最新更新日:2024/05/02
本日:count up15
昨日:462
総数:1786141
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

3月23日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
白飯 鶏肉のから揚げ キムチスープ ツナと大根のナムル 牛乳 です。デザートに、プリンもつきます。

 今日は、中華風の唐揚げです。香りのよい5つのスパイスが入っています。
 キムチスープは、白菜や豆腐、ねぎ、玉ねぎ、干し椎茸、豚肉、もやしなど、いろいろ入って具だくさんのスープです。
 今年度の給食は、今日で終わりです。クラスで協力して、すばやく時間内に準備はできていましたか?当番活動は、身支度を整えて、きちんとできましたか?感謝の気持ちを込めて、「いただきます」「ごちそうさま」が言えましたか?食器や箸など、食べる道具を大切に扱うことはできましたか?きらいなものも食べられるようになりましたか?一口でも食べてみる努力をしましたか?毎朝、朝ごはんをきちんと食べて登校できましたか?この1年間を振り返ってみましょう。できなかったと思うことは、来年度はぜひできるようにしたいですね。
 春休み中も、きちんとした食生活をして生活リズムを整え、新年度新たなスタートが迎えられるようにしましょう。

3月22日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ポルトガル料理」です。
たこご飯 白身魚のフリッター コンソメスープ 豆とコーンのサラダ 牛乳 です。

 毎月、世界の料理を紹介しています。
 「ポルトガル料理」と聞くと、あまりなじみがないかもしれませんが、ポルトガルは、16世紀の日本に、揚げ物料理や、卵や肉、ワイン、パンなどの食文化を伝えた国でもあります。素材をいかした料理や、日本のように魚やお米を食べる文化があるので、日本人には、とても親しみがもてる料理が多くあります。

★たこご飯・・・たこのうま味を生かして、おじや、リゾットのようにして食べることもあります。給食室で炊きこみました。たこ、トマトの味がお米にしっかりついています。
★フリッターは、ホキという白身魚です。ポルトガルでは、干したたらを天ぷらにした料理がよく食べられます。油で揚げる調理方法は、ポルトガルから伝わりました。日本料理といわれている天ぷら、南蛮漬けも、ポルトガルから伝わったものがルーツになっています。


3月18日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「食育の日の献立」
菜めし いわしの梅煮 ごま味噌つくね汁 ひじきの五目煮 牛乳 です。デザートに、季節の果物としていちごもつきます。

 「ま・ご・わ・や・さ・し・い」の食材が、すべてそろった和食献立です。「ま=豆、ご=ごま、わ=わかめなど海藻類、や=野菜、さ=魚、し=しいたけなどきのこ類、い=いも類」です。
 菜めしは、愛知県産の大根の葉の部分が入っています。根の部分よりも葉の部分は、栄養満点です。β-カロテンやカルシウムも豊富。給食室で、白いご飯に混ぜ込みました。
 つくね汁は、ひき肉に生姜、刻んだねぎを混ぜて、具だくさんの汁の中へスプーンでひとつひとつ入れて作った、手作りつくねです。里いもは、地元、犬山産です。練りごま、すりごまがたっぷり入っています。ごまの風味とコクが、しっかりします。ごまは、ビタミンEが豊富。血流をよくし、体の冷えを改善します。体のすみずみに栄養を運びます。
 いちごは、ビタミンCが豊富。2個ずつです。

3月17日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
麦ご飯 揚げ豆腐とこんにゃくの肉味噌がけ のっぺい汁 二の宮みかん 牛乳 です。

 揚げ豆腐とこんにゃくの肉味噌がけは、焼き豆腐にでんぷんをまぶして、油で揚げて作りました。赤味噌を使った甘めの肉味噌は、みんな大好きなメニューですね。
 具だくさんののっぺい汁に入っている里いもは、犬山産です。
 みかんも、地元、犬山産です。楽田で収穫された二の宮みかんです。甘くておいしいですよ。まだまだインフルエンザがはやっています。おいしくビタミン補給をしましょう!

