最新更新日:2024/10/31 | |
本日:210
昨日:360 総数:1864969 |
第2学年 彩り学年No.107 10月23日(水)
今日の朝は令和6年11月から道路交通法が改定されるということで「知らなかったじゃ済まされない、道路交通法クイズ」を行いました。二人一組で問題を解きながら、意見を出し合い、答えを考えていました。ほとんどの生徒が満点を取ることができており、安心しましたが、今回の内容を忘れず、常に意識して自転車を乗りましょう。
第3学年 ☆★10月23日のSTAR★☆
今日は実力テスト。
最近は放課でも学習している人が増えましたね。 問題集を解いたり、級友と問題を出し合ったりしている姿を多く見ます。 「がんばろう!」という雰囲気は伝染します。 流星学年の集団としての力を、学習にも向けていきましょう♪ テストが終わった後は、気持ちを切り替えて合唱練習にがんばって取り組んでいました。 自分で努力する時間、みんなで協力する時間、どちらも大切にしながら学校生活を送っていきましょう。 10月23日(水)の給食・麦ご飯 ・牛乳 ・ハヤシライス ・コールスローサラダ ・りんご 秋の果物といえば「りんご」ですね。「りんご」は、人類が食べた最古の果物で、起源は約8000年前とされています。日本では、明治時代から栽培が始まりました。栄養価が高く、食べやすいため、世界中で好まれています。欧米では、「1日1個のりんごは医者を遠ざける」と言われてきました。低カロリーで腹もちがよいのも魅力です。食物繊維は皮に多いので、皮ごと食べましょう。 第3学年 ☆★10月22日のスター☆★
今日は、各クラスで公立高校のWeb出願システムの試行について話がありました。明日からWeb出願の試行が始まります。実際の出願の際もWeb出願を行うことになるため、今回の試行でWeb出願を体験してみることが大切になります。期限に余裕をもって、取り組んで欲しいと思います。
保護者の皆様もお子様とご一緒に、手続きを行っていただくようよろしくお願いいたします。出願情報登録の期間は10月23日から10月29日までです。詳しくはお子様に配布いたしましたプリントをご覧ください。 第1学年 10月22日(火) 〜共に生きる・挑戦の1年〜
11月14日(木)の合唱発表会に向けて、生徒が主体となって合唱練習を始めています。1年生にとって、生徒どうしでつくり上げる合唱の取組は、初めてづくしなので、リーダーにも戸惑いがあるようです。しかし毎日練習を重ねていけば、きっと学級のみんなの協力生も高まり、歌唱も上達するので楽しくなってくることでしょう。慣れるまでは、辛抱ですね。うまくやり遂げれば、自分にとって新しい力となるでしょう。
第2学年 彩り学年No.106 10月22日(月)
2年生は今日から合唱発表会に向けての練習が始まりました。今日は初回でしたが、パートリーダーなどが前に出て指示を出し、スムーズに練習が行えていました。今週金曜日からは合唱日課になり、昼放課の練習時間が増えます。時間を有効に活用し、彩り学年全員で良い物を作り上げていきましょう!!
