南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

第2学年 彩り学年No.85 9月20日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6限は、体育大会に向けて練習を行いました。暑さに負けず、仲間と協力して取り組みました。大縄跳びでは、大きな声でカウントし、体育館中に彩り学年のみんなの声が響いていました。体育大会まで残り数日ですが、結果を残せるように頑張っていきましょう。
 そして、今日はワックスがけ2日目。ていねいに教室を掃除し、隅々までワックスを塗っていました。明日から3連休です。怪我がないよう、からだを休めてくださいね。

第3学年 ☆★9月20日のスター★☆

 昨日、今日とワックスがけがありました。みんなのために、ワックスがけを自ら行ってくれる人、朝早くに来て机を自主的に行ってくれる人。そういった周りのために動いてくれる人がいることに気づき、感謝できる人、そして人のために動ける人になってほしいなと思います。
 今日、学校生活のルールについて各クラスで話がありました。中学校生活もあと半年です。先生たちに言われるからやるのではなく、自分たちで声をかけあっていくことができるのが最高学年なのではないかと思います。ルールは守るのが当たり前、そんな意識を全員がもてるような学年になってほしいと願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・冷やし中華
・牛乳
・春巻
・ヨーグルト

 「冷やし中華」は、中華料理のひとつと思われがちですが、実は日本発祥の料理です。日本初の「冷やし中華」は、1937年に宮城県仙台市にある中華料理店で登場したと言われています。当時、飲食店は空調設備が十分に整っておらず、脂っこいイメージがある中華料理は、暑い夏には敬遠されがちでした。そこで、夏にもお客さんを呼び込むために
考案されたのが、冷たい中華麺の料理でした。
 給食に「冷やし中華」が登場するのは、今日が今年度最後です。3年生の人にとっては、小中学校の給食で最後の「冷やし中華」になります。

第3学年 ☆★9月19日のスター★☆

 今日の6限は、主権者教育(第2時)を各クラスで行いました。
 前回は、日頃の学校生活で困っていることやもっとこうなればといいと感じていることを個人で考え、その解決策を考えるところまでをやりました。今回は、そこから「持続可能性」「維持」「公共性」という観点で、グループ内でのプレゼンを行い、グループで1案に絞りました。
 一人一人がこれまでの学校生活をよりよくするために学校の問題を自分の問題として捉えて考えた案なので、熱量をもってプレゼンをしていました。案が決まったグループから工夫を凝らしたスライド作りや原稿作りが始まり、クラス内発表(第4時)が楽しみになってきましたね!明日の6限も今日の続きを行います。協力して計画的に進めましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

第2学年 彩り学年No.84 9月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日もSDGsの発表会を行いました。発表の様子を見て、「こんな所に注目してるのだ!」と驚きました。夏休みに実践を行ったことを、わかりやすくスライドにまとめていましたね。来週、各学級の代表者に学年のみんなの前で発表してもらいます。自信をもって発表する姿を期待しています。
 帰りのST後は、環境委員と有志の人たちでワックスがけを行いました。どのクラスも協力して机を出したり、ワックスがけを行ったりし、スムーズに終えることができました。笑顔で楽しそうに取り組み、自分の担当箇所が終わったら、他の所を手伝っていました。明日もあるので、頑張りましょう。

第1学年 9月19日(木) 〜共に生きる・挑戦の1年〜

 本日6限は、体育大会に向けて学年練習を行いました。
大縄跳びの練習では、慣れない体育館での練習に苦戦しながらも並び方を工夫したり、かけ声の方法を変えたりして、各学級で1回でも多く記録を伸ばせるように練習に取り組みました。気持ちを揃えようと大きな声を出す姿が多くありました。
 台風の目の練習では、普段体育の授業を一緒に行わない学級と競走しました。まだまだ周り方を工夫するなど、これからの練習を通してどの学級もレベルアップしていくこと楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】日本の郷土料理:愛知県
・愛知の大根葉ご飯
・牛乳
・厚揚げの田楽風
・白菜のしらす和え
・とうがん汁
・ういろう

 今日は「食育の日献立」です。今月は、愛知県の郷土料理と、愛知県でよくとれる食材を味わいます。
 「とうがん」は、愛知県が生産量全国一を誇る旬の食材です。漢字で「冬の瓜」と書きますが、夏に収穫したものを涼しい場所に貯蔵すれば、冬まで保存ができるところから名前がつきました。「とうがん」の95%が水分ですが、ビタミンCやカリウムも多く含んでいます。カリウムは、ナトリウム(塩分)を排泄する役割があり、水分を保持するのに重要な役割を果たしています。カリウムは、夏場は特に汗とともに体外へ排出されてしまうので、たっぷり野菜を食べて補いましょう。

