最新更新日:2024/04/28
本日:count up23
昨日:335
総数:1784415
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

ZUMIだより 12月16日(木) 142号 『学級レク』

 今日の6時間目、学級レクリエーションを行いました。なんでもバスケット、トランプなど、学級ごとに楽しい時間を過ごしました。この時間のために、昼放課など、少しずつ準備を進めてくれた仲間たちも、みんなが楽しそうに過ごしている姿を見て、うれしかったのではないでしょうか。
 冬休みまで、残り5日間です。仲間と共に温かい学級生活をつくりだしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16(金)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜

学年集会を行いました。

「3年生にむけてのキャリア学習」
2年生の冬からスタートすること
興味がある高校を調べてみること
将来の夢について考えてみること

「生活面の心得」
2年生らしい時間の使い方をしていこう

年が明ければ、新たな行事があり、
今後は2年生が中心に企画することも増えます。
やってみたいことを、積極的に
挑戦してもらいたいと思います。

学年委員会の生活向上部の生徒が、各学級で
学級力アップキャンペーンを企画して取り組みました。
その成果を発表し、確かな手応えを感じながら
来年への決意を述べました。

画像1 画像1

12月16日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ご飯 冬野菜カレー プレーンオムレツ ひじきとツナのマリネ 牛乳 です。
 
 予定にありませんが、犬山市よりいただいた災害用備蓄クラッカーもつきます。
 消費期限が切れてしまう前に食品ロスがないようもらいました。塩味のクラッカーです。1人3枚ずつあります。

 冬野菜カレーの具材には、じゃがいもの代わりに旬の里芋と大根、しめじを使っています。旬の食材は栄養価も高くおいしいです。
里芋は、いも類の中でも低カロリーで、独特のぬめりがあります。カリウム(K)が多く、余分な塩分を体外へ排出する働きや、エネルギー代謝を助けるビタミンB1も多いです。
日本には稲作よりも前の縄文時代に伝わり、古くから食べられていました。親いもを囲むように子いも、孫いもが育つので、豊作や子孫繁栄の象徴とされ、おせち料理にも使われる縁起のよい食べ物です。
 里芋の独特のとろみがついています。

ひじきのマリネは、カルシウムや鉄分、食物せんいが豊富なひじき、小松菜、薄くスライスしたれんこんが入っています。

 おいしくいただきましょう!

犬山市より災害用備蓄クラッカーをいただきました。

画像1 画像1
犬山市で災害用に備蓄していたクラッカーを期限より前に南部中にいただきました。
食品ロスがないように、本日と来週月曜の2回にわけて紹介します。
 塩味󠄀のクラッカーです。

 最近、国内外でも大きな地震や災害が発生しています。
 いざという時に備えて、家庭で備蓄している食品を確認する機会としてください。



第3学年 たんぽぽ通信 12月15日(水)

今年の漢字は「金」

先日、京都の清水寺で発表された2021年を表す漢字です。

東京オリンピックでの「金」メダルや、大谷翔平選手や藤井聡太さんなど各界で「金」字塔を打ち立てたことが選考の理由だそうです。

たんぽぽ学年でも、各クラスで今年を表す漢字を考えました。
4月からの出来事を振り返り、それぞれのクラスらしい漢字に決定しました。
また、新たな旅立ちへの追い風となるように、来年を表す漢字も考えました。
どんな漢字に決まったか、発表が楽しみですね!

17日(金)の学年集会で発表します。

17日(金)の学年集会は今年最後の学年集会です。
そして、いよいよ冬休みが待っています。
今年の冬休みは、3年生にとって覚悟の冬休みです。
今日の6時間目に、冬休みの計画を立てました。
思い描いた姿を実現できるように、自分に厳しく貫いてほしいと思います。
画像1 画像1

12/15(木)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜

階学年のレクです。

リーダーが中心となり、学年の絆が深まる計画を立てました。
たくさんの笑顔が見られ、
全力で楽しむことができました。

2022年まであと少し。
大好きな仲間と一緒に、
それぞれの目標に向かって
よいスタートがきれるように
がんばりましょう。

画像1 画像1

12月15日(水) 「福井県の郷土料理」

画像1 画像1
画像2 画像2
油揚げごはん(自校炊飯) 焼き鯖 こっぱなます 打ち豆汁 牛乳です。

 福井県は、2・3年生の皆さんは、自然教室で訪れていますね!
 緑豊かな山々と若狭の美しい水に恵まれ若狭湾で水揚げされる鯖、越前ガニ、コシヒカリ誕生の地でもあり、海、山、里の幸も豊富な県です。
   
★油揚げごはん
 福井県は、油揚げの消費量が全国一。とても分厚く大きな油揚げが名物。
 給食では手に入らないので厚揚げと油揚げを使って給食室で炊きました。
 永平寺の精進料理が、お寺の仏事である報恩講(ほうおんこう)料理や家庭で親しまれています。

★焼き鯖
 昔、若狭で鯖が多く水揚げされ、京都へ海産物を運んだ街道が、今も「さば街道」の名で残っています。
 大野の殿様が、暑い夏を乗り切れるよう田植えで疲れた農民に1匹丸ごと焼いた鯖を振るまったことから、半夏生(はんげしょう)に、焼き鯖を食べる風習が今に根付いています。7月の給食献立でも紹介し、味わいましたね!

