南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

11月16日(月) 東京五輪応援献立〜ベトナム料理〜

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん 春巻き 青菜の炒め物 フォーのスープ バインフラン 牛乳 です。

 ベトナム料理は、中国文化と植民地だったフランスの文化の影響を受けています。
優しい味付けで、野菜を使った料理が多くあり、日本でも人気があります。

★ベトナムといえば生春巻きが有名ですが、寒い北部では、揚げた春巻きが一般的です。
 
★お米で作られた平たいめん「フォー」が入ったやさしい味のスープです。
 ベトナムでは食事の時に必ず汁物がつきます。主食はお米です。

★青菜の炒め物は、チンゲン菜とエリンギ、にんにくとえびを炒めました。
 ベトナムはえびの養殖がさかんなことでも知られています。給食ではカルシウムの多いあみえびで紹介しました。炒めるという中国からの調理方法もよく使われます。

★バインフラン(Bánh flan)とは、ベトナム風プリンのことです。フランスから伝わりました。
 ベトナムでは濃厚なカスタードプリンの上にカラメルソースや、氷をのせたりして食べるそうです。


オリンピックは来年に延期になりましたが、おいしく食べて応援しましょう。

合唱大会の日程の一部変更について

合唱発表会における開始時刻の変更のご案内

11月21日(土)に開催を予定しております「合唱発表会」につきまして、先日中止いたしました「南部中学校創立60周年記念式典」の一部を、合唱大会内で実施できるように、日程を下記のように一部変更いたしました。急な変更でご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
 また、以前に各ご家庭に配布した案内用紙から切り取って使用していただく「参加証」を、お忘れにならないように、再度お願い致します。
  
令和2年11月21日(土)  犬山市民文化会館にて

1年生 受付  9:40〜  発表 10:00〜10:55

2年生 受付 11:15〜   発表 11:35〜12:30

3年生 受付 14:00〜  発表 14:20〜15:15


11/16(月)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.143

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のみなさん、こんにちは。合唱練習で忙かった1週間の疲れを、土日でリフレッシュすることができましたか。
 さて、今週も1週間が始まりました。今日も合唱練習がありました。今週1週間は、何を意識して合唱練習に取り組みますか。本番まで残り5日です。1人1人の合唱への意識を高めていきましょう。
 また、今日のST後に、各クラスの有志が曲目めくりを書いてくれました。クラスの仲間のために一生懸命書いてくれました。一言「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えてくださいね。
 それでは、明日も合唱練習を頑張りましょう。また、明日〜。

11月13日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
ちゃんぽん麺(中華麺) しゅうまい 厚揚げの中華炒め煮 防災用ビスケット 牛乳 です。

野菜たっぷりのちゃんぽんめんの具に、中華めんをからめて食べます。
でんぷんでとろみをつけることで、冷めにくく、うま味をとじこめて絡みやすくしています。
 炒め煮の厚揚げやチンゲン菜は、成長期に必要なカルシウムが多く含まれている食品です。1年生は、家庭科の授業で6つの食品群の勉強をしてますね。バランスよくおいしく食べましょう。


 犬山市では、災害時に備えて防災用ビスケットやα化米などの食料を備蓄しています。
消費期限が切れてしまう前に、食品ロスがないよう学校給食に今年も南部中学校にいただきました。
先週、南中60周年お祝い給食で紹介した赤飯のアルファ化米も備蓄していたものです。栗を入れてアレンジして給食でおいしく味わいました。
ビスケットは、2箱分(600枚分)もらいました。今日は1人1枚ずつあります。

 各家庭でも備蓄食材の期限を再度確認する機会とし、食品ロスがないようにローリングストックし、いざという時に備えましょう!

11/13(金)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.142

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今週1週間はどうでしたか。今週から昼放課に合唱練習が始まりました。放課にゆっくりする時間がなかったですね。土日は体を十分に休め、リフレッシュしてくださいね。
 さて、来週はいよいよ合唱発表会です。今週1週間の練習で音程や声の大きさ等、合唱がどんどん良くなってきました。残り6日です。最後の1週間でかなり合唱が変わってきます。良くなっていく姿を楽しみにしています。
 それでは、また来週〜。

幸せだより 11月13日(金)

本日は、プレ合唱発表会を行いました。
入退場の確認や色々な動きの確認を行いました。
また、それぞれの学級がお互いの合唱を聞くのは初めてでしたね。
どう感じましたか。

今年度のあなたたちの合唱は、当日、後輩たちに聴かせることができません。
あなたたちが先輩から素晴らしい合唱を聴かせてもらい、感動し、伝統をつないでいく決意をした日のことを思い出してください。
練習時間は短いです。練習の形に制限もあります。その中であなたたちの合唱に取り組む姿は、後輩たちの目にどう映っているでしょうか。
一度考えてみてください。南中の伝統である合唱をどのようにして後輩たちに受け継いでいくのかを。
残り1週間・・・
悔いのないように取り組みましょう。
画像1 画像1