第1学年 9月18日(水) 〜共に生きる・挑戦の1年〜

 今日の6限は、先週に続き総合的な学習の時間の校外学習の計画を立てました。分野別に集まり、大まかな行程を作成しました。また自分たちの班のSDGsのテーマに合わせて訪問先の調べ学習を行いました。授業を重ねるたびに段々と何をすべきかが見えてきたと思います。せっかくの訪問調査です。有意義な活動になるように協力するとともに、一人一人が意識を高くもって準備をしていきましょう。
 まだまだ危険と言ってよいほどの暑さが続いています。もう既に体育では体育大会の練習が始まり、みんな夢中になって取り組んでいます。明日は学年でも練習をします。部活動もありますので、十分なお茶を持ってくるようにしてください。中には部活に入る時間には水筒のお茶がなくなってしまう生徒もいるようです。心配をしています。
画像1 画像1

第3学年 ☆★9月18日のスター★☆

 今日は、6時間目に学年の体育大会練習がありました。
 初めに、台風の目を模したレースを行いました。台風の目でチームとなっている4人で協力をし、声をかけあう様子が見られました。また、競技を行っていないときでも、仲間の様子を見守り、懸命に声を出す姿が見られました。
 次に、大縄跳びの練習を行いました。失敗をしてもすぐに切り替えをする姿、全員で声をあわせて跳ぶ姿、さすが3年生だなと感じる場面でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学年 彩り学年No.83 9月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日、明後日は教室・特別教室のワックスがけがあります。掃除の時間に、机や椅子の脚の汚れをきれいに拭き取っていました。自分達が普段使っている教室なので、気持ちよく過ごせるように、自分たちで環境を整えていきましょう。
 6限は、SDGsの発表会を行いました。夏休みに実践した事や調べた事をスライドにまとめ、みんなにわかりやすく発表していました。明日の6限も発表の続きを行います。まだ発表していない人たち、もう一度話す内容を確認しておきましょう。堂々と発表する姿を期待しています。

9月18日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・白飯
・牛乳
・さばの竜田揚げ
・和風サラダ
・キムチ入りごまみそ汁

 「キムチ」は、白菜や大根、きゅうりなどの野菜を、塩、唐辛子、にんにくなどで味をつけてつけ込んだ韓国の漬物です。韓国では、どこのお店にご飯を食べに行っても、おかずの一品として出てくるほど、韓国の食卓にはなくてはならないものです。
 「キムチ」は、つけ込まれている間に発酵して、うまみの成分が増えていきます。今日の給食の「キムチ入りごまみそ汁」は、みそと「キムチ」の2つの発酵食品のうまみが合わさっています。

第3学年 ☆★9月17日のスター★☆

 今日は、第2回定期テストの個票返却がありました。
 夏休みの努力はどのくらい結果につながったでしょうか?頑張りが上手く結果につながった人、頑張ったけれどうまく結果につながらなかった人、人によって様々だったと思います。
 今回の定期テストの結果ももちろん大切ですが、一つ一つの結果に一喜一憂せず、粘り強く学習に取り組んで欲しいと思います。10月には第2回実力テスト、11月には第3回定期テスト・第2回4科テストが行われます。これからの予定を見通して、計画的に学習を進めていきましょう。

画像1 画像1

男子バスケットボール部【SK杯】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14日(土)に瀬戸市で試合を行いました。他の中学校やクラブチームなどが参加し、1日ゲームをしました。結果は第3位でしたが、チームとして足りないものや課題を見つけ、成長する機会を得ました。仲間が失敗したときに励ましたり、何がダメだったかを仲間同士で考えたりする姿は素晴らしかったです。これからも、課題解決できるよう、ともにステップアップしていきましょう!

第2学年 彩り通信No.82 9月17日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 彩り学年の皆さん、3連休は楽しめましたか。今週末もまた3連休なので、4日間頑張りましょう。放課に、友人と休みの予定を話してる人が何人かいました。定期テストに向けて頑張ってきたので、リフレッシュし、ここからまた学習に励んでいきましょう。
 さて、もうすぐ体育大会があります。各学級で、体育大会に向けて話し合いを行っています。練習から本番まで全力を尽くして取り組んでほしいです。技術科の授業では、今日から野菜の栽培が始まりました。レタスやほうれん草が大きく育つといいですね。愛情を込めて育てていきましょう。

9月17日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】十五夜献立
・白飯
・牛乳
・里芋コロッケ
・ほうれん草のなめたけ和え
・お月見汁
・お月見ゼリー