★打ち豆汁
 打ち豆は、大豆を平たくつぶして乾燥させたもの。雪深い冬に備え、家庭で作られてきました。
 報恩講が開かれる秋は、大豆の収穫期と重なり、火の通りが早い打ち豆は、大人数の料理を時間をかけずもてなすことができ、とても重宝されてきました。
 
★こっぱなます
敦賀市東浦の五幡(いつはた)・挙野(あげの)地区に伝わるお正月や冬の祝い事に欠かせない料理です。薄く切った大根が「こっぱ(木くず、かんなくず)」に似ていることから名前がつきました。
 給食室で、からし、白みそ、砂糖、酢、たっぷりのすりごまでからし味噌を作って和えました。


ZUMIだより 12月14日(火) 141号 『2 飢餓をゼロに』

画像1 画像1
 先週から学びを深めているSDGs。2つ目の項目、「飢餓をゼロに」。
 みなさん、毎日の給食、美味しくいただいていますか。南部中学校の給食は、とってもおいしいです。これは、毎日の生活を健康に送っていくために、とっても大切なことです。上の写真にあるように、給食当番は、日々上手に均等につけ分けてくれています。「つけられたものは、全て食べなさい」、という指導は、学校では行っていませんが、食育については、中学校でも学んでいます。また、アレルギーについても、注意深く配慮をしています。
 そんな中で、“食のわがまま”については、一人一人、キチンと考えてほいなと思ったりします。私自身も苦手な食材はあります。SDGsを学んでいる今、自分で一度、自分の食事と健康について考えてみるのもよいと思います。

12月14日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん 親子煮 まぐろと蓮根と大豆の甘がらめ りんご 牛乳です。

 旬のれんこんを皮ごと厚めに切って油で揚げて、大豆、まぐろと一緒に甘辛いたれとからめました。
 れんこんは、食物繊維やビタミンCが多い食品です。風邪予防にも効果があります。
また、食感も大きく切ったり、すりおろしたり、調理方法によって変わります。
 栄養満点の大豆やまぐろと甘辛いたれでからめました。かみかみ献立です。
よく噛んで食べると消化吸収もupしますよ。
 りんごも、れんこんも皮の近くはポリフェノールが多く含まれています。
皮ごとおいしくいただきましょう。


ZUMIだより 12月13日(月) 140号 『あと9日』

 今朝も大変寒い中の登校でしたが、みなさんの登校の様子がスムーズで、「少し寒さに慣れたかな」という感想をもちました。
 下の写真は、英語の授業と昼休みのものです。冬休みまであと9日、来週の木曜日までの学校生活です。ゆったりと和気あいあいの中にも、一時間一時間の授業の中で、“分かった・できた”という場面を積極的につくりだしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん 豆腐入り松風焼き キャベツの干しえびあえ さつまいも入り呉汁 牛乳です。

 豆腐入り松風(まつかぜ)焼きは、給食室で手作りしました。
少し早いですが、お正月料理を12月の献立にとりいれて紹介しています。
 
 松風焼きとは、鶏ひき肉に野菜や味噌を混ぜて、表面に、ケシの実や白ごまを散らして焼いた料理です。
 表面がにぎやかな反面、裏は白く何もついてなくて寂しいところから、昔の歌人の言葉「浦は寂しい松風の音(浦の林の松に吹く風は寂しい)」から名前がついた風情のある料理です。
  
 「浦がない」=隠しごとなく、正直にまっすぐに生きられるようにという願いを込めて、おせち料理のひとつとして食べられています。
 
 給食では、スチームコンベクションオーブンでボリュームたっぷり、肉厚の松風焼きが出来上がりました♪豆腐や野菜もたっぷり入っているのでふんわり柔らかく、優しい味󠄀です。味噌とごまの香ばしい香りがします。

 冬休みに、家庭でもおせち料理を手軽に手作りしてもらえればと、給食だよりにレシピを紹介してあります。フライパンでもできるので、ぜひ気軽に作ってみて下さいね♪

12/8(水)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャリア学習の一環で、職業調べを行いました。
今日はそのクラス発表会でした。

各班での発表でアドバイスをもらった代表が、自分の将来の夢や興味のある職業について調べた内容を発表していました。

動画やアニメーションも工夫されたスライド発表。
詳しく調べられた発表内容。さすがでした!

12.10 南中流行語大賞決定!