10月22日(火)の給食・白飯 ・牛乳 ・マーボー豆腐 ・焼きぎょうざ ・中華サラダ 「マーボー豆腐」は、中華料理のひとつです。中華料理の中でも、特に辛さに特徴がある四川料理のひとつで、本場のものはトウバンジャンや山椒、唐辛子などでしびれるような辛さに味付けされます。 給食では、生徒の皆さんが食べやすいように、赤みそで味にコクを出して、トウバンジャンでちょっとピリ辛に仕上げられています。にんにくやしょうが、ねぎなど香りの強い野菜も一緒に炒めてあり、食欲がアップする工夫がされています。 第1学年 10月21日(月) 〜共に生きる・挑戦の1年〜
今日は全校朝礼がありました。委員会委員長・学年委員長の認証を行いました。また表彰もあり、秋の大会(新人戦)や夏休みの応募作品の表彰を行いました。応募作品の表彰では、1年生も表彰されました。コロナ以降夏休みの応募作品については、自由応募が多くなりましたが、得意な分野での作品募集については、力を試す意味でもどんどん参加してほしいですね。
委員会の発表では、給食委員会がキャンペーン結果を報告し、キャンペーンでよい結果を残した学級の表彰を行いました。 今日から約1か月間、教育実習が始まります。1年生にも1組に在籍しながら社会科を教える教育実習生が入ります。1年の学年エリアでよく見かけると思います。教育実習の先生も緊張しているので、皆さんから積極的に声をかけてあげるとよいですね。 第2学年 彩り学年No.105 10月21日(月)
今日の朝は集会があり、委員長の任命式や表彰伝達がありました。その中で、給食10分準備キャンペーンの表彰もあり、彩り学年からは1組が全校で唯一のパーフェクト賞を受賞しました。キャンペーン期間だけでなく、今後も続けていきたいです。そんな1組には、今日から4週間、教育実習生が来ました。お互いに実りのあるものにしていきましょう。
廊下には先々週行われた体育大会の写真が掲示してあります。保護者の方も、ぜひ、授業参観などで訪れた際にご覧ください。 10月21日(月)の給食・白飯 ・牛乳 ・ちくわの磯辺揚げ ・千草和え ・吉野汁 ・ふりかけ 「千草和え(ちぐさあえ)」は、ほうれん草、にんじん、キャベツ、油揚げなど、たくさんの種類の材料を和えて作ります。名前の「ちぐさ」は、千草色のことを表しています。 「千草和え」の材料のひとつ、ほうれん草は、緑黄色野菜の代表で、とても栄養価の高い食品です。ほうれん草に多く含まれるカロテンは、血管を丈夫にする働きや、がんの予防効果、皮膚や粘膜を強くしてくれる働きがあります。また、ビタミンCは体の抵抗力を高め、風邪予防にもよいです。さらに、私たちの食生活の中で不足しがちな鉄分も多く、貧血の予防にもなります。この栄養を効率よく吸収するには、肉類や魚、卵、豆類などのたんぱく質を多く含む食品と一緒にとるとよいです。「千草和え」は油揚げと和えてありますので、鉄分を吸収するにはとても効率のよいメニューです。 男子ソフトテニス部 新人戦(西尾張大会)新チームになり、「西尾張大会で1勝する」という目標を掲げて取り組んできました。その目標を達成できた自分たちに拍手を送りました。しかし、皆これで満足していません。「西尾張大会で2勝したい」「県大会に出たい」という言葉が出てきて、チームとして目指すところは「県大会出場」に決めました。新たな目標に向かい、限られた時間の中で練習を工夫し、団体戦で勝ち上がっていきましょう。夏までに、心と技術の両方をどれだけ強くできるか。ともに磨いていきましょう。 2日間にわたり、送迎やお弁当の準備をしてくださった保護者の皆様には、大変感謝しています。応援してくださり、本当にありがとうございました。 駅伝部【忘れられない一日】結果としては県大会出場は叶いませんでしたが、6人の駅伝男たちが走破してくれました。 何よりもこの大会に向けて、チャレンジしてくれた気持ちが嬉しいですね。 初駅伝だった一年生2人、最上級生としてチームを引っ張った三年生5人、当日応援に来てくれた三年生。 大雨が降る中の厳しいコンディション、順位は関係なくトラックに響き渡る応援の声、兄弟での襷リレー、一年生での襷リレー、三年生の粘りと意地の走り、いろんな要素が組み合わさり、きっと忘れられない一日になったはずです。 体育科の森先生の「ものすごく楽しかった」その言葉に今日一日は凝縮されていると思います。 