3月16日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
白飯 愛知のしらす入りオムレツ 肉じゃが 小松菜とツナのあえもの コーヒー牛乳の素 牛乳 です。

 愛知県は、しらすの産地。平成25年では、全国で3位の漁獲量を誇っています。しらすは、カタクチイワシやマイワシなどのいわしの稚魚、じゃこのことです。三河湾の知多、篠島、日間賀島、師崎などで水揚げされています。まるごと食べられて、カルシウムが豊富。今日はオムレツに入っています。

3月15日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
ミルクロール サーモンの粒マスタード焼き キャロットポタージュ ひじきのマリネ 牛乳です。

 粒マスタード焼きは、刻んだ玉ねぎとマヨネーズ、粒マスタードを混ぜて、鮭にのせて、スチームコンベクションオーブンでこんがり焼きました。鮭は、カルシウムの吸収を助けるビタミンDが豊富な魚です。
 マリネは、食物繊維、ビタミン、鉄分やマグネシウム、カルシウムなどの海のミネラルがとても豊富なひじきを、食べやすいように、キャベツやきゅうり、ハムと一緒に和えました。和食だけでなく、洋風メニューにも合います。今日のハムは、犬山市内の手作りハムを使っています。どれも味わって残さず食べて下さいね。
 キャロットポタージュは、給食室で小麦粉とバターを炒めて作った、手作りのルウで仕上げています。人参などのやさしい甘さがあります。

3月14日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
麦ご飯 しゅうまい マーボー豆腐 ブロッコリーの中華あえ 牛乳 です。

 マーボー豆腐は、南中生の好きな給食ベスト3調査で上位にランクインしていた、人気メニューです。いつもよりちょっとだけピリ辛味です。トウバンジャンが効いています。
 ブロッコリーは、ビタミン・ミネラルが豊富な冬野菜です。風邪予防や美肌を保ち、がんの予防などにも効果があります。先端の緑色のつぶつぶは、花のつぼみです。捨ててしまいがちな茎の部分は、ビタミンCが多く含まれており、甘みがあります。食べやすく切って、スチームコンベクションオーブンで蒸して調理しています。中華味で食べやすいです。

3月11日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
けんちんうどん(白玉うどん) 大豆と犬山産さつまいもの甘がらめ 季節の手作り蒸しパン(いちご入り) 牛乳 です。
 
 今日の里芋、さつま芋、ねぎは、犬山産です。
 けんちんうどんは、具だくさん。たくさんの種類の具が入っているので、いい味が出ています。9種類の具が入っています。だし汁は、むろ削りからしっかりだしをとって作っています。白玉うどんと一緒に、味わって食べてください。
 季節の蒸しパンは、給食室で手作りしました。いちごの甘い香りがします♪春は、いちごが旬の時期。小麦粉とベーキングパウダー、砂糖、卵、牛乳をあわせた生地と、たっぷりのいちごジャムをあわせて、1個ずつカップに流し入れて蒸しました。

3月10日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
白飯 さばの竜田揚げ 豚汁 ほうれん草のなめ茸あえ 牛乳 です。
 
 竜田揚げは、醤油で肉や魚に下味をつけて、でんぷんをまぶして油で揚げた料理です。古くからもみじの名所として知られている、奈良県の竜田川から名前がつけられています。美しく揚がった状態の醤油で赤くそまった身の部分と、衣の白い色の混ざった様子を、竜田川の白い波に浮かぶ紅葉に見立て、その情景が料理の名前につけられました。料理から風情を感じとるなんて、和食ならではですね。
 今日の豚汁の里いもとねぎは、犬山産です。

3月9日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
麦ご飯 キーマカレー 花野菜とウインナーのサラダ いちごヨーグルト 牛乳 です。

 キーマカレーは、ひき肉を使った汁気の少ないカレーです。ヒンディー語で、キーマはひき肉という意味です。みじん切りにした野菜とひき肉を、炒めて作ります。みじん切りにしたたくさんの玉ねぎや人参を、炒めて作りました。炒めることで、野菜の甘みが増します。 
 サラダの白い花野菜は、カリフラワーです。11〜3月にかけてが旬の野菜です。カリフラワーは、花のつぼみが集合している部分を食べます。モコモコとしている白い部分をよく見てください。白い花の集まりです。カリフラワーは、ビタミンCが豊富な野菜です。葉酸、カリウムなどのミネラルも豊富。風邪予防、美肌効果、ストレスや疲れを取り除く、体のむくみを解消するなどの働きがあります。最近では、白いカリフラワーだけではなく、オレンジ色や紫色、黄色など、カラフルなカリフラワーや、うずまきみたいな形のロマネスコという種類もでてきています。野菜もしっかり食べて欲しいので、ごぼうや、コーン、ソーセージと一緒に、ごまドレと和えて、食べやすくしました♪

3月8日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
麦ご飯 鶏肉のねぎ味噌焼き 手作りすいとん汁 はりはり漬け 牛乳 です。

