最新更新日:2024/04/29
本日:count up10
昨日:379
総数:1784781
南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

2/4(木)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.189

画像1 画像1
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日の6限は、3年生を送る会に向けての準備を各クラスで行いました。今年度は、直接3年生の前で発表することができないので、動画作成を計画しています。各クラスの実行委員が、一生懸命アイデアを考えてくれました。「クラスみんな」で、3年生に今までの感謝の思いを伝えましょう。どんな動画内容になるのか楽しみにしています。
 それでは、また明日〜。

2/3(水)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.188

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。今日は、「働く人に学ぶ会」に向けて、講座別に分かれて当日の動きの最終確認をしました。再度、代表生徒や質問内容を確認しました。
 来週の働く人の学ぶ会当日では、みなさんの少しでも将来の参考になるように、時間をつくってお話をしてくれます。意欲的に参加をしましょう。
 それでは、また来週〜。

令和3年2月分 学校納付金の集金額について

令和3年2月分の学校納付金について、以下のとおりご案内いたします。

1.集金日
 令和3年2月10日(水)

2.集金額
 1年生: 11,560円
 2年生: 11,860円
 
集金額の内訳等については、添付の文書をご確認ください。

令和3年2月分 学校納付金の集金額について

2月3日(水) 名古屋経済大学学生さんの考案献立

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、  
ごはん ぶりのごまごま焼き ひよこ豆とじゃこの和サラダ 縁の下の力持ち豚汁 牛乳です。

 今年も犬山市と市内大学との連携事業として、名古屋経済大学 管理栄養学科2年生の学生さんたちが、食物せんいが多い学校給食をテーマに献立を考えてくれました。

 土の中で育つごぼうや、大根などの根菜類は、食物せんいが豊富。腸内環境を整え、腸を刺激し便秘を防ぎます。腸内環境が良くなると免疫力が高くなります。

 縁の下の力持ちとは、土の中の見えないところでも成長する野菜のように、小中学校のみんなが頑張ってもらえるようにと、考えてくれました。

食物繊維が多い豆、小松菜、塩昆布、ごまなどを取り入れた献立です。

ぶりは、にんにく生姜で味付けし、たっぷりのごまが全体につくよう表と裏にまぶしつけて焼き調理してもらいました。

おいしく食べて不足しがちな食物繊維をおぎないましょう。

犬山市教育委員会からのお知らせ

犬山市立小中学校保護者の皆様

日ごろは学校の教育推進にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
さて、この度犬山市教育委員会ホームページにて、新型コロナウイルス感染症に
係る以下の記事を掲載いたしました。

掲載記事
・新型コロナウイルス感染症濃厚接触者の特定・学校の対応について
・緊急事態宣言再発令に伴う学校での生活様式
・新型コロナウイルス感染症に対する小中学校の対応

記事は各学校のホームページ内のリンク「ネット市教育委員会」からも
ご覧いただけます。
ぜひご覧いただきますようお願い申し上げます。

犬山市教育委員会

ここをクリック→新型コロナウイルス感染症濃厚接触者の特定・学校の対応について

2/2(火)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.187

 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日から、部活動の時間が15分から30分になりました。土日に部活動を行えない分、平日の部活動の時間がとても大切になってきます。少しでも仲間と部活動を行う時間を無駄にしないように、30分の時間の使い方を考えて取り組みましょう。1年生は、先輩のために少しでも早めに部活の準備を行えると良いですね。
 それでは、また明日〜。

※ みなさん、数学の掲示物は見てくれましたか。是非やり方を参考にしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、  
麦ごはん 手作りミートローフ ソースがけ 蒸し野菜 冬野菜の色鮮やかミルクスープ 牛乳です。


 今日のミートローフは、牛肉たっぷりのひき肉に、玉ねぎや枝豆、コーンなどの具と一緒に食物せんいが豊富なおからパウダーをよ〜くこねあわせて、鉄板にしき詰めて焼きあげ、給食室で切り分けました。具だくさんで厚みがあります。
 赤ワインを、かくし味に入れた手作りソースで洋風に仕上げました。

