南部中学校は、「考えて行動する南中生」の育成を目指します。

12/17(木)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.165

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日は、昼放課に生活委員会のみなさんがあいさつ運動を行ってくれました。みなさんのあいさつで、昼からも気持ちよく学校生活を送ることができましたね。生活委員会のみなさん、ありがとうございました。
 また、今日の6限も、総合でパラリンピック競技種目調べの続きを行いました。今日で完成の予定でしたが、各班、個性あふれる発表物は完成しましたか。各班の状況によって、もう1回種目調べの時間を取るかもしれません。各班の発表を楽しみにしています。
 それでは、今週もあと1日頑張りましょう。また明日〜。

12月17日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、
キムたくチャーハン(自校炊飯) 愛知のしそ入り鶏春巻き 中華スープ もやしのナムル チーズ 牛乳  です。
 
 人気のキムたくチャーハンです。豚肉、玉ねぎや椎茸などの野菜とキムチ、たくあんを炒めて、α化米を使って給食室の釜で炊きました。キムチの辛さとたくあんの甘みが加わりご飯がすすむ味付けです。少し多めで作りました。もりもりしっかり食べて、寒さに負けないようにパワーをつけましょう。

 中華スープは、地元のサイトウハムで作られた焼き豚とたっぷりの旬の白菜、愛知県産のきくらげでが入っています。
 パリパリ食感の春巻きは、いつもと具が違って、全国1位の生産を誇る愛知県産の青じそが入っています。しその風味がしますよ。
 カルシウムたっぷりのチーズ、今回はスティック型で紹介しました。
どれもおいしくいただきましょう。

12/16(水)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.164

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。今日は、初雪が降りましたね。時間に余裕を持って安全に登校することができましたか。
 今日の6限は、総合でパラリンピック競技種目調べの続きを行いました。各班の個性あふれる模造紙のまとめや発表原稿の完成が少しずつ見えてきました。明日の総合の時間で完成の予定になります。明日は、発表物の作成にきりをつけ、本番に向けて発表練習に入りましょう。
 さて、今日は夜遅くまで雪が降るそうです。明日の登校の時間の路面状況が心配です。
明日も時間に余裕を持って気をつけて登校してください。それでは、また明日〜。

12月16日(水)  県産しらす無償提供

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
麦ご飯 手作りがんもの甘酢あんかけ 小松菜の塩昆布あえ かきたま汁 ふりかけ 牛乳  です。

 がんもどきは、水切りした豆腐に、鉄分豊富なひじきや玉ねぎ、鶏ひき肉、卵、カルシウムが豊富なしらす干しを加えた生地を、全校分の人数を計算しながら、ひとつひとつ油で揚げて手作りしました。

  今日のがんもに使用したしらすは、「愛知のしらす」です。カタクチイワシの稚魚です。丸ごと食べられカルシウムもたっぷりです。

  クラウンメロンやコーチンと同様に、県産水産物学校給食提供推進事業に申請した食材で、無償で味わうことができます。


  愛知県は、しらすの産地として知られています。
南知多町は、平成26年から平成30年までは、全国1位の漁獲量を誇っています。
 
 南知多町の日間賀島の水産加工業者さんが水揚げ後、干して加工したものを鮮度を保つため冷凍にし、学校に直送いただきました。
 
 カルシウムたっぷりの愛知のしらすをおいしく味わいましょう。

 南知多のしらす干しは、来月以降の給食でも登場予定です。
 あさっては、愛知の「にじます」を紹介予定です。お楽しみに♪

12/14(月)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.163

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日は、今年1番の寒さでしたね。朝の時間だけではなく、昼間や部活動の時間でも厳しい寒さを感じる1日でしたが、みなさんの学校生活を頑張っている姿をたくさん見ることできました。
 明日は、雪の予報です。時間に余裕を持って、気をつけて登校してください。明日も寒さが厳しくなります。防寒対策も忘れずに。それでは、また明日〜。

