ ひじきのマリネ 牛乳 です。

 チキンピカタは、塩こしょうで味付けした鶏肉に、小麦粉をつけてから、溶き卵をくぐらせて焼いた料理です。ピカタは、イタリア料理のひとつで、ピッカータともいいます。
 小麦粉を付けて焼いたものが、ムニエル。小麦粉に溶いた卵、パン粉をつけて油で揚げるとフライ。料理によって名前が変わります。
 給食室で作った手作りピカタです。ケチャップを付けました。

5月13日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
白飯 小魚とちくわのかき揚げ丼 けんちん汁 天つゆ カットパイン 牛乳 
です。
 かき揚げは、給食室でひとつひとつ切った野菜と粉を合わせて作った、手作りのかき揚げです。ごはんの上にのせて、天つゆをかけて、好みでかきあげ丼にして食べて下さい。
今日のかき揚げには、しらす干し、ちくわ、さつまいも、新玉ねぎ、にんじん、グリンピースの具が入っています。
デザートは、冷凍パインです。
暑くなってきたので、ヒンヤリ冷たいデザートがうれしい季節ですね。

5月12日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
 白飯  さんまの銀紙焼き
 五目きんぴら  若竹汁  牛乳 です。

 若竹汁は、春の味覚 旬のわかめと、たけのこを入れた季節の汁ものです。
 たけのこは、成長がとても早く、1日で10センチ以上もにょきにょきと育ちます。

 10日(1(いち)旬(じゅん)=上旬、中旬、下旬の単位、約10日間)で
 竹になるといわれるところから、漢字で書くと、竹冠に旬という字を書いて
 「筍」の漢字でも表します。
 旬ならではの食材を味わいましょう。

5月11日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
麦ご飯 メンチカツ カレー ゆでキャベツ 福神漬け 牛乳 です。

 今日は、みんなが大好きなカレーです。カレーに入っている玉ねぎは、愛知県産の新玉ねぎです。新玉ねぎは、水分が多くてみずみずしく、甘みがあって柔らかいです。
 今年初めに収穫できる野菜を新物(しんもの)と呼んでいます。5月は、木や草花などの若葉も青々と育って、新物の野菜がいろいろと出回る時期です。いろいろな旬の野菜が、給食のメニューに登場します。味わって、おいしくいただきましょう。

5月8日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
クロワッサン  キッシュ  コーンスープ  ウインナーサラダ  牛乳です。

 キッシュは、給食室で作った手作りのキッシュです。
 今回のキッシュの具は、じゃがいもとしめじ入りです。炒めた具に牛乳と卵をあわせた液を流し、チーズをのせてオーブンで焼きました。

 キッシュとは、フランスアルザス・ロレーヌ地方の家庭料理で、パイ生地などを下に敷いて作りますが、給食では、アルミカップに直接入れて作りました。

5月7日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
麦ご飯 鶏肉のねぎソースかけ 味噌汁 大根サラダ 納豆 牛乳 です。

 今日は、給食ではめずらしい「納豆」を出しました。納豆は、大豆に納豆菌を加えて発酵させた食品です。栄養満点の大豆が発酵することで、より消化吸収がよくなります。骨を丈夫にし、骨粗しょう症予防になり、血栓を溶かして血液の流れをよくする働き、腸内環境を整える働きがあり、美肌にもよいですよ。納豆を食べて、ねばねばパワーで元気よく過ごしましょう。苦手な人も、ぜひチャレンジして食べてみましょう。

5月1日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
黄飯(おうはん) さけの塩焼き キャベツのおかか和え すまし汁 ちまき 牛乳 です。

 5月5日は、こどもの日です。今日は、少し早い子ども日のお祝い献立です。男の子が元気に成長する事を願う節句でもあり、「端午の節句」とも呼ばれます。
 愛知県の尾張地方の一部では、もち米と黒豆で黄飯(おうはん)を作ります。特に初節句には、お祝いのお返しとして重箱に詰めて配る習慣があります。くちなしの実でつける黄色は、魔除けや厄除け、邪気払いの意味があります。黒豆は、まめに(元気で健康に)育つようにと願いが込められています。くちなしが大変貴重なので、給食ではターメリックで色をつけます。
 こどもの日に食べる「柏餅」や「ちまき」には、それぞれ願いが込められています。柏餅に使われている柏の葉は、若葉が出るまで古い葉が落ちないことから「跡継ぎがなくならない」といった意味で、健やかな成長を願って縁起が良いとされます。ちまきは、中国から伝わった物で、災いが来ないようにとのいわれがあります。今日の給食ではちまきを出します。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733