 今日のすいとん汁は、かぼちゃ入りのすいとん汁です。かぼちゃのでんぷんと、すいとんでとろみがでています。皮膚やのど、鼻の粘膜を強くする働きのあるβ−カロテンや、ビタミンE、ビタミンCも豊富。風邪予防にも効果的!甘みがあって、ホッとする味です。手作りのすいとんは、白玉粉と小麦粉、スキムミルクをこねあわせて、1つずつスプーンですくって、大きな釜の汁の中へ落として作りました。具だくさんです。
 鶏肉のねぎ味噌焼きは、鶏肉に刻んだねぎ、砂糖や味噌をからめて、給食室のスチームコンベクションオーブンで焼きました。
 はりはり漬けの切り干し大根は、カルシウムが豊富。どれも残さずいただきましょう。

3月7日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
麦ご飯 ピビンパ 蒸しぎょうざ 春雨スープ 二の宮みかん 牛乳 です。

 韓国料理のピビンパです。韓国語で、ピビン=混ぜる、パ=ごはんという意味です。混ぜごはんという意味になります。牛肉やにら、たけのこ、もやし、ねぎ、たまごと、いろいろな野菜や具がたくさん入っていますね。少しピリッとした甘辛い味付けで、ごはんがすすみます。ごはんと一緒にモリモリ食べましょう。
 今日のみかんは、二の宮みかんです。南中校区、楽田で収穫されたみかんです。甘くておいしいですよ。ビタミンCが豊富な果物です。
 どれも残さずおいしく食べて、インフルエンザに負けないように、免疫力をつけましょう。

3月3日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「卒業お祝い給食」です。
赤飯 さわらの照り焼き かきたま汁 小松菜と切り干し大根のごまあえ 牛乳 お祝いデザート です。

 3年生のみなさんは、いよいよ明日で卒業ですね。おめでとうございます。1・2年生の皆さんも一緒に、卒業される先輩方をお祝いして、おいしくいただきましょう。3年生は、小学校から9年間食べてきた学校給食、みんなでそろって楽しい給食を食べることも、今日が最後になりました。これからは、自分で食事を選択して食べる機会が増えます。お弁当を自分で準備する人もいますね。「毎日の食事が自分の健康につながっている」ということを、忘れないでください。主食・主菜・副菜の3つのお皿がそろったバランスのよい給食を思い出して、卒業後も偏らないよう心がけてください。みなさんのこれから先の長い人生が、元気に健康に過ごせるよう願っています。
 赤飯は、昔からお祝いごとや人生の節目などの特別な日に食べられます。小豆や赤い色に、意味や願いが込められています。古代に食べていた赤米の習慣を残したため、小豆には薬の効果があるとされてきた、赤い色には魔除けの力があると信じられていたなど、さまざまないわれがあります。
 さわらは、魚へんに春と書きます。「さごし→なぎ→さわら」と、成長にあわせて名前が変わる出世魚です。
 デザートには、お祝いの気持ちをこめて、豪華ないちごのケーキもつけました。
 野菜のおかずも牛乳も、残さないでくださいね。

3月2日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「桃の節句の献立」です。
ちらし寿司  あじのアーモンドフライ 愛知産のあおさ汁 菜花のからしじょうゆあえ ひな祭りゼリー 牛乳 です。

 3月3日は「桃の節句」、ひな祭りです。桃には、邪気を払う力があると信じられてきました。桃の節句には、ひな人形を飾って、女の子の健やかな成長を願います。ひな祭りには、ちらし寿司や、はまぐりの潮汁などを食べてお祝いします。
 給食室で作ったすし酢、かんぴょうや干し椎茸、鮭フレークなどを甘辛く炊いた具、短冊たまご、枝豆などを、1クラスごとに、給食室で白いごはんと混ぜて、彩り華やかな、ちらしずしを作りました。
 あおさ汁の「あおさ」とは、薄くて柔らかい上品な香りの海藻です。「あおさのり」とも言います。愛知県では、三河湾で養殖されています。梅の形のかまぼこも入ってます。
 あえものの青菜は、βカロテンの多い、菜花とほうれん草です。
 3色のゼリーの色には、意味があります。緑=新芽、白=雪、赤=桃の花を表し、暖かな春を迎えられる喜びや、自然からのエネルギーを授かって成長できるようにという意味が込められています。

3月1日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「リクエスト給食」です。
揚げパン(シナモンシュガー) 焼きそば パンプキンアンサンブルエッグ セルフフルーツババロア 牛乳 です。