12月15日(火)   東京五輪(15)応援献立『ドイツ料理』

画像1 画像1
今日の給食は、
ロールパン ケーニヒスベルガー・クロプセ(肉団子のホワイトソースがけ) アイントプフ ザワークラウト バームクーヘン 牛乳  です。
 
ドイツは険しい山々がそびえており、寒さの厳しい地域が多く冬場は新鮮な食材が手に入りづらいため、魚や野菜を塩漬けにしたり、腸詰めの肉などの保存食が発達しました。
 
★ケーニヒスベルガー・クロプセとは、肉団子のホワイトソースかけです。

「ケーニヒスベルグ」は、旧プロイセンの都市の名前で『王の山』という意味。「クロプセ」は肉団子のことです。ベルリンの代表料理です。

★ザワークラフト
ドイツで有名なキャベツを酢漬けにして発酵させたお漬けもの。
野菜が少ない冬にそなえ保存食が発達しました。赤キャベツの色素で、きれいなピンク色に仕上げました。アントシアニン色素が酢と反応して色が変わります。
給食では、食べやすく甘めに仕上げました。

★アイントプフ
ドイツの家庭料理で、「農夫のスープ」という呼び名もあります。ウインナーやじゃが芋などいろいろな野菜を入れて煮込だスープ。
 日本でいうおみそ汁のような存在で、ドイツの家庭料理として親しまれています。
 「鍋の中に投げ込んだ」、「いろいろな具材を1つの鍋で調理した」という意味があります。

★バームクーヘン
バーム=「木」、クーヘン=「ケーキ」を意味し、木の年輪のような層をもつドイツ生まれのお菓子です。本場ドイツでは、クリスマスの時期のみ登場する特別なお菓子だそうです。

ドイツ料理をおいしく食べて、他国の文化や風土を知る機会としてください。


学校保健委員会

画像1 画像1
14日(月)に学校医、学校歯科医、学校薬剤師の先生方やPTAの方々にお越しいただき、学校保健委員会を行いました。
健康診断や感染症予防など、今年度の保健活動を返りました。特に感染症予防については、今の状況から、来年度以降も継続する可能性が高いです。来年度に向けてどのような対策や予防を進めていくとよいか意見交換をしました。校医の先生方からもご助言をいただき、来年度につながる会となりました。
ご参加いただきましたPTAの皆様、ありがとうございました。

12/14(月)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.162

画像1 画像1
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今週も、1週間が始まりました。今週は、寒さが厳しくなるようです。特に、朝の登校の時間は、より寒さを感じますね。体調管理により一層気をつけて、学校生活を送ってくださいね。
 それでは、今週も元気に仲間と楽しく学校生活を過ごしましょう。また明日〜。

※ 写真は、南中学習室の様子です。コツコツ勉強を頑張っています。

12月14日(月)

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん たらの幽庵焼き 春菊とささみのしょうゆマヨ和え 豆乳入り味噌汁 みかん 牛乳  です。

 旬の白身魚のたらを、刻んだゆずの皮や絞った果汁をいれて味付けして焼きました。

 豆乳汁は、テニスコート横にある学校の畑でシルバーさんが育ててくださったさつまいもをとりいれました。甘みがあっておいしいですね。

 和え物は、旬の春菊、ごぼうをいれて食べやすくマヨネーズであえました。
旬の食材をおいしく味わっていただきましょう。

12/11(金)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.161

画像1 画像1
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日の6限も、総合でパラリンピック競技種目調べの続きを行いました。どの班も、模造紙や画用紙に一生懸命アイデアを出し合いながら楽しく作業をしていました。残り2回で完成です。次で発表原稿の方も完成させ、発表練習にも入りたいですね。
 さて、今週の学校生活はどうでしたか。授業や部活動など、集中して取り組むことができましたか。クラスの仲間と楽しく過ごすことができましたか。
 冬休みも近づいてきました。冬休みまで残りの学校生活も、授業や部活動などを大切にし、気持ちよく冬休みを迎えましょう。
 それでは、来週も元気に会いましょう。また来週〜。

