最新更新日:2024/04/28
本日:count up98
昨日:335
総数:1784490
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

6月3日給食献立

画像1 画像1
 今日の給食は、白ごまタンタンうどん まぐろと大豆の甘がらめ 抹茶とおからの蒸しケーキ  牛乳 です。 
久しぶりの麺の日です。
 6月3日から10日は、歯と口の健康週間です。給食では、かみ応えのある食材や、歯の健康によい食べ物をとりいれた献立を紹介していきます。
 麺は、あまり噛まずに飲み込むように食べてしまいがちですが、たっぷりの野菜と一緒によく噛んで食べましょう。
 抹茶とおからの蒸しケーキは、カルシウムや食物せんいが豊富なおから、犬山の抹茶や、おから、きな粉を混ぜあわせ、全校分を給食室で手作りしました。中はしっとりしています。お茶はビタミンAやポリフェノールが多い食品で、虫歯菌を押さえる働きもあります。
 まぐろや、大豆もかみかみ食材です。
ひと口、約30回噛んで食べると良いといわれます。
皆さんは一口何回くらい噛んで食べているか、一度数えてみて下さい。

KIBOHANA学年“やってみよう” 6月2日(木) 033号

画像1 画像1
 今日は、6時間目に、若狭自然教室に向けた学年集会を行いました。学年委員長、レク部、漁火の集い部、情宣部の各代表が、決定した事柄や現在の進捗状況について、戦隊のコスチュームを身にまとい、楽しく気持ちのよい発表を行ってくれました。
 自然教室という行事に向かう日々と、当日の活動も貫くキーワード“想像力”...一人一人が、いろいろな場面で、その力を発揮させ、みんなで活動の質を高めていきます。
画像2 画像2

6月2日給食献立

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん けんちん信田の煮物 小松菜のツナひじき和え 新タマネギ入りかき玉汁 牛乳 です。 
 6月の給食目標は『よくかんでたべよう』です。
 コロナ対応で手洗いの習慣ができているかと思いますが、きちんと石けんでしっかりと爪や指の間も洗うように心がけましょう。
3日から10日󠄀までは、歯と口の健康週間です。歯の健康によい食材や、よくかんで食べる食材もたくさん登場予定です。
 今日は、給食で頻繁に使われているひじきについて、お話をします。ひじきは栄養豊富な食品です。100gあたりの含有量を見てみると、カルシウムが牛乳の12倍、食物繊維がごぼうの7倍、マグネシウムがアーモンドの2倍も含まれています。 そのほかにも、ビタミンBや葉酸なども豊富で、しかも低カロリー。そして、なんといっても鉄分が豊富に含まれているので、「鉄分の王様」と言われてきました。


第3学年通信 ほっこりわくわく「結」だより

画像1 画像1
 本日6限は高校の体験入学調べを行いました。やはり、体験入学などで実際に学校へ行き、自分の目で確かめることはとても重要です。印象と違っていたということはよくあることです。少なくても2校は見に行き、比較できるといいですね。

第1学年 ☆★6月1日のスター★☆

今日は朝学の時間に、班で数学のコンクールの勉強をしました。班で協力して教え合ったり、わからないところを素直に聞いたりする活動ができていました。仲間と話し合い、考えることで、より深い理解につながります。明日の時間にも、協力して高め合う姿が見られることを期待しています。
また今日は、体力テストもありました。みなさんが、精一杯体力テストに挑む姿は素敵でした。来年、再来年、みなさんがどのように成長していくかが楽しみです。

画像1 画像1

KIBOHANA学年“やってみよう” 6月1日(水) 032号

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6時間目の総合的な学習の時間、若狭自然教室の、漁火の集いで発表する「スタンツ」の練習を各クラスごとに進めました。
 意見や考えを出し合ったり、実際に演舞したりしながら取り組んでいきました。あと3週間と少しで当日を迎えます。時間を大切にしながら、よりよいものにしていきましょう。