時間がない中、新たなチャレンジをしてくれた勇者たち、本当にありがとう。そしてお疲れ様。 たくさん濡れたと思うので、風邪をひかないように気をつけて、また来週会いましょう。 駅伝部【西尾張駅伝】ここまで朝のトライアルと自主練を重ねて、この日を迎えました。 三年生が5人、一年生が2人エントリーしています。 10位以内の県大会を目指して、1人3kmを走り抜けます。 男子は10:50スタートです。 応援よろしくお願いします。 三年生【次は合唱に向けて】「先輩たちの姿に力をもらった」 「引っ張ってくれたおかげで楽しめた」 など、温かいメッセージがたくさんありました。 自分たちからのお返しも下級生に渡し、縦割り活動の良さが行事が終わってからも出ています。 そして6限には合唱に向けて学級で合言葉と学級ルールを決めました。 3組では、ジュースのジンジャーエールとクラス曲のyellをかけて、「gingeryell」となりました。 炭酸のように弾ける歌声、記憶に残るような刺激を届けたいという想いです。 ルールなども後期のリーダーがまとめ、しっかり方向性が定まった1時間となりました。 いいスタートが切れています。 さて、三年生では来週公立web出願の試行が始まります。 案内文は22日に配付し、23日から一斉に行っていきます。 また細かなところは週明けにアナウンスさせていただきます。 よろしくお願いします。 第1学年 10月18日(金) 〜共に生きる・挑戦の1年〜
11月末に行う合唱発表会に向けて、昼休みなどを利用して練習をしています。小学校では、行事等で合唱を歌う機会はあっても、合唱だけを披露する行事は無かったと思います。1年生にとっては初めての経験となるでしょう。だからこそ、練習を何回も重ねて自信を付けることが大切ですね。練習の中には、交流会もあるので楽しみです。
来週の木曜日(10/24)は、SDGsについて調査活動をする校外学習に出かけます。自分たちで電車に乗って名古屋方面に出かけます。持ち物には、マナカ(チャージ)などの事前に準備しておいて欲しいものもありますので、前日や当日に慌てることないように準備をしておきましょう。どこに出かけるかは、お子さまがしおりや必要経費(交通費・昼食代)計画書を持って帰っていますので、保護者の方も一度確認をしておいてください。生徒たちは、自分たちで電車に乗った経験が少ないと聞きます。しっかり学習し無事に帰って来るように指導していきます。 第2学年 彩り学年No.104 10月18日(金)10月18日(金)の給食・白飯 ・牛乳 ・かつおと大豆のごまがらめ ・ゆかり和え ・秋なすのみそ汁 ことわざで、「秋なすは嫁に食わすな」というものがあります。これは、「秋なすはおいしいので嫁に食べさせるな」という意味と、「秋なすは体を冷やすといけないから食べさせない方がいい」という2通りの意味があると言われています。いずれにしても、秋なすはとてもおいしいので、煮物や揚げ物など、どんな料理にしてもおいしく食べられます。 第3学年 ☆★10月17日のスター☆★
今日は、学年合唱の練習を行いました。どのパートでもパートリーダーが声をかけ、それに真剣に答える生徒の姿が見られました。パートリーダーができているところ、改善すべき所を的確に指示する姿を見ていると、去年みなさんが「かっこいい」と言っていた、先輩の姿に近づいてきているように感じます。現状に満足するのではなく、向上心をもってどんどん前向きに合唱に取り組んでいけるとよいですね。
第2学年 彩り学年No.103 10月17(木)第1学年 10月17日(木) 〜共に生きる・挑戦の1年〜
今日は後期初めての議会・委員会・学年委員会がありました。後期といっても1年生なので初めての経験の生徒が多い様子でした。委員長・副委員長の選出から始まり、常時活動の当番決めやキャンペーン活動の話合いを行いました。教科係を含め、どんな小さな活動も学校や学年にとっては大切な活動ばかりです。自分に与えられた役割分担には責任をもって取り組んで活躍してくれることを期待します。
|
犬山市立南部中学校
〒484-0888 住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地 TEL:0568-67-0030 FAX:0568-69-0733 |