最新更新日:2024/05/12
本日:count up13
昨日:453
総数:1823435
ともに生きる

女子卓球部

本日、女子卓球部の先輩たちに向けて、3年生を送る会を行いました。
後輩からは感謝や激励の言葉が、先輩からは応援や期待の言葉がそれぞれに贈られました。
先輩たちがいたからこそ、後輩は憧れや尊敬を感じることができました。
後輩たちがいたからこそ、先輩としての自覚を持つことができました。
これからも、こういった繋がりを大切にしていってもらいたいと思います。

3年生のみなさん、卒業おめでとう!🎊
画像1 画像1

3月2日(木)の給食

画像1 画像1
麦ご飯 さばの銀紙焼き 千草和え 呉汁 お祝いクレープ(3年リクエスト) 牛乳です。

 3年生の皆さんにとっては、学校給食が食べられるのも、今日を入れて残り3回です。クラスのみんなで仲良く味わって食べて、楽しい給食の思い出にしましょう。

卒業前にもう一度食べたいリクエスト給食アンケートで、学年で第3位だった「クレープ」を本日、とりいれました。いちご味です。おまけも入っています。冷たいアイス状のクリームが入っています。

 人気の呉汁は、里芋など入って具だくさんです。生姜も入っていて体が温まります。
給食ならではの「さばの銀紙焼き」は、骨もやわらかくなっていて味噌味でご飯がすすみますね。
千草(ちぐさ)あえとは、たくさんの野菜を和えたという意味です。カリカリサクサクに焼いた油揚げ、卵焼き、ほうれん草やキャベツなどたくさんの種類の具が入っています。

 学校給食は、栄養バランスを考えて作られています。
当番の人は、残らないように均等に盛りつけできるよう、盛りつけ名人を目指しましょ う!
明日は、3/3桃の節句献立です。明日もお楽しみに♪

ちょっといい話

   誰よりも娘の卒業式を楽しみにしてたんだよ 

 私の小学校6年生の卒業式のこと。退場の時私は、お母さんに大きい花束を渡された。今思えば、騒ぐほど大きいものじゃなかった。当時クラスでも大人しかった私は、学校の皆の前で変に目立つことが嫌で、渡してきた花束を「いらない」と言ってお母さんに押し返してしまった。その後、移動した教室で、お母さんはまた私のところに駆け寄り、花束を渡してきた。どれだけ拒否しても押し付けてくるので、嫌な顔をしてお母さんを睨みながらしぶしぶ奪い取った。クラスの人に見られるのが本当に嫌だった。
 その後、家に帰っても私は終始不機嫌で、「何であんなことしたの。私のことなんにも考えてない、こんなのいらない」とひどいことをお父さんにいい続けた。「お姉ちゃん(私)の事分かってあげられなくてごめんね。けど、お母さんはお姉ちゃんにバレないように花束を買って、誰よりも娘の卒業式を楽しみにしてたんだよ」と……。
 その夜私は、その時お父さんに言われた事がずっと頭をかけ巡っていた。思い返すとお母さんは私に花束を渡すとき笑顔で「おめでとう」と言ってくれていた。拗ねて全然見ていなかった花束には弟が、「おねえちゃんそつぎょうおめでとう」と書いてくれていた。
私はこんなに家族に想われている。なのに私は何てひどいことをしたんだろうと、涙が溢れて止まらなかった。私は夜中にもかかわらずお母さんを起こして、涙でぐちょぐちょの顔で謝り続けた。お母さんは私を責めもせず、ただ「ごめんね、お姉ちゃんがそんなに嫌な思いをしてるとは思わなかった。ごめんね」と繰り返していた。
 これを書いている今も罪悪感でいっぱいで、思い出す度に涙でぐちょぐちょで、家族の大切さと暖かさを感じます。私はまだ高校生だから成人したらもっと親孝行して、いつかまたこのことを謝れたらいいなぁと思います。お母さんだいすき。