『冬野菜の色鮮やかミルクスープ』は、1年生が家庭科授業で6つの食品群の勉強をして、「カルシウムを多く摂取できる料理を考えよう」で考えてくれた献立です。

1年生のみんながたててくれた献立を、なるべくたくさん2月の献立にとりいれました。
(一部使用する食材や献立名を調整変更して採用しました)

 「冬野菜の色鮮やかミルクスープ」は、1年5組の生徒の案です。

1〜6群までの食品群をとりあわせ、カルシウムが豊富な牛乳、ほうれん草、色鮮やかで、食感が違う食材をとりあわせ、冬に体が温まる料理を考えてくれました。

 鶏肉、さつまいも、ほうれん草、玉ねぎ、人参の具を炒めて 牛乳とバターで仕上げました。
 
 家庭科で学んだ6つの食品群やそれぞれの働きを思い出して、好き嫌いなくバランス良く食べましょう。


2.2 学年末テストを前に【1学年主任より】

 先週末に学年末テストの範囲が発表されました。今年1年間の学習成果を発揮する集大成の場でもあります。
 テストを前に、数学科の先生方が「これは!」という授業ノートの取組を紹介する掲示を作成していただきました。ノートを見ると、黒とカラーペンを使い分けたり、覚えたいワードや文章をメモしたり、ノートを3分割したりと随所に工夫が見受けられました。
 友だちの真似をすることで必ずしも力がつくわけではありませんが、新たな取組の一つとして始めてみるのもいいかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.2 学級総会に向けて【1学年主任より】

 今週末に学級総会が行われます。学級総会は、1年間の生徒会活動を振り返り、今年度の成果(取組の報告)と次年度への課題等を明らかにし、みんなで共有することで、よりよい南中づくりに活かす意見集約の場です。
 1年生にとっては初めての場になるので、会のイメージをつかむために過年度のビデオを視聴しました。中堅学年に進級するのを前に、活発な意見交換ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1(月)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.186

画像1 画像1
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日から2月ですね。1年生も残り2ヶ月となりました。2年生になる準備はできていますか。勉強や部活動など、2年生に向けて、何か目標を決めて「意味のある2ヶ月」にしましょう。
 さて、明日から3日間、3年生は私立受験です。勉強の成果が発揮され、良い結果となることをみんなで祈りましょう。
 それでは,今週も1週間頑張りましょう。また明日〜。

2月1日(月) 節分の献立

画像1 画像1
今日の給食は、  
ごはん いわしの蒲焼き 節分の煮物 菜花とたくあんの和え物 節分豆 牛乳です。

今年の節分は、2月3日ではなく、明日2月2日です。
地球と太陽の位置に基づいて定められ、2月2日が節分になるのは、明治30年以来124年ぶりの出来事だそうです。

3年生が明日から私立入試で給食がないため、1日早いですが、みんなの健康を願ってとりいれました。

 節分とは、字のとおり季節を分けるという意味です。
立春・立夏・立秋・立冬の前日のことをいい、昔の暦では、立春=年の始め、節分=大晦日にあたります。
季節の変わり目は“鬼”にみたてた災い、病気などの邪気が入りやすい日と考えられ、新しい年を迎えるにあたって、鬼を払って福を呼び込むために昔からの『豆まき』の風習が根付いています。

 節分の行事食に『年越しいわし』と同様に『節分いわし』を食べる風習があります。
焼いたいわしの頭をヒイラギに刺したやいかがしを玄関口に飾り、いわしのにおいで鬼を追い払います。
給食では、食べやすいように、揚げたいわしに、ひとつひとつ甘辛いたれをからめて蒲焼きにしました。
 
 また、この地域に伝わる郷土料理に「節分の煮物」があります。
大根や人参、里芋、焼き豆腐などの具と一緒に「糸こんぶ」を入れた煮物です。
糸こんぶには、細く長く、長生きできますように・・。という願いをこめて食べられています。

豆(まめ)をまくのは、魔を滅するという意味もあります。




1月29日(金)学校給食週間5日目 寒の土用の丑の日(二の丑) 県産うなぎ無償提供

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、  
 うなぎ手巻きごはん 手巻きのり はりはり漬け ほうれん草のかきたま汁 牛乳です。

 今日1/29は、寒の土用の丑の日です。

 うなぎと言えば、夏の土用の丑が有名ですが、季節の変わり目に年4回、丑の日は12日ごとに1回訪れます。土用の期間18日のうちに丑の日が2回訪れる時もあります。

 うし年の丑の日にあわせてうなぎメニューをとりいれました!