6月1日給食献立

画像1 画像1
今日の給食は、犬山てん茶めし あゆの甘露煮 ごぼうとこんにゃくのおかかに 切り干し大根の味噌汁 若あゆ 牛乳 です。 
 今日から6月です!
犬山の夏の風物詩「木曽川うかい」が今日、6月1日から始まります。
給食では、鵜飼い開きにあわせ、犬山らしい献立をとりいれました。犬山産のお茶を混ぜ込んだごはん、そして鮎の甘露煮とあゆの形をした和菓子『若鮎』を紹介します。
木曽川うかいは、1300年ほどの歴史を誇る伝統漁法です。
鵜匠(うしょう)さんが手縄をつけた12羽ほどの鵜を操りながら、鮎などの川魚をとります。小船で焚かれる「かがり火」は、川に映る光にびっくりした鮎が活発に動き、うろこがキラキラと光るので、鵜が鮎を見つけやすくするためです。
今日の給食では、あゆが2尾 いますね♪
★1尾は、給食ではちょっとめずらしい甘辛く炊いた「あゆの甘露煮」です。
頭からしっぽまで、骨も頭も、全部がぶりと丸ごと食べられます。カルシウムもたっぷりです♪
★もう1尾は、あゆの形をした和菓子「若あゆ」です。中にもちっとした、ぎゅうひが入っています。
主食のごはんは、犬山産のてん茶をたっぷり給食室でまぜて、てん茶めしにしました。お茶の栄養も一緒に食べられます。

第1学年 ☆★今日のスター★☆

先週の土曜から、3人の教育実習生が来てくれています。実習生の先生は、みなさんと関わることをとても楽しみにしてくれています。短い期間だからこそ、自分たちから積極的に関わっていけるといいですね。先生たちは、きっとみなさんの知らないことや楽しい話をたくさん教えてくれます。この出会いを大切にできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

KIBOHANA学年“やってみよう” 5月31日(火) 031号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、先週の読書週間をもとに、「KIBOHANA Book Talk」を行いました。
 班の仲間同士で、書籍の題名、作者、おおまかなあらすじ、感想やおすすめのポイントを交流しました。各自が、読んだ実感からの発表だったので、とても興味深く、読書の奥深さにも触れることができました。

5月31日給食献立

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん 厚揚げの肉味噌がけ 春キャベツの梅おかかあえ つみれ汁 牛乳です。

大根の葉をご飯に混ぜた菜めしと、串に刺し焼いた豆腐に赤みそだれをかけた犬山名物「菜めし田楽風献立」です。給食では、厚揚げを焼いて肉に味噌がけにしました。
春キャベツがおいしい季節です。愛知県はキャベツの生産量が全国で上位を誇る野菜です。豊橋市や田原市で多く生産されています。
 汁物のつみれには、愛知県産れんこんと、アカモクという海藻が入っています。
今日のキャベツと大根は、愛知県産。こんにゃくは、犬山のこんにゃく屋さん、小松屋さんで製造しているものです。
地元愛知県でとれた食材や、犬山名物を味わいましょう。

5月28日給食献立

画像1 画像1
今日の給食は、いりこ飯(自校炊飯)ぶりのみりん焼き 磯香あえ 讃岐うどん肉だしあじ牛乳 です。 今日の給食は、香川県の郷土料理です。皆さんは、香川県の郷土料理をいえば何を思い浮かべますか?香川県はうどん県といわれるほど、うどんの消費量がおおいといわれています。
香川県は日本でいちばん面積の小さい県です。北は瀬戸内海をはさんで、瀬戸大橋で岡山県と結ばれています。昔から水不足になやまされ、農業用水をため池に貯めて節水しながら生活していました。稲作の裏作として小麦の栽培が盛んになり、瀬戸内海でできる「塩」を使って、今のうどん文化ができました。その他に、オリーブ・にんにく・ブロッコリーの生産量も全国1〜3位を占めています。

KIBOHANA学年“やってみよう” 5月27日(金) 030号

画像1 画像1
 若狭自然教室の横断幕の制作がスタートしました。学年のみんなが投票した結果にそって、得票数が、たいへん多かった2作を合成して下絵を決めました。今日は、プロジェクターを使って、下絵を布に写していく作業でした。
 着色したらどのようになるかは、今後のお楽しみです。
画像2 画像2

第1学年 ☆★5月27日のスター★☆

みなさん、昨日決めた目標を意識して、今日行動することはできましたか。さらによい学級にしていくために、普段から目標を意識した行動を心がけましょう。
明日は、授業参観と部活動懇談会があります。部活動懇談会は、お子さんと話し合った上でご参加いただきますようお願いいたします。
生徒の下校時間は、15時になります。よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日給食献立