今日のお話 ー3月2日(木)ー

   アルフレッド・アドラーの名言・格言

  幸福な人生を歩む人のライフスタイル(=性格)は、

  必ずコモンセンス(=共通感覚)と一致している。

  歪んだ私的論理に基づく性格では、

  幸せになることはできないだろう。

応炎団からの最後のメッセージ

 3年生の脱離に「応炎団からの最後のメッセージ」が掲示されていました。

 1年生の頃は、コロナの関係で分散登校でしたね。思うように活動することができず、思い出を作ることが難しく感じる人も多かったと思います。でも、先生方の協力もあり、校外学習や体育大会の実施が可能になりました。仲間との初めての行事は、楽しいものになりました。スタンツを通して、クラスの仲をもっと深めることができたと思います。
 3年生になって修学旅行、クラス合唱、体育大会、校外学習など、中学校生活最後の行事ばかりでした。今の仲間とは、あと少ししか一緒にいられませんが、最後までみんなで楽しい中学校生活になったらいいなと私たちは思っています。
 4月からの新しい仲間といいスタートが切られるように、これからも「120%全力で」を大切に頑張っていきましょう。 − 卒業まで残り3日 −
画像1 画像1

3年生 1時間目の授業 3月2日(木)

 3年生の1時間目の授業の様子です。

 1組は学活、2組は社会、3組は数学、4組は学級レク、5組は学活の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 2時間目の授業 3月2日(木)

 2年生の2時間目の授業の様子です。
 
 1組は音楽、2組は社会、3組は数学、4組は国語、5組は英語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 1時間目の授業 3月2日(木)

 1年生の1時間目の授業の様子です。

 1組は技術、2組は美術、3組は理科、4組は社会、5組は英語の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

橋渡しの会 3月1日

 橋渡しの会を行いました。

 第1部は体育館で「思い出のスライド」、「かけはしの灯」、在校生の合唱「心の瞳」、卒業生の合唱「あなたへ」発表しました。

 第2部はグランドで在校生による「城中コール」、「城中ソーラン」、「卒業生の発表」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 2時間目の授業 3月1日(水)

 3年生の2時間目の授業の様子です。

 1組は国語、2組は技術、3組は学活、4組は家庭、5組は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 3時間目の授業 3月1日(水)

 2年生の3時間目の授業の様子です。

 1組は数学、2組は英語、3組は社会、4組は技術、5組は美術の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 2時間目の授業 3月1日(水)

 1年生の2時間目の授業の様子です。

 1組は社会、2組は数学、3組は英語、4組は国語、5組は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(水)の給食

画像1 画像1
牛ごぼうと生姜の炊き込みご飯(自校炊飯) キャベツ入りメンチカツ ブロッコリーのおかか和え もずくとうずら卵のすまし汁 牛乳です。

 今日から3月。まとめの月です。
今月の給食の月目標は、「1年間の食生活を振り返ろう」です。


 牛肉とごぼうを炒めて、α化米を使って給食室の釜で炊き込みご飯にしました。
牛肉のうま味や、ごぼう、生姜の風味がお米の中にしみこんで、ご飯がすすみます。食感のよい切干大根や高野豆腐を一緒に加えて、不足しがちなカルシウムや鉄分や食物せんいも補えるご飯です。

もずくは、春が旬の海草です。3月ごろから収穫が始まります。流通しているもずくの約9割が沖縄県産のもずくです。
酢の物などで食べることが多いですが、いろいろな料理で食べられています。今日は汁物で紹介しました。

今日のお話 ー3月1日(水)ー

   アルフレッド・アドラーの名言・格言

  行動するたびに叱られ、褒められて育った人間は、
  叱られるか、褒められるかしないと行動しなくなる。
  「よくできたね」と褒める必要はない。
  ただ「ありがとう」と感謝を伝えるだけでいい。
  感謝される喜びを知れば、
  自ら進んで周囲に貢献しようとする人間になる。