 給食委員会で行った「南中生の好きな給食ベスト3調査」の結果を、昨日発表しました。
 第1位は、揚げパンで120人。第2位は、カレー。第3位は、焼きそばとキムたくチャーハンという結果でした。
 ベスト1に選ばれた揚げパンは、人気のシナモンシュガー味で、今日の献立にとりいれました。3位の焼きそば、4位のセルフフルーツババロアもセットです。好きな物がいっぱいの給食です。
 3位のキムたくチャーハンは、昨日の給食で食べましたね。
 調査では、揚げ物や、甘いお菓子などのデザート系、やわらかいものの人気が高かったです。でも、好きな献立ばかりだと、かたよってしまいますね。バランスよく、どの献立も、好き嫌いなくいただきましょう。

2月29日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
キムたくチャーハン 春巻き チンゲン菜入りワンタンスープ ツナと大根のナムル 牛乳 です。

 キムたくチャーハンと春巻きは、みんなの大好きな人気メニューですね。南部中の給食室で、ひき肉や玉ねぎ、人参などのいろいろな具を炒めて、α化米を入れて炊き込んで作っています。キムチの辛さとたくあんの持つ甘みで、ご飯がすすみますね。人気のごはんなので、今日は、いつもより量を増やして作っています。
 野菜のおかずとともに、残さず食べてください。

2月26日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
味噌ラーメン ささみとブロッコリーの中華あえ 大学芋 牛乳 です。
 献立にはありませんが、デザートに国産いちごゼリーもつきます。

 3年生は、給食を食べられるのも、今日を入れてあと5回です。めんの日は、今日が最後になります。
 味噌ラーメンも人気メニューのひとつ。味わって食べてほしいです。給食で食べるラーメンは、いろいろな具とたっぷりの量の野菜を入れて作っています。野菜と一緒に食べてほしいです。
 大学芋は、たくさんのさつまいもを、調理員さんが給食室で一生懸命切って、油で揚げて、たれを作ってからめました。さつまいもは、食物繊維やビタミンCが豊富です。おいしく食べて、インフルエンザにかからないように予防しましょう。

2月25日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
白飯 鶏肉とじゃがいもの揚げ煮 わかめと卵のスープ 白菜の甘酢漬け 牛乳 です。

 みんなの大好きな鶏肉の唐揚げと、素揚げにしたじゃが芋を、甘辛いたれでからめました。
 スープのねぎは、犬山産のねぎです。栗栖地区の仙石さんが作っている立派なねぎを使っています。ねぎは、免疫力を高めるカロテン、ビタミンCや、風邪予防に効果がある成分も含まれています。特に、青い葉の部分にカロテンやビタミンCが多く含まれています。代謝をよくして疲れを除き、体を温めます。

2月24日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
麦ご飯 厚揚げとこんにゃくの肉味噌がけ 薩摩汁 犬山産ほうれん草のお浸し 牛乳 です。

 今日のほうれん草・さつまいも・ねぎは、地元、犬山でとれた野菜を給食にとりいれています。
 ほうれん草は、葉っぱがシャキッとしていて色が濃く、新鮮なほうれん草でした。新鮮なものは、栄養価も味もよいです。鉄分、カルシウム、マグネシウムなどのミネラルやβ-カロテン、ビタミンCがとても豊富な冬野菜です。ビタミンやミネラルは、体内での代謝やホルモンの調整など、人間の体の機能を正常に保つためになくてはならない栄養素です。野菜をいつも残してしまっている人も、残さずに食べましょう!

2月18日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、
麦ご飯 元気丼 愛知のれんこんつくね 栗栖のごぼうと水菜のマヨあえ 牛乳 です。

 今日は、期末テスト2日目です。元気丼をおいしく食べて、もう1日がんばりましょう。
 元気丼のネーミングは、ビタミンB1が豊富な豚肉、麦入りのごはんと、ビタミンB1の働きをさらに高める酵素「アリシン」が多い玉ねぎや、にらを組み合わせた献立です。ビタミンB1は、糖質の代謝を助ける働きがあります。「アリシン」は、ビタミンB1が効率よく代謝できるように助けてくれます。体のエネルギー源となる主食のごはんが、体の中で効率よく消化吸収し、脳や体の疲れをとりのぞいて、元気が出るメニューです。
 和えものは、犬山の栗栖で作られている柔らかくて香りの良いごぼうと、旬の水菜を、マヨネーズとポン酢で和風に仕上げました。食物せんいも豊富です。木曽川に面している犬山の栗栖は、砂地で土が柔らかいので、深く長く根をはる、ごぼう作りに適しています。機械を使わずに1本1本手作業で、丁寧に抜いて収穫してみえます。とても重労働です。給食用にたくさん届けていただきました。
 れんこんつくねは、愛知県産の愛西市のれんこん入りです。愛西市は、れんこんの産地として有名です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733