 うなぎは、秋から冬が旬で、脂がのっておいしいです。夏の土用が有名になったのは、夏はなかなか売れずに困った鰻屋さんが蘭学者の平賀源内に相談し「本日、土用の丑の日」のキャッチコピーで大繁盛し広まりました。

 愛知県西尾市の一色町は、全国でも有数のうなぎの産地です。一色うなぎブランドで有名。高級うなぎの蒲焼きがたっぷり入った具を、愛知の海苔で巻いたり、ちぎってひつまぶしにして味わって下さい。
 丑の日に「う」がつくものを食べてパワーをつけましょう♪
 
 うなぎの蒲焼きは、コーチンや昨日の牛肉と同様に、無償提供により給食で味わうことができます。地元生産者の方々へ感謝し、いただきましょう。

 今週は、無償提供いただいた愛知の食材、郷土料理や行事食、二の宮みかんや、犬山の白菜、地元の業者さんに協力いただいた長いウインナーなどたくさん使って紹介しました。
 ふるさと愛知、犬山の郷土に親しみをもって、味わってもらえるとうれしいです。

1/29(金)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.185

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日の6限も、昨日に引き続き、講座別に分かれて「働く人に学ぶ会」でどんなお話を聞きたいかを考えました。2回目の今日は、質問事項を事前に考えて来たり、意欲的に意見交流したり、普段は関わることが少ない他クラスの仲間とも積極的にコミュニケーションをとることができましたね。人との関わりの中で、自分の意見を伝えたり、相手の考えを理解したりする力は、働く上でとても大切な力です。学校生活の中で伸ばしていきたいですね。
 それでは、また来週〜。

1月28日(木) 学校給食週間4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
麦ごはん 愛知ぎゅ牛〜っとすき焼き わん丸くん厚焼きたまご 里芋のツナあえ 牛乳です。

新型コロナウイルス感染症の影響で、地元の高級食材が使われず、流通業界も大打撃を受けています。国や県の支援で、学校給食に無償提供することが決まり、犬山市では10月以降の献立で使用できるよう調整し、申請をして食材を各校へ届けていただいています。
今週は、名古屋コーチン、県産牛肉、一色町産のうなぎをぜいたくに使った献立を全国学校給食週間にあわせて、とりいれ紹介しています。

地元生産者を応援しつつ、愛知県の子どもたちの食育活動に役立てもらおうという取り組みです。地元の農畜産物、水産物の恵みを知って味わい、地元生産者の方々の日々の努力に感謝の気持ちを込めて味わってもらいたいです。
 
今日提供いただいた牛肉は、愛知県のブランド牛のひとつ、黒毛和牛「みかわ牛」だそうです。特別に認定された農家だけが生産でき、香り高く柔らかでジューシーな霜降り肉です。
 その中でも高級料亭で扱われるような、とてもランクの上の方の上質なお肉だとお肉屋さんから教えてもたいました。


犬山の農家の方が育ててくださった甘みのある白菜、尾張地方でよく食べられる角麩、犬山の小松屋さんのこんにゃくなど一緒に入れ「愛知ぎゅ牛〜っとすき焼き」にしました。
 
わん丸くんの焼き印が入った厚焼きたまごは、愛知県産の卵を使っています。

里芋は、ツナとコーンと和えて、食べやすくしました。

1/28(木)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.184

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日の6限は、講座別に分かれて、「働く人に学ぶ会」でどんなお話を聞きたいかを考えました。どの講座でも、それぞれの職業の特色や仕事内容、やりがいや大変なことなど「聞きたいこと」、「知りたいこと」がたくさんあがりました。講師の先生のお話を聞くのが今からとても楽しみですね。何事も最初は「知る」ことから始まります。どんなことにも興味をもち、自分の「可能性」を広げていこう。
 それでは、また明日〜。

