最新更新日:2024/05/12
本日:count up33
昨日:315
総数:1823002
ともに生きる

3月16日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ミルクロールパン 手作りミートローフ ごぼうと水菜のツナサラダ キャロットポタージュ 牛乳 です。

 ミートローフは、給食室の手作りです。牛肉のひき肉や刻んだ玉ねぎ、ひじき、パセリなどを刻んで、大きなタライでよくこねあわせて、鉄板に詰めて人数分に切り分けて、ソースを塗って作りました。

 ポタージュスープは、にんじんや白いんげん豆などの具が入っています。ホワイトソースから手作りをして作っています。野菜の甘みがでています。

 食物せんいが豊富なごぼうをツナやカット大豆と一緒にマヨネーズと和えて食べやすくしています。野菜もたっぷり食べて欲しいです。

 手間をかけて、いつもおいしく作って下さっている調理員さんに感謝の気持ちをこめて残さずいただきましょう。

2年生 3時間目の授業の様子 3月16日(木)

 2年生の3時間目の授業の様子です。

 1組は英語、2組は音楽、3組は理科、4組は社会、5組は国語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 3時間目の授業 3月16日(木)

 1年生の3時間目の授業の様子です。

 1組は家庭、2組は技術、3組は数学、4組は美術、5組は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちょっといい話

  父親が失踪、母兄俺妹の4人で生活してた

 父親が借金を残したまま失踪。母兄俺妹の4人で生活してた。母は夜まで仕事で帰らないし、毎日の様に借金取りが来るから、3人でいつも押し入れに隠れてたなぁ。ある日、学校から帰ると、入り口に偉そうなオジサン&借金取りがいて、顔を知られてた俺は逃げようとしたけど捕まえられた。殴られるのかと思ったら、そのオジサンが「兄弟はどうした?飯食ってるのか?」と今まで見たことないくらいのハムや野菜とかの食材と何故か子ども服をくれた。夜になって母親が帰ってきた。何故か手には駄菓子やたくさんの食材が……。そう、ついに母は約5年かかって完済したのだった。「これからはたくさん食べようね、いっぱい遊びに行こうね」と母が、初めて俺たちの前で泣いた。俺達も何も言えずにただ泣いた。
 そして中学に入った頃、父親が現れた。金をせびりに……。帰ってきた兄は激怒し、父親をボコボコに殴った、泣きながら。騒ぎを聞いた近所の人が通報し、警察が来て母と兄が連れて行かれた。俺と妹は部屋で待ってた。妹は部屋の隅で何かを泣きながら作ってた。2人が帰ってくると妹は、母、俺、兄と自分に作ったメダルを首にかけた。メダルには、「みんななかよし」と書かれていた。4人何も言わずに泣いた。
 残業して帰ってきて、自分の子どもが作ったであろう黄色い首からかけるメダルを見て思い出したので書いてみた。

今日のお話 ー3月16日(木)ー

   武田信玄の名言・格言

  戦いは40歳以前は勝つように、
  40歳からは負けないようにすることだ。
  ただし20歳前後は、
  自分より小身の敵に対して、負けなければよい。
  勝ちすぎてはならない。
  将来を第一に考えて、気長に対処することが肝要である。

3月15日(水)の給食

画像1 画像1
麦ご飯 ホイコーロー 愛知の野菜入り春巻き あかもく入りニラ卵スープ 牛乳 です。

愛知県産の食材をたくさんとりいれた中華献立です。

パリパリ食感の春巻きの具には、愛知県産のれんこんとキャベツが使われています。

ニラ卵スープに入っている海藻は、「あかもく」というねばりのある海藻です。
中部国際空港セントレアの近くで獲れます。常滑産のあかもくです。船にひっかかる厄介者でしたが、栄養価が高いことから注目された海藻です。鉄分や亜鉛などのミネラルや食物せんいが豊富です。

今日のホイコーローの厚揚げは、愛知産の大豆で作られたものです。
給食では、地元の食材や旬の食材をとり入れながら、季節や行事にあわせて献立を紹介しています。地元でどんな食材がとれるかを知りながら、おいしくいただきましょう。