12月11日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
ごはん 牛肉の五目汁 れんこんとツナの和えもの 犬山産抹茶豆腐ドーナツ 牛乳  です。

 白玉うどんと牛肉と五目あんかけの予定でしたが、主食をごはんに変更し牛肉の五目汁に変更しました。

 牛肉を使った五目汁には、地元、犬山で収穫された白菜をとりいれました。今井で育った白菜です。 汁にとろみがついているので、冷めにくく体が温まりますよ。
 旬の愛知県産のれんこんを、先日は手作りつくね汁で紹介しました。今日は和え物にして紹介しました。れんこんのシャキシャキとした食感がします。ビタミンCが豊富なので風邪・ウイルス予防に効果的です。

 犬山抹茶豆腐ドーナツは、給食室で手作りしました。
ホットケーキミックスに、犬山産の新茶の抹茶を混ぜ合わせ、水切りした豆腐、豆乳、食物せんいが豊富なおからパウダーをいれて人数分に分けて、ひとつひとつ、団子状にして油で揚げました。
 中を割ってみると、とてもきれいなお茶のグリーンと、お茶のほのかな香りと甘〜い幸せな香りが広がります。しっとりふんわり、外はカリッと仕上がりました。

 手の込んだ手作りメニューができるのは、給食室が各学校にある犬山ならではのメニューです。いつもおいしく作って下さる調理員さんに感謝して、味わっていただきましょう♪

12/10(木)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.160

画像1 画像1
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日の6限も、総合でパラリンピック競技種目調べの続きを行いました。各班の個性あふれる発表物の工夫が見えてきました。発表本番まで、残り3回です。工夫も大切ですが、完成までの見通しを立てて進めてくださいね。それでは、また明日〜。

12月10日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、
ごはん 鶏肉のごまだれがけ 豚肉と大根の煮物 白菜のゆかり和え 牛乳  です。
 
 鶏肉のごまだれがけは、人気メニューのひとつです。給食室でこんがりと焼きました。
白菜は、犬山産です。子ども食育応援団に登録いただいている今井の農家の方が育てた白菜をとり入れました。旬の野菜、栄養価も高く甘みがあります。カルシウムや食物せんいが豊富な切り干し大根と一緒に、ゆかり和えにしました。

大根の煮物には、たくさんの大根と豚肉や厚揚げなどの他に、角麩も入っています。角麩は、全国区ではなく尾張地方でよく食べられている食材です。
すだれ模様のなみなみに、味がしみこんで、もちもち食感でおいしいですね。

旬の野菜をおいしく味わいましょう。

12/9(水)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.159

画像1 画像1
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日の6限は、総合でパラリンピック競技種目調べの続きを行いました。各競技の資料も集まり、模造紙や画用紙にまとめている班が増えてきました。どの班も、班の仲間と楽しく取り組むことができましたね。発表本番まで、残り4回です。1回でどこまで進めるか目標を決めると、さらに良い発表物ができますね。
 明日も、パラリンピック競技種目調べの続きがあります。完成に向けて、班の仲間と楽しく取り組む姿を楽しみにしています。
 それでは、また明日〜。

3年生・助産師さんに学ぶ「いのちと性の授業」

画像1 画像1
助産師さんをお招きして各学級で「いのちと性の授業」を行いました。
奇跡的な確率で誕生する命について学び、それに伴う責任についてもお話をお聞きすることができました。また、思春期に自分のことで悩む人が多いことや命や性については一人一人考え方が違ってよいことなども教えていただき、自分の今、そして未来について考えるよい時間となりました。
普段、聞くことができない話に真剣に耳を傾けていました。

12月9日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、
麦ごはん 冬野菜カレー オムレツ むらさき芋とりんごとブロッコリーのサラダ コーヒー牛乳の素 牛乳  です。
 
人気のカレーです。
 具材をかえて、旬の食材である大根や里芋、しめじを具材に使って作りました。定番のじゃが芋もおいしいですが、里芋独特のとろみがついておいしく仕上がりました。