 今日は、中秋の名月、十五夜です。旧暦8月15日のことを言います。稲穂に見立てたすすきや団子、収穫時期を迎える里芋などの農作物をお月様にお供えして、秋の実り、五穀豊穣への感謝を表す風習が、古くから日本に伝わっています。十五夜の日は里芋をお供えするので、「芋名月」とも呼ばれています。
 給食では、里芋のコロッケ、お月見に見立てたかぼちゃを練り込んだ団子の汁物、お月見ゼリーで、お月見行事を楽しみます。
 今日の夜は、家できれいな月を眺めてみてはいかがですか。

【愛響2024】楽田地区夏祭り(吹奏楽部)

画像1 画像1
画像2 画像2
8月末に予定されていた楽田地区の夏祭り。
台風の影響で延期され、9月14日(土)に行われました。
吹奏楽部は、日頃から吹奏楽部の活動を応援してくださる地域の皆様への感謝の気持ちをこめて、元気いっぱいに演奏させていただきました。
「アイノカタチ」では、各パートのソロや1年生による歌、「ウィーアー!」では南中海賊団も登場して会場を盛り上げました。
アンコールでは、以前の演奏イベントの際、南部中の卒業生の方からリクエストしていただきました「南部中学校校歌」も!南部中の卒業生の皆様にとっては懐かしいメロディ。音楽で地域の繋がりを感じることができました。

3年生の部員にとっては、これが最後の地域イベントでした。
3年間の感謝の気持ちを込めて、大切な仲間と共に笑顔で演奏をすることができました。
このような演奏の機会をくださった楽田地区コミュニティの皆様や会場で応援してくださった皆様に、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

いよいよ来週は、愛知県マーチングコンテストです。
愛響サウンドを音と動きで表現するため、夏休み後半から暑さに負けずに練習を重ねてきました。
この仲間と練習できる時間もあとわずか!この限られた時間を大切に精一杯練習していきます。
応援よろしくお願いいたします。



バレーボールクリニックに参加しました【女子バレーボール部】

エナジーサポートアリーナでクインシーズ刈谷と東レアローズ滋賀のプレシーズンマッチが開催され、観戦に訪れました。

試合に先立ち、市内中学生を対象にバレーボールクリニックが行われ、普段の雰囲気とは異なる中で練習を行うことができました。

クリニックは、元日本代表の荒木絵里香選手が指導をしてくださり、基礎的・基本的な動きや姿勢を分かりやすく教えてくれました。中学生からの質問にも答えていただき、練習後にはサインまでいただくことができました。

クリニックの後は、試合を行うプロのウォーミングアップが行われていました。長い手足をうまくコントロールしてボールを扱う姿は美しく、見ているだけでバレーボールがうまくなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年生【体育大会練習のはじまり】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今体育の授業ではどの学年も体育大会練習が行われています。

学級全員で心を一つにして跳ぶ大縄跳び。
男女で一つのバトンを13人で繋ぐスウェーデンリレー。
2人での阿吽の呼吸が求められる二人三脚。
4人1組で一つの棒を持ちグラウンドを台風のように駆け回る台風の目。

様々な種目の練習に取り組んでいます。
ホワイトボードには毎回その日の記録が更新されていきます。

3年生では大縄跳びの記録が初回は、
1組21回、2組33回、3組35回、4組35回でしたが、昨日の練習ではまず1組が39回と大幅に更新すると、3組が58回とこれまた大きく記録を更新。

隣り合うクラスは負けないぞと競争心を燃やしながら、こうやってやろうなど、クラスごとにコミュニケーションを取り、記録の更新を目指す姿があります。

みんなの一生懸命さがひしひしと伝わります。
いいライバル関係が何よりもグッドです‼︎
学校の顔となる三年生。姿で示す体育大会に‼︎
来週も頑張りましょう‼︎

第2学年 彩り通信No.81 9月13日(金)

 今日の6限は体育大会に向けて、学級で特に頑張りたいこと、大切にしたいことを話し合いました。ほとんどのクラスが「楽しむ」「勝つ」ことを重視し、そのために、「全力で応援」「全力で練習」をやると決めていました。今日の話し合いでもクラスの団結力は深まったでしょうか。結果ももちろんですが、こうしてクラス皆で話し合い、目標を立て、その目標に向かってクラス皆で取り組むことに意味があると思います。体育大会まであと半月です。準備、練習から盛り上がっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学年 ☆★9月13日のSTAR★☆

6限目は教育相談や進路面談が行われました。テストも終わり、進路決定の時期が確実に近づいて来ています。

面談の裏は自習でしたが、集中して学習に取り組んでいました。定期テストは終わっても、学習への熱は冷めていません!学習の後は、レクリエーションを行っている学級もありましたが、リラックスしたいい笑顔が見られました。

頑張る時間、楽しむ時間、メリハリが大切ですね♪

卒業アルバム用の部活動の写真撮影も行われました。久しぶりに集まった仲間と、思い出がよみがえってきますね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733