11/12(木)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.141

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日も合唱練習の様子です。少しずつ音程が取れてきたと思います。音程が取れると、自信を持って声を出すことができますね。当日、ホールに素敵な合唱を響かせるには、音程も大切ですが、声を大きさも大切です。残り7日です。声の大きさも意識していきましょう。
 それでは、また明日〜。

11月12日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、
手巻きごはん 具(チキン竜田揚げ・手巻きたまご・変わり漬け) 手巻きのり 石狩汁 野菜ゼリー 牛乳 です。
 
久しぶりの手巻きごはんです!
大きめのチキン竜田揚げは1人2本ずつです。
 
 竜田揚げとは、しょうゆなどで味付けをして粉をまぶして揚げた料理で、仕上がりの赤い色合いが、奈良県の生駒地方を流れる竜田川にちなみ、秋の紅葉の美しさを連想し命名されました。
 百人一首でも竜田川の紅葉のことを歌った和歌がありますね!

 変わり漬けは、カルシウムや鉄分が豊富な切り干し大根も入っています。
おいしく食べましょう。

11/11(水)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.140

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日も合唱の様子です。6限に体育館でプレ合唱発表会を行いました。当日の発表の流れを確認し、各クラス1番だけ通して合唱しました。初めて他クラスの合唱を聴いて、良い刺激になったと思います。また、今後に向けての課題も見えましたね。
 残り8日です。今日のプレ合唱発表会で感じたことを忘れずに、明日からの合唱練習に取り組みましょう。
 それでは、また明日〜。

※ 写真は、昼放課の合唱練習の様子です。各クラス真剣に合唱に取り組んでいます。

幸せだより 11月11日(水)

 昨日、今日と教室のワックスがけを行いました。環境委員を中心に、協力して時間内に終えることができました。教室のワックスがけも3年目。手際よく作業する姿が、とても頼もしく感じました。
 
 今週から臨時Bタイムが始まり、合唱練習がスタートしました。体育館では、本番を想定して、前後・左右の間隔をとっての合唱にチャレンジしています。例年とは異なる環境に、思うような声が出ない人もいますが、仲間を信じて3年生らしい合唱の姿を期待しています。
 
 明日は、進路希望調査用紙と個人実績調査票の提出締め切りです。2つとも進路選択のための大切な書類です。提出締め切りをしっかりと守りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(水)茨城県の郷土料理

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
ご飯 干し芋入りかき揚げ 煮合い けんちん汁 納豆 牛乳 です。

 茨城県は、関東地方の北東に位置し、広大な農地と豊富な水源の恵みで農業がさかんです。ピーマンやれんこんなど全国1位の農作物がたくさんあります。1年をとおして多くの野菜が作られています。

★茨城県は、干し芋の生産量が全国1位です。 さつまいもを蒸してから干したものです。
干すことにより、甘みが増してねっとりとします。
干し芋を給食室で刻んで、かき揚げの具に入れました。味わって食べてください。

★煮合いは、水戸市の下市地方で、お正月やお祝いの時など人が集まる時に欠かせない料理です。茨城県の特産品であるれんこんやごぼうが入っています。
「煮て和える」ことから、「煮合い」と呼ばれます。

★茨城県水戸市は、納豆の名産地で有名です。水戸納豆は、小粒な大豆で作るのが特徴です。日本を代表する発酵食品のひとつです。腸内環境をよくしたり、免疫力を高める働きがあります。

 茨城県の郷土料理をおいしくいただきましょう。

11/10(火)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.139

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日も、昼放課の合唱練習の様子です。1年4組は、3年4組と体育館で合唱交流をしました。4組のみなさんは、初めて3年生の合唱を聴きました。さすが3年生の合唱でしたね。また、合唱を聴いてもらい、貴重なアドバイスをもらいました。4組のみなさんは、もらったアドバイスを今後の練習に生かしてくださいね。他のクラスは、昨日に引き続き、パートごとに分かれて練習を行いました。残り9日です。各クラスが、合唱発表会に向けてまとまっていく姿を楽しみにしています。
 それでは、また明日〜。

※ 4組が合唱交流で頑張っている写真を撮ることができませんでした。ごめんなさい。

11月10日(火)

画像1 画像1
今日の給食は、
ご飯 関東煮 ぶりの照り焼き チンゲン菜のごま和え のり佃煮 牛乳 です。
 
温かい煮物がうれしい季節になってきました。
関東煮は、たっぷりの大根や旬の里芋、厚揚げやうずら卵、はんぺん、昆布を入れてコトコトと煮込んで作ります。
いろいろな具材のうま味がしみこんでおいしいですね。

ぶりは、冬が旬です。成長とともに名前が変わる出世魚としても知られています。
青魚に含まれる脂には、頭の働きをよくするDHAや血液の流れをよくするEPAが多く含まれます。給食室で焼いてから甘辛いタレをかけて照り焼きにしました。
 魚も野菜もおいしくいただきましょう。

11/9(月)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.138

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今週から、合唱発表会に向けて、昼放課の合唱練習が再開しました。各クラス、パートごとに教室を分けて、十分に換気をし、1人1人の間隔をあけて練習を行いました。今週は各パートの音取りが中心になると思います。合唱発表会まで残り10日です。短い期間ですが、各クラスの合唱が素敵な合唱に変化していくのを楽しみにしています。
 それでは、また明日〜。