画像1 画像1
麦ごはん あじのフリッター 三色そぼろ丼 すまし汁 牛乳 です。
 今日は給食のだしについて、お話をします。だしとは簡単にいうと、食材を水に浸けたり煮出すことによって取る汁の総称です。和食には、カツオや昆布、煮干などさまざまな出汁が存在します。 特に、うま味が強く出る出汁(として、カツオと昆布からとる「合わせ出汁」が挙げられます。 これは、カツオ出汁の核酸(イノシン酸)と昆布出汁のアミノ酸(グルタミン酸)が関係しています。 両方のうま味成分が合わさると、うま味が飛躍的に増加し、うま味の相乗効果が生まれます。 カツオ出汁と昆布出汁は和食の基本です。

第3学年 ほっこりわくわく「結」だより

画像1 画像1
画像2 画像2
 学活では学級旗のデザインを各クラスで決めていました。個性的なデザインが多く、皆、選らぶのに一苦労していました。廊下や階段の踊場が修学旅行の掲示物が完成してきて賑やかになってきました。ぜひ、授業参観の際に見ていただきたいです。

第1学年 ☆★5月26日のスター★☆

 今日は6時間目の学活で、クラスの目標決めを行いました。学年会で各学級ごとに、リーダーが課題を話し合いました。今回の授業ではリーダーが話し合いの計画を立て、自分たちで話し合いを進めていました。自分たちのクラスは、自分たちで作っていくものです。その気持ちを大切に今後も過ごしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日給食献立

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯 ホイコーロー チヂミ 中華スープ 牛乳 です。 
 今日はチヂミについてお話しします。
チヂミは、韓国風のお好み焼きのことです。様々な食材を溶いた小麦粉などと合わせ、油で平たく焼いたものです。薄くて、カリッとした軽い生地が特徴です。日本で一般的に知られるチヂミは薄く外側はパリっと、内側はもちっとした食感のもので、タレにつけて食べます。料理としての歴史は浅く、朝鮮半島に広まったのは20世紀初頭から日韓併合期にかけてとされています。日本製の小麦粉などが持ち込まれ、お好み焼きを現地化したものとして、誕生したとされています。最近では、食品スーパーで「チヂミの粉」が売られるなど、日本でもなじみ深い料理となっている。

第1学年 ☆★5月25日のスター★☆

 今日は志学の時間に、校外学習のいいこと見つけを行いました。みなさん、班員全員のいいところをきちんと書いて伝えることができていました。いいところをびっしり書いて渡している生徒も多くいました。相手の良さを見つけられることも、あなたのよいところの一つです。校外学習だけではなく、学校生活の様々な場面で相手の良さを見つけ、それぞれの良さを大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

KIBOHANA学年“やってみよう” 5月25日(水) 029号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中庭の希望の花が、少しずつ咲き始めました。後ろの、一人一人が描いたプレートとも相まって、美しく、前向きな気持ちを与えてくれます。今週の土曜日、授業参観(女子生徒の保護者14:00〜、男子生徒の保護者14:25〜)の日には、もう少し咲いていると思います。学級・学年の掲示物とともに、来校していただいた際に、ちらっと見てみてください。

5月25日給食献立

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん 肉じゃが いわしの銀紙みそカレー味 ワカメの酢のもの 牛乳 です。 
 新じゃが、新玉ねぎを給食室でたくさん切って、新もの食材で肉じゃがにしました。煮汁のほとんどは新玉ねぎからでてきた水分で煮含めて作りました。
旬のおいしさを味わって下さい。
 いわしの銀紙みそカレー味は、骨も柔らかく加圧されているので丸ごと全部食べられ、カルシウムたっぷりです。
酢のものは、ちょっぴり苦手という人もいますが、酢に含まれる酢酸(さくさん)は、エネルギー代謝をよくして疲労回復のサポートをしてくれます。また体内で吸収されにくいカルシウムやマグネシウムの吸収を良くする働きもあります。
中学校3年間は、体の基礎ができ、体が大きく成長する大切な時期です。ひとりひとりがしっかりとバランス良く食べてほしいです。 
元気のみなもと、朝ごはんをちゃんと食べて登校するよう習慣づけましょう!
気温の変化で体調を崩しやすい時です。日頃からバランス良くきちんと食べて体調管理をしましょう。水分補給ができるようにお茶も多めに用意するようにしましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/6 第2回委員総会
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733