ちょっといい話

   戸籍謄本で養子だと知ったとき慌てて親父に電話した

 俺、戸籍謄本取った時に初めて自分が養子だったと知って、親父に慌てて電話で聞いたら、親父「え、そうなの?」、俺「え、違うの?」、親父「ん……、そうだったわ。どっかで拾ってきたのがお前や。そんな事より晩飯は、すき焼きやからさっさと帰って来い」
俺「あ、うん」、ガチャッで終わった。俺が養子な事よりもすき焼きのがランク上らしい。
 で、嫁と俺、どっちも子どもできない体質だと診断されて、孫楽しみにしてた親父とお袋に言ったら、「どっかから拾ってきたらえーやん、お前もどこだっけ、拾ってきたんだよな。母ちゃんが、どっかから持ってきたから放っておいたらでかくなりおったわ」と軽く流した。母ちゃんが不妊症だったらしく、嫁さんには笑って「まぁ子ども、おらんくてもいいならいいし、欲しいなら養子貰ってしまえば生む手間ないよ。一緒に暮らしてれば、血が繋がってなくても似てくるもんだし。足臭いのもこの2人は一緒」と笑い飛ばしてたのに嫁は救われたらしい。
 という訳で、斡旋機関に登録し、今は3歳の娘が嫁と一緒に寝てる。どうにも可愛くて仕方なくて、親父とお袋に「お前ら甘すぎ」と度々怒られてしまう。

2年生 3時間目の授業 3月15日(水)

 2年生の3時間目の授業の様子です。

 1組は国語、2組は家庭、3組は理科、4組は美術、5組は英語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 3時間目の授業 3月15日(水)

 1年生の3時間目の授業の様子です。

 1組は英語、2組は英語、3組は保健体育、4組は保健体育、5組は保健体育の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお話 ー3月15日(水)ー

   武田信玄の名言・格言

  勝敗は六分か七分勝てばよい。

  八分の勝ちはすでに危険であり、

  九分、十分の勝ちは大敗を招く下地となる。

3月14日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ご飯 ハヤシライス れんこんのシャキシャキサラダ 手作りホワイトチョコレートブラウニー 牛乳 です。

★ハヤシライスは、日本で作られた料理です。
 薄切り肉と玉ねぎなど野菜を炒めてデミグラスソースやトマトソースで煮込んで、ご飯にかけて食べる明治生まれの人気洋食メニューです。
 名前の由来は、明治初めにハヤシさんが考えた説や、西洋料理のハッシュ・ド・ビーフ・ウィズ・ライスがなまってハヤシライスになったなどの説があります。

★シャキシャキサラダには、愛知県産の旬のれんこん、カラフルなミックスビーンズ、ささみ、チーズをあわせ、ごまドレで食べやすくしました。
 
★先月はバレンタインデーにあわせ、バナナが入った手作りのチョコブラウニーをみんなで味わいました♪
今日は3.14のホワイトデーにあわせ、バターや卵たっぷりの生地におからパウダーと、たっぷりのホワイトチョコレートチップを生地に混ぜ込んだ白いケーキを焼いて、人数分に計算して切り分けてもらいました。
ふんわりと膨らみ、甘〜い幸せな香りが給食室中に広がりました。

食数が少ない時のみの手作りメニューを今月たくさんとりいれ紹介しています♪
昨日のさつま揚げや、ミートローフなど学校に給食室がある犬山ならではの手作りメニューです。
いつもおいしく作って下さっている調理員さんに感謝の気持ちをこめて、残さず、どれもおいしくいただきましょう。

1年生 3時間目の授業 3月14日(火)

 1年生の3時間目の授業の様子です。

 1組は美術、2組は音楽、3組は国語、4組は数学、5組は英語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 3時間目の授業 3月14日(火)

 2年生の3時間目の授業の様子です。

 1組は家庭、2組は理科、3組は社会、4組は英語、5組は数学の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちょっといい話

   やっと素直になれた

 私が4歳の時、父と母は離婚した。祖父母と同居していたため父が私を引き取った。
 母は出て行く日に私を実家に連れて行った。家具や荷物がいっぱい置いてあって叔母の結婚の時と同じだったので、「わぁ、嫁入り道具みたいだね」と嬉しそうに言ったのを覚えている。家に戻ると母はドアの所で「おばあちゃんちに又行かなきゃいけないの」そう言った。「いつ帰ってくるの?」と聞くと困った顔をして少し黙り「日曜日かな?」と答えた。疑いもせずに私は笑顔で手を振って送り出した。日曜日がいつかも知らなかった。
 それから私は祖母に日曜日がいつかを聞いては、玄関で待つ日々が続いた。何回か繰り返したある日、母以外の家族全員が揃う夕食の時間に私は聞いてみた。「あのね、ママが帰ってくる日曜日っていつだか知ってる?」食卓が凍り付いた。それまでの笑顔が全く消えてみなが押し黙って目を伏せた。「私、うっかり聞くのを忘れちゃったのよー」と笑いかけたが、誰1人笑ってはくれなかった。それ以来、私はママの話しは絶対にしないようにして・・もう30年が経つ。結婚式にも呼ぼうとはしなかった。
 今では1歳の娘と5歳の息子がいる。先日、5歳の息子が「ねぇ、妹と僕を産んだのはお母さんだよね?」と聞いてきた。「パパを産んだのはばぁばだよね? ママを産んだのは誰?」「おばあちゃんよ、でもどこにいるかわかんないから会えないのよ」「僕会いたいなぁ」「どうして?」そこまでは平気な受け答えだった。「ママを産んでくれてありがとうって言わなきゃ!」(うん、会いたいねぇ)と言うはずだったのに涙が止らなくなってしまった。ずっとずっと封印してきた言葉。育てられないなら産まなきゃいいのにって思ったこともあった。
 ありがとう息子。私はやっと素直になれそうだ。