11月9日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
麦ご飯 チキンと豆のカレー ツナごぼうサラダ 犬山産抹茶ミルクゼリー(手作り) 牛乳 です。
 
 アルミカップに入っている抹茶ミルクゼリーです。給食室でたっぷりの牛乳に犬山産の抹茶を加えて加熱をしてから、ひとつひとつカップに流し入れて固めました。
 
 抹茶は、5月に茶摘みをした葉っぱ(てん茶)を、秋頃まで暗いところで貯蔵して寝かしておいてから、粉末状にひいて抹茶が出来あがります。
 秋は、抹茶の新茶ができあがる季節です。
 城東地区の日比野製茶さんの抹茶を使って手作りしました。

中に、甘納豆が入っています。

11/6(金)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.137

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日は、後期中間テスト2日目で、社会と理科のテストを行いました。各教科、勉強の成果を発揮することができましたか。テスト返却が楽しみですね。
 また、6限の時間は、合唱発表会に向けて、意気込みをメッセージカードに書き、気持ちを高めました。来週から合唱練習が再開されますが、残り2週間しか練習できません。例年より練習時間がない中で、仲間の指示に素早く反応し、少しでも練習時間を増やせるようにクラス1人1人が時間を意識することが大切ですね。来週から各クラスの合唱に取り組む姿を楽しみにしています。
 それでは、テストが終わったので少しリフレッシュをして、来週も元気に会いましょう。また来週〜。

11月6日(金) いい歯(11・8)の日の献立

画像1 画像1
あさって11月8日は、語呂合わせで、いい歯の日です。1993年に日本歯科医師会が制定しました。
 歯の健康によい栄養や、かみ応えのある食材をとり入れた献立です。
 五穀ごはん、ごま、ししゃも、小松菜、切り干し大根、こんにゃくが今日のかみかみ食材です。

 歯を強くする食べ物にカルシウムが豊富な食品や、カルシウムの吸収を助けるビタミンD、エナメル質を強くするビタミンAが豊富な食品があげられます。
 今日の給食では、カルシウムが多く摂取できる献立となっています。
   
 
 よく噛んで食べることは、いいことがたくさんあります。
虫歯予防、肥満予防、食べ物の素材の味がよくわかるようになり、味覚が発達します。


今日の味噌汁の「だし」は 何のだしでしょう??当ててみてください。

(答え:煮干し でした。給食では、しっかりとだしをとって作っています。)
 いろいろな素材からのうま味もでていておいしいですね。

 ゆっくりとよく噛んで食べることで、唾液と食べものがよく合わさって、消化吸収を助けます。 ひと口 30回噛むとよいと言われます。
 
現代の人は、なめらかなでやわらかく、噛まない食べ物を好む傾向があるようです。
日頃、自分が何回くらい噛んでいるか数えてみてください。

   

11月5日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、
りんごパン タンドリーチキン 大根と水菜のサラダ ミネストローネ 牛乳 コーヒー牛乳の素 です。
 
タンドリーチキンは、インド料理のひとつです。ヨーグルトや香辛料などで味付けしたものをタンドールという壺型の釜で焼いたものです。
給食室で刻んだ玉ねぎやにんにく、ヨーグルト、カレーパウダーを入れて味付けをして焼きました。
カレーのいい香りがテストで疲れたみなさんの食欲を刺激しますね。
ミネストローネは、野菜がたっぷり入ってビタミンいます。体が温まりますよ。
人気のりんごパン、今年度初のミルメークもつけました♪
野菜も好き嫌いなくバランスよく食べて、栄養を補って、明日の中間テストも頑張ってください!!

11/5(木)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.136

 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日は、後期中間テスト1日目で、国語と英語、数学のテストを行いました。各教科、勉強の成果を発揮することができましたか。今日のテストの出来は気になりますが、切り替えて明日の社会と理科のテストに向けて、家での勉強を頑張りましょう。もう一踏ん張りです。
 それでは、明日も体調万全で元気に会いましょう。また明日〜。

※ 今日は、みなさんのテストを頑張っている様子を撮ることができませんでした。すみません。

11.5 合唱向上部 合同集会

 テスト初日が終わったST後、3学年の合唱向上部が体育館に集まり、合同集会を行いました。1年生は合唱向上部に加え、指揮者・伴奏者・パートリーダーも参加しました。
 今年はコロナウィルスの感染拡大防止のため、上級生の素晴らしい合唱を聞く機会に恵まれない中、2・3年生がこれまでの先輩方から受け継いできた合唱に向き合う姿を、「何とかして1年生に伝えたい」という思いから、こうした場を設けてくれました。
 初めての合唱発表会を前に、1年生も先輩方からのアドバイス、メッセージに耳を傾け、時にはアドバイスを求めるなど、この機会を生かそうとする姿が見られ、有意義な時間となりました。
 2・3年生の合唱向上部の先輩方、このような機会を設けていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/2 私立一般入試1
2/3 私立一般入試2
2/4 私立一般入試3 入学説明会・体験
2/5 後期学級総会
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733