ともに生きる

5月9日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯 手作りさばの梅煮 小松菜と厚揚げの和え物 薩摩汁 牛乳 です。

 和食メニューです。さばの梅煮は、給食室の手作りです。
さばの切り身に、かつお節、糸昆布をのせて、生姜とねぎ、練り梅を加えて味付けし、給食室のスチームコンベクションオーブンで1時間かけて煮込みました。
かつおやたっぷりの昆布のうま味がしみこんで、梅のさっぱりした味で魚もおいしく食べられるメニューです。

 和え物の小松菜も厚揚げも不足しがちなカルシウムが豊富な食材です。

 給食ではいろいろな具材を使って、野菜もおいしくバランスよく食べられるよう工夫しています。好き嫌いなくバランスよくいただきましょう。

5月9日 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣に先生や同級生の話を聞いて、理解を深めようとしていても、なんとも理解につながらず、モヤモヤした気持ちで、授業が終わってしまったら…。こんなことが続いたら、それはそれは、苦しいことになってしまうでしょう。なんとか、わからない、不完全燃焼で困っているという思いを、振り返りの中で、先生や同級生に伝えてほしい。学びを前に進める、すごく大切なことだと思います。

5月9日(木) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

5月8日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ご飯 元気丼 青じそ入りあじフライ 野菜の塩昆布和え 牛乳 です。

 今日は元気丼です。元気丼のネーミングは、食べると元気になるメニューです。エネルギー源となるご飯と、糖質の代謝に必要なビタミンB1が多い豚肉、麦ごはんにビタミンB1の働きをさらに高めるアリシンを多く含む玉ねぎ、にらを組み合わせたメニューです。
エネルギー代謝が体内で効率よく行われ、パワーがでます。
今日は、旬の新玉ねぎ、にらをたっぷり使って作っています。煮汁は、玉ねぎの水分です。新玉ねぎの甘みが感じられますよ。

 ビタミンやミネラルが豊富な野菜と一緒にとることで、さらにバランスがよくなります。ご飯も野菜も一緒にバランスよくモリモリ食べてパワーをつけましょう!
季節の変わり目、しっかり食べて体調を整えましょう!

5月8日 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室での学習には最高の気候になりました。難しい課題にも向かっていってほしいですね。

5月8日(水) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も一日頑張りましょう。

行事に向けて

6時間目は、各学年の行事に向けた活動をしました。
充実した行事にしてほしいと思います。

上段:1年 校外学習に向けて
中段:2年 自然教室に向けて
下段:3年 修学旅行に向けて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火)の給食

画像1 画像1
キムたくチャーハン えびしゅうまい 切り干し大根のバンバンジー もずくと卵のスープ 牛乳 です。

 GWも終わり、久しぶりの給食ですね!
 5月の給食目標は、『望ましい食事のマナーを身につけよう』です。
食事のマナーは、「相手を思いやる心」が深く関わっています。食器の持ち方や扱い方、話す内容への気配り、一緒に食べる人に嫌な思いをさせないようにするのもの大切です。みんなが楽しく会食できるよう工夫してみましょう。

 キムたくチャーハンは、韓国と日本の発酵食品の漬物、キムチの辛さとたくあんの甘みを生かした人気メニューです。城中では、給食室でいろいろな種類の具をを炒めて、アルファー化米を使って炊いています。お米の中まで味がしみこんでいて炊きたてアツアツでご飯がすすみますよ。

 バンバンジーは、不足しがちな食物繊維やビタミン・カルシウムなどのミネラルが豊富な切干大根を加え食べやすくしました。食感もよく、練りごま風味やコクが感じらます。
しゅうまいは、今日は3個ずつです。