 12月1日にユーキャンが主催する「新語・流行語大賞」が発表され、大リーグの大谷翔平選手に対して使われた「リアル二刀流」「ショータイム」が年間大賞(→南中生の票は伸びませんでしたが…)に選ばれました。
 同時に「南中生が選ぶ新語・流行語大賞」の投票も行われ、大賞には「13歳、真夏の大冒険」、準大賞には「イカゲーム」が選ばれました。
 みなさんは、この言葉どのような場面で使われたか、思い出せますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

ZUMIだより12月10日(金)139号『キャリア学習×SDGs』

画像1 画像1
 SDGs...この一年、よく聞かれるようになった言葉です。持続可能な開発目標のことですが、2030年を期限にして、17項目について、それぞれにターゲットがあります。
 1年生では、総合的な学習の時間に、このSDGsの視点を通して、職業に対する理解を深めていこうという学習を始めました。2月の『働く人に学ぶ会』も含め、職業観を深めていく学びにしたいと考えています。
画像2 画像2

12月10日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ごはん わかさぎの唐揚げ 味噌煮込みおでん ささみとごぼうのマヨあえ 牛乳です。

 今日から給食再開です。食材調整の都合により献立を変更しています。
久しぶりの味噌煮込みおでんです。定番メニューですが今年度初登場です。

 寒い季節は、温かい煮込み料理がうれしいですね!
旬の大根や里芋、こんにゃく、愛知県産のうずら卵、はんぺんと、今日は焼き豆腐を入れて豚肉と一緒にたくさんの量の具材を大きな釜で赤みそで煮込みました。甘めの味噌が具材にしみこんで、体も心も温まるメニューです。
 土の中で育つ大根やごぼうなどの根菜類は、土の養分をたくわえて育つのでビタミンやミネラルが多く、体を内側から温める働きがあります。

 冬が旬のわかさぎを唐揚げで紹介しました。
入鹿池のワカサギ釣りもちょうどシーズンですね。
わかさぎは、頭も骨も全部丸ごと食べられるので、カルシウムがたっぷりです。
 
 和え物には、成長期に必要な鉄分やカルシウムが豊富なひじきを加えました。おなかの調子を整える食物せんいもたっぷりの和え物です。
 野菜たっぷりの給食です。おいしくいただいましょう。

 予定していた給食が3日間なくなり残念でした。
当たり前のように給食が食べられることへ改めて感謝する日でもありました。
残さないようおいしくいただきましょう。

12/9(木)第2学年通信 階(きざはし)〜自ら挑む〜

各学級の代表生徒 選ばれし8名による
「職業調べ」のプレゼンテーションの発表が行われました。

とても分かりやすく、ユーモアあふれるスライドをもとに、
聞き手の心を鷲掴みにする素晴らしい表現で、
熱い思いを込めて発表しました。

階学年 2年生 
すごい力付いています。素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年 たんぽぽ通信 12月8日(水)

 目の輝きをいつまでも

今日のたんぽぽ学年は、高校入試にむけての面接マナー講座を受講しました。
外部から講師の先生方をお招きし、大切なことをたくさん教えていただきました。

中学校という世界から、ひとつ大きな世界へと旅立つ3年生。
今日学んだことは、高校入試だけではなく、これからもっともっと大きな世界へと旅立ち、活躍するみなさんにとって、大切な知識となると思います。

社会で生きていくということは、人と関わるということです。

人から見て、「私」は、どんな人間に見えるのでしょう。

面接マナー講座を終えたクラスの授業は、はじめの挨拶から今までと違いました。

みなさんの良いところは、教えてもらったこと、学んだことを素直に受け止め、表現することができるところです。

新たな学びを得た目の輝きがそこにはありました。


その目の輝きをいつまでも


今日の学びを本当の力とするためには、続けることが大切です。

明日からの姿に期待しています。


講師の先生方、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

重要 献立変更のお知らせ

12月8日(水)・9日(木)
⇒ 給食中止のためお弁当の用意をすみませんがよろしくお願い致します。

12月10日(金)より給食を実施します。

10日(金)は、6日(火)の献立になります。
 麦ご飯 わかさぎの唐揚げ 味噌煮込みおでん 
ささみとごぼうのマヨあえ 牛乳 (一部食材を変更し実施します。)
  
13日(月)からの献立は通常どおり実施予定です。



給食中止のお知らせ

 見出しのことにつきまして、明日7日(火)から9日(木)までの3日間の給食を中止することになりました。
 7日は午前中の授業とし、12時10分の下校とします。ご家庭でお子様の昼食の準備をお願いします。
 8日と9日は1日授業を行いますので、弁当のご準備をお願いします。
 詳しくは、保護者の皆様へ配信させていただきましたメール、及び、明日お子様へ配布する文書をご覧ください。緊急の対応でご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

ZUMIだより 12月6日(月) 138号『朝の集い』

 今朝は、8:20より朝の集いを全校生徒で行いました。表彰伝達〜校長先生の話〜生徒会タイム(健康委員会・給食委員会)〜人権週間について、という内容でした。最後の人権週間のお話では、“違いの中に同じを見つけていくこと”、それをピアタイムを活用しながら認識を深めました。人権週間は、12月4日から12月10日です。「大切にされてうれしいのは、みんな同じ」、一人一人が、人権について理解を深めたい1週間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/7 授業再開 給食開始
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733