1/27(水)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.183

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日の6限は、キャリア学習で、なぜ働くのかについて考えました。自分の好きなことをするための「個人志向」や安定した生活のための「安定志向」など、5つの志向について、どれが大切だと思うか、順位付けをしました。人それぞれ様々な価値観があり、どれも働く上で大切な志向ですね。その中でも、自分の働く目的に合った仕事に出会えるといいですね。そのためにも、1日1日の学校生活を一生懸命取り組みましょう。
 それでは、また明日〜。

1月27日(水) 学校給食週間3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
ごはん にぎすフライ 煮味噌 ほうれん草とたくあんの和えもの 二の宮みかん 牛乳です。

★フライで紹介した魚は、「にぎす」です。三河湾で多くとれる魚で、キスという魚に似ているのでにぎすと呼ばれます。20センチくらいの大きさで、小さな頭に、まん丸な大きな目がかわいい深海魚です。白身の淡泊な魚で、脂にうまみがある魚です。

★煮味噌(にみそ)は、愛知県の三河地方の郷土料理です。季節の根菜類を赤みそでじっくり煮込んだ鍋料理。「みそ煮」とも呼びます。愛知の赤みそは、大豆から作られます。今回は、八丁味噌を使って煮込みました。

★二の宮みかんは、尾張の「二の宮さん」の呼び名で親しまれている大縣神社のふもと辺りで育つところから、二の宮みかんと呼ばれています。
今日のみかんは、子ども食育応援団に登録されている羽黒の方が育てたみかんです。
太陽の光をあびてビタミンCたっぷりです。味わっていただきましょう。
風邪予防にも効果あり!おまけも入ってますよ。

地元の郷土料理や、食材をおいしく味わいましょう。

取材にみえましたよ!

画像1 画像1
尾北ホームニュースさんと、広報犬山の方が、3年生が受験応援献立を食べている様子を取材にみえました。ちょっと緊張ぎみ!
 ソーシャルディスタンスをとって、廊下側からとってもらいました。

1月26日(火)受験応援献立〜第1弾〜『受験応援犬山ドッグ』

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
犬山winner(勝利)ドッグ 幸運(コーン)入りキャベツ 受かっ茶うソース 頑張ルゾーポタージュ  ミルクルミラクル未来くる♪(牛乳)です。

 3年生はいよいよ受験シーズン!今年も縁起を担いだネーミングで、地元の食材たっぷりの栄養満点献立で応援します。

 ★地元で有名な犬山のサイトウハムさんに協力をお願いして、給食用に無添加winner(フランクフルト)を特別に作ってもらいました。
事前に試作してもらい、市内各4中学校のオーブンで加熱調理方法を確認して、本日届けていただいています。

 ★幸運(コーン)入りキャベツと、地元犬山の日比野製茶さんのお茶をたっぷり入れた「受かっ茶うソース」で和えました。お茶は、ビタミンA、ビタミンC・カテキンが多く、のどや鼻の粘膜を強くしてウイルスの侵入を防ぎ免疫力を高める働きがあります。
 パンにはさんで、winnerドッグにしておいしく食べて、幸運を勝ち取ってください。

 ★ガルバンゾーとは、ひよこ豆のことです。
 「頑張ルゾ〜」の気合いのもとが入ったポタージュを食べて、頑張ってください。

 子ども食育応援団に登録いただいている栗栖地区の農家の方が育てて下さった白菜もたっぷり入って具だくさんです。
 手づくりのホワイトルウで仕上げました。やさしい味がします。

 ★牛乳は、栄養満点♪「ミルクル・ミラクル・未来くる♪」と、心の中で呪文を唱えながら飲んでみてください。
 今年の干支「うし」パワーをもらいましょう♪

 

1/26(火)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.182

画像1 画像1
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日は、保健体育の単元テストがありました。しっかり勉強してテストに臨むことができましたか。どの教科でも、単元テストがあると思います。1回1回のテストを大切にしてくださいね。
 それでは、また明日〜。
※ 写真は、朝学の様子です。どのクラスも集中して取り組んでいます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 私立一般入試3 入学説明会・体験
2/5 後期学級総会
2/9 2年挨拶運動 1年働く人に学ぶ会 卒業会食
2/10 授業参観 2年進路説明会 南中を考える会 卒業会食
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733