 色鮮やかなサラダは、むらさき芋です。地元の農家の方に給食用に育てていただいた紫らさき芋を使って、先月は、ハロウィンにあわせ、スライスしてチップスにして紹介しました。おいしく味わいましたね。
 今月は、給食室で小さく切ってから蒸してから、マヨネーズとヨーグルトで和えてサラダにして紹介しました。料理によって色も変身します。
 
 紫芋のアントシアニン色素が、マヨネーズの酢酸と反応してとっても鮮やかできれいなピンク色に染まりました。
 旬のりんご、ブロッコリー、おいしい地元のハムが入ってます。 ポリフェノールたっぷりです。

 オムレツの黄色とブロッコリーの緑でカラフルです。
 味わっておいしくいただきましょう。

12/8(火)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.158

 1年生のみなさん、こんにちは。
 今日は、6限まで授業がありましたね。どの授業も、集中して取り組むことができましたか。今日も、みなさんの授業で頑張っている姿をたくさん見ることができました。
 さて、冬休みまで残り2週間ほどになります。冬休みは、友達や家族との楽しい予定があると思います。それをモチベーションに、授業を頑張ってくださいね。
 それでは、また明日〜。

※ 今日は、みなさんの頑張っている姿を写真に撮ることができませんでした。ごめんなさい。

12月8日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
ごはん さばの銀紙焼き ほうれん草のなめ茸あえ 手作りれんこんつくね汁 牛乳  です。
 地元の食材を取り入れた、たっぷりの冬野菜が味わえる和食献立です。
和え物の白菜、汁物の大根は、犬山産です。子ども食育応援団に登録いただいている農家の方が育てた新鮮な野菜を給食にとりいれました。
 お米は、先週の金曜より犬山産の新米です。つやつやと光っています。

手作りのれんこんつくねは、鶏ひき肉に旬のれんこんを皮ごと刻んでねぎや生姜と一緒に混ぜあわせて、調理員さんが、釜の汁の中へひとつひとつスプーンですくい入れて作りました。

愛知県の愛西市は、れんこんの産地で有名です。冬が旬の野菜で食物せんいやビタミンCが豊富です。皮の部分にはポリフェノールが多く含まれています。シャキシャキ食感のれんこんは、すりおろして混ぜるとふわもち食感で違った食感が楽しめます。
 おだしにも具材のうま味が出ています。お体も温まりますよ。

12/7(月)第1学年通信 礎〜いしずえ〜 No.157

画像1 画像1
 1年生のみなさん、こんにちは。
 今週も1週間が始まりました。今日は5時間授業で時間に余裕があり、落ち着いて学校生活を過ごすことができましたね。
 さて、今日はいつもより家に帰ってから時間に余裕があると思います。この機会に、家庭学習の時間を増やせるといいですね。予定表の先の課題をどんどん進めてくださいね。
 それでは、また明日〜。

※ 写真は、南中学習室の様子です。各自、勉強頑張っています。

12月7日(月)

画像1 画像1
今日の給食は、
麦ごはん 揚げぎょうざ チンジャオロース 糸寒天のスープ マンゴープリン 牛乳  です。

 今日は中華です。
チンジャオロース(青椒肉絲)のチンジャオ(青椒)は、ピーマンのことで、スー(絲)は細切りしたという意味です。細切りにしたピーマンと肉を炒めた四川料理のひとつです。牛肉を使って、ニンニクや生姜、オイスターソースを使って味付けしました。
 スープには、食物せんいが豊富な寒天やコーン、干し椎茸、旬のチンゲン菜などたっぷりの具が入っています。
 おいしくいただきましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/27 私立推薦入試 公立保護者会1
1/28 公立保護者会2
1/29 公立保護者会予備日
1/30 第4回委員総会
犬山市立南部中学校
〒484-0888
住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地
TEL:0568-67-0030
FAX:0568-69-0733