 中学校3年間は、体の基礎ができ、体が大きく成長する大切な時期です。おいしく食べてパワーをつけましょう。

5月7日(火) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

5月6日(月) 部活動の様子

画像1 画像1
午後は雨の予報です。GW最終日です。今夜はゆっくりじっくり十分な睡眠を取って、明日に備えてください。

吹奏楽部welcomeコンサート

画像1 画像1
吹奏楽部がwelcomeコンサートを行いました。ルパン三世やジブリの楽曲などの有名な曲や旋律の美しい楽曲を披露しました。力強さや繊細さをうまく表現して、美しいハーモニーを体育館に響かせていました。
見に来てくださった方々、ありがとうございました。

5月5日(日) 部活動の様子

画像1 画像1
城中生の一生懸命頑張っている姿を見ていると、思わず声援をおくってしまいます。懸命に頑張っている姿は、心を震わせます。「頑張れ!」「ケガしないでね!」「いいよ!最高だ!」「大丈夫だよ!」何なんでしょうね。気がつけば、声が出てしまう。頑張っている城中生の応援を今後も続けていきたいと思っています。

5月4日(土) 部活動の様子

画像1 画像1
生徒諸君の「活動したい」という思いが伝わってくる、そんな一瞬を見て、感じてしまうと、「なんとかしてあげたい」という思いが、ふつふつと胸にこみ上げてくる気がします。

5月3日(金) 部活動の様子

画像1 画像1
今日も頑張っている城中生諸君の様子です。皆さんケガなどしないようにご注意ください。

5月2日 現職教育

画像1 画像1
 城中の今年度の現職教育テーマ「『ともに学ぶ』〜主体的・対話的で深い学びのために〜」にせまるために、名芸大の土井謙次先生をおよびして、講義を受けました。

5月2日(木)『端午の節句献立』

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん ぶりの竜田揚げ チンゲン菜のなめ茸あえ 若竹汁 かしわ餅 牛乳 です。

5月5日こどもの日は、五節句のひとつで、端午の節句といいます。
「月の端(はじめ)の午(うま)の日」を意味します。「午」は「五」に繋がることから毎月5日を指し、特に5月5日を特別な日とするようになりました。時代とともに男の子の成長と健康を願う日となり、鎧かぶとや武者人形を飾ったり、庭に鯉のぼりをあげてお祝いします。
 給食では皆さんの成長を願って、旬の筍(たけのこ)や出世魚のぶりでお祝いします。

★たけのこは、竹の子ども。漢字では、竹かんむりに旬と表します。
一旬(いちじゅん)=約10日で、あっという間に竹に成長します。成長が早い竹にあやかり、行事食にたけのこ料理が食べられます。

★ぶりは「ワカナ→ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ」と成長とともに呼び名が変わる出世魚です。立身出世を願って食べられます。今日は、ぶりの竜田揚げでお祝いです。
若竹汁は、旬のわかめ(若布)やたけのこ、かぶとの形のかまぼこも入っています。

★かしわの葉っぱは、新しい芽が出るまで古い葉が落ちないことから、家系が絶えない縁起物とされています。
行事食は、食べ物にいろいろな願いを込められています。


 中学校3年間は、体の基礎ができ、体が大きく成長する大切な時期です。
おいしく食べて旬の食材からパワーをいただきましょう。

5/5 吹奏楽部ウェルカムコンサート

5月5日(日)、ウェルカムコンサートを行います。
場所:体育館
開場:9:30
開演:10時〜

1〜3年生、誰でも参加できます。
城中生は制服かジャージで参加してください。
保護者の方も参観できます。

画像1 画像1

5月2日 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学び合う、生徒同士や生徒と先生方が、関わり合うシーンを、授業の中で、多く見ることができます。対話の中にこそ、深い学びが生まれる要素がたくさんあると思います。

5月2日(木) 登校風景

画像1 画像1
おはようございます。今朝も城中生諸君が登校して来ました。今日も1日頑張りましょう。

大型モニターや情報端末を使った授業

 大型モニターや情報端末を活用した授業が展開されていました。効果的な利用を今後も模索していきます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/16 教育相談2
5/20 教育相談3
5/22 3年午前のみ
犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270