2月28日(火)の給食

画像1 画像1
麦ご飯 三河地鶏チキンカツカレー パクパクサラダ 型抜きチーズ 牛乳です。

 人気の給食のカレーです。3年生は最後のカレーになります。
揚げたてのチキンカツは、愛知県産の三河地鶏のカツです。カツカレーにして食べます。

 パクパクサラダは、過去に市内の児童生徒が応募してくれた献立です。大豆やブロッコリーもパクパク美味しく食べられると考えてくれた献立が定番のメニューになりました。
マヨネーズとレモン果汁を加えて食べやすくなっています。
 ブロッコリーの軸の部分もビタミンCが豊富です。捨てずに一緒に刻んでサラダにしています。
 野菜もたっぷり食べて欲しいです。

3年生 1時間目の授業 2月28日(火)

 3年生の1時間目の授業の様子です。
 
 1組は音楽、2組は英語、3組は美術、4組は国語、5組は学級レクの授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 1時間目の授業 2月28日(火)

 2年生の1時間目の授業の様子です。

 1組は数学、2組は技術、3組は国語、4組は国語、5組は理科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 2時間目の授業 2月28日(火)

 1年生の2時間目の授業の様子です。

 1組は英語、2組は国語、3組は社会、4組は理科、5組は数学の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
白飯 さばの味噌煮(手作り) 名古屋コーチン手作りつくね汁 キャベツのおかか和え 牛乳です。

 和食給食です。給食室の温かい手作りメニューです。
★さばの味噌煮は、給食室のスチームコンベクションオーブンで、甘めの赤味噌の味つけに刻んだ生姜を加えてゆっくり1時間ほどかけて煮込みました。味がしみこんでいておいしく食べられます。

★手作りのつくねは、今日は、日本三大地鶏のブランドで有名な名古屋コーチンを使って作りました。
名古屋コーチンは、身が締まった弾力のある肉質で、コクとうま味があります。通常の鶏に比べて飼育期間が約3倍、120日以上の期間かけて飼育されています。
コーチンのひき肉に給食室で生姜や、刻んだねぎ、おからパウダーを加えて、ひとつひとつスプーンで大きな釜の汁の中へ入れて作りました。

 赤味噌、名古屋コーチン、キャベツ・・・愛知が詰まった給食でした♪
残りがとても少なかったです。

ちょっといい話

   お前は体が弱いから

 小学校低学年でガンを患って以来、えらい病弱になった。元々体は弱かったけど、ここ数年は年を重ねていくごとに弱っていくような感じだった。ちょっとした事で熱を出したり、それが悪化して肺炎になったり……。今年は入院もした。それくらい弱かった。
 ある冬の日、学校から帰ってきて夕飯を食べた後。ゴロゴロしていたらチョコレートが食べたくなったので近所のスーパーに買いに行こうとした。だが両親は「寒いからダメだ」と言った。私は「それくらいいいだろう」と思った。いくら体が弱いとはいえ、近所のスーパーくらいいいだろうと思ったのだ。しばらく反論していたが、父親は、私が先月入院した話をもってきた。「そうやって寒い時に外出するから肺炎になってお前は1週間も入院したじゃないか」と……。わたしはチョコレートが買いに行けないとか、お菓子が食べられないとかそういうのじゃなくて、自分の身体の弱さで行動を制限される事が悔しかった。父に「お前は体が弱いから」、そう言われる事が悔しくて悲しくて、情けない事にわたしは泣いてしまった。そのまま布団に行って泣きながら眠った。
 数日後。昼食をつくるためにキッチンへ。戸棚の下にある引きだしにパスタがあったので開けると、そこには板チョコレートが何枚も入っていた。祖母に理由を聞くと「お父さんとお母さんが、夜の寒い時にチョコレート食べたいって言い出したら、いつでも食べられるようにって買ってきたんだよ。ばあちゃんも最初見た時はびっくりした」と笑いながら話していた。
 父と母は、私がどうしてもチョコレートが食べたくて泣いたんだと思ったらしい。何枚もの板チョコを見て、私は泣きそうになった。もう自分の身体の弱さを自覚してわがままを言わないようにしようと思った。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 3年修了式
3/7 卒業式

お知らせ

緊急のお知らせ

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270