今日のお話 ー3月14日(火)ー

   武田信玄の名言・格言

  武将が陥りやすい三大失観。

 一 分別あるものを悪人と見ること

 一 遠慮あるものを臆病と見ること

 一 軽躁なるものを勇剛と見ること

ちょっといい話

   プレゼント

 「こんなのいらない!」と、部屋の真ん中で絶叫しながら、俺の買ってやったクマの置物を壁にぶつけて逃げる妹。きっかけは些細なことだった。夕食で出た肉の最後のひと切れをどっちが食べるかで口論になったのだ。それがだんだんとエスカレートしていき今に至る。つか、修学旅行のお土産だぞそのクマの置物。俺ショックだよ。無残に割れてるよ。あぁあ。これ絶対直んないな。せっかく俺のおこずかい叩いて中学入学祝いに買ってやったのに。これが噂の反抗期ってやつなのかな。「はぁ……」なんかアホみたいな喧嘩だった。めったに喧嘩なんてしないから余計落ち込む。
 PCでもやって落ち着こう。俺は起動済のノートPCを開き、すぐさま某動画サイトにアクセスする。いつもならここから楽しい楽しい動画鑑賞タイムが始まるのだが、画面の横に「クマのぬいぐるみ」とかいうおもちゃの広告が載っていたため、逆に気分が害された。12時30分、今日はもう寝ることにしよう。そう思った瞬間、となりの妹の部屋からすすり泣く声が聞こえてきた。扉が少し空いていたのでそこから覗き込むと必死に「クマの置物」をボンドでくっつけようとする妹の姿があった。……まったく、そうなるなら最初から壊すなよな。
 俺は静かに部屋に戻り、「クマのぬいぐるみ」の広告を思い切りクリックしてやった。

今日のお話 ー3月13日(月)ー

   武田信玄の名言・格言

  人は城、人は石垣、人は堀、

  情けは味方、仇は敵なり。

□ 武田信玄 プロフィール
甲斐源氏の嫡流にあたる甲斐武田家第19代当主。甲斐の守護を代々務めた甲斐源氏武田家第18代・武田信虎の嫡男。先代・信虎期には国内統一が達成され、信玄も体制を継承して隣国・信濃に侵攻する。その過程で対立した越後の上杉謙信と5次にわたると言われる川中島の戦いを行いつつ信濃をほぼ平定し、甲斐本国に加え信濃、駿河、西上野、遠江、三河と美濃の一部を領し、次代の勝頼期にかけて武田氏の領国を拡大した。晩年、上洛の途上に、三河で病を発し信濃で病没した。

2年生 4時間目の授業 3月13日(月)

 2年生の4時間目の授業の様子です。

 1組は国語、2組は数学、3組は理科、4組は社会、5組は国語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 4時間目の授業 3月13日(月)

 1年生の4時間目の授業の様子です。

 1組は体育、2組は体育、3組は国語、4組は英語、5組は技術の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
白飯 犬山茶入り手作りさつま揚げ 小松菜と白菜のおひたし さつまいも入りごま味噌汁 牛乳 です。

 さつま揚げとは、魚のすり身を油で揚げた料理のことです。
 給食では、魚のすり身に豆腐やごぼう、コーン、大豆、枝豆、カルシウムたっぷりの干しえび、でんぷんを混ぜ合わせ、さらに、犬山産のてん茶も一緒に加えて、ひとつひとつ形を整えながら、油で揚げて手作りしました。
 お茶は、地元、犬山の城東地区、日比野製茶さんが育てたものを加えています。

 パクッと食べると赤、黄、緑など春を感じさせる彩り鮮やかな食材とうま味が詰まっています。カルシウムや食物せんい、お茶の栄養も丸ごととれて栄養満点のオリジナルさつま揚げです♪

 油で揚げる調理法は、中国と交流があった琉球(=沖縄)へ伝わり、薩摩藩(=現在の鹿児島県)から全国に広まったので、さつま揚げと呼ばれています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 5時間授業
3/20 小学校卒業式
3/21 春分の日

お知らせ

緊急のお知らせ

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270