最新更新日:2024/04/29
本日:count up1
昨日:330
総数:1817513
ともに生きる

6時間目 冬休み前の放送集会

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目に、冬休み前の放送集会を全校で行いました。
【校長先生より】
2020年、最後の放送での集会を、無事行えることをとってもうれしく思います。みなさんの健康管理、保護者や地域のみなさんのご協力のおかげだと思います。3つお話をします。
1.後期の始業式以降、コロナ禍ではありましたが本当によくがんってくれました。このがんばりが、2月に行われる「橋渡しの会」につながっていくと思います。全員で協力をして素晴らしいものにしていきましょう。
2.小学生の新聞への投書より「学校は、みなさんの未来をより輝かせるために勉強をはじめ、社会のルールや生き方を教えてくれるところなんだ。」この小学生の意見に共感できましたか。みなさんにとって、城東中学校が「同級らとの交流を深めたりする場所」「未来をより輝かせる場所」になっていたでしょうか。
3.「新型コロナウイルスに係るお願い」の文書を各家庭に配付したので、家族と一緒にこの文書を使って、もう一度コロナウイルスに感染しないためにどうすればいいのかを話し合って欲しい。(1人1人がマスクの着用や手洗い・体調の確認をする、「密集」「密閉」「密接」の3密を回避し、飛沫感染、接触感染のリスクを避ける、年末・年始を静かに過ごす)

【生徒指導の先生より】
・No密の生活を心がけましょう。
・夜遅く出歩かないようにしましょう。

【交通安全の先生より】
・交通ルールやマナーを守って生活しましょう。

3時間目の様子

12月最後の授業日となりました。二等辺三角形の性質、動詞の活用、放射線の性質、美術のちぎり絵の学習など、みんなで学び合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお話 −12月23日(水)−

   斎藤一人の名言

 生きるって

 何でも大変なんです。

 どうせ大変なんだから

 好きなことを

 やったほうがいいよね。

 好きなことなら

 大変なことでも

 耐えられる。

ちょっといい話

   耳の不自由な女性の話です

 耳の不自由な女性の話です。日々感動することが多々ありますね。ほんわかする気持ちになりました。
 2年ほど前の話になります。その日バス乗ってたんです。そしたら耳の不自由な女性が
乗ろうとしたみたいで、声にならない声と身振り手振りで運転手さんに話し掛けてました。
運転手さんは、困った様子でした。そしたら、急に後ろの方に乗ってた、さっきからうるさかった、ちょっとチャラチャラした男子高校生が、バックからノートとペンを持って汚い字で、「どうしました?」。すると女性は、「〇〇に停まりますか?」。男子高校生は、「はい。止まりますよ」。それだけでもすごいって思って見てたのに……。
 そしたら、男子高校生はその女性の手を軽くひっぱり、自分の席にあった荷物どかして席を譲ってたんです。何もしなかった私は、すごく恥ずかしい気持ちになりました。
 物騒な事件が多いけど、世の中捨てたもんじゃないなって思いました。

6時間目の様子

画像1 画像1
1,2年生は、橋渡し集会に向けてソーラン節の練習をしました。2年生から1年生に踊りを教える活動です。この活動を通して、進級に向けて一人一人の意識が高まっていきます。3年生は学年集会を開きました。生徒主体の集会で、卒業に向けてみんなで高め合っていこうと感じられる姿がありました。あと、3ヶ月あまりで卒業、進級の時を迎えます。来年度いいスタートを切れるように、みんなで力を合わせてさらに成長していきましょう!

今日のお話 −12月22日(火)−

   斎藤一人の名言

  もっと真剣に

  なったほうがいい。

  真剣になってほしい。

  真剣にならないから

  おもしろくない。

  どんなことでも

  真剣にならなきゃ

  おもしろくない。

重要 【保護者の皆様】新型コロナウイルス感染症に係るお願い

日頃より本校の教育活動にご理解とご支援を賜り、誠にありがとうございます。さて、新型コロナウイルスの感染者が依然として増加傾向にあります。感染拡大防止について、また、感染や感染疑いがある場合の連絡のお願いについて、あらためて下の文書の通りまとめましたので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

新型コロナウイルス感染症に係るお願い

R3年度に向けての行事検討委員会

画像1 画像1
まだ年度途中ですが、今年度の成果と課題をもとに、令和3年度の教育活動について職員で議論をしています。生徒同士、また、生徒と教師、教師相互の温かな人間関係の中で、潤いのある教育活動を進めていきます!

5時間目の様子

持久走、理科の実験パフォーマンステスト、東北地方の学習、国語の形容詞や形容動詞の学習など、仲間と協力して学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょっといい話

   人間の絆

 終電車の発車間際に「切符なし」で飛び乗り、車掌さんが回ってきた時に、切符を買おうと財布を探したが財布がなかった。小銭入れもない。どこかで落としたのだろうか。
途方にくれたけれども、そのことを正直に車掌さんに言いました。「すみません。明日、必ず営業所まで行きますから、今日は乗せてください」ところがこの車掌さん、よほど虫の居所が悪かったのかどうか、許してくれない。「次の駅で降りろ」と言うのです。次の駅で降りても、家に帰る手段はない。ホームで寝るにしては、北海道の夜は寒すぎる。どうしようもなくて困っていたら、横に座っていた同じ年格好の中年の男性が回数券をくれたんです。「お礼をしたい」と言って、その男性に名前や住所をたずねたけど、ニコニコ手を振って教えてくれない。最後は借りたことを忘れて、「なぜ教えてくれないのか」と文句を言ったら、次のような話をしてくれたんです。
 「実は私もあなたと同じ目にあって、そばにいた女子高校生にお金を出してもらったんです。その子の名前を何とか聞きだそうとしたけど教えてくれない。『おじさん、それは私のお小遣いだから、返してくれなくて結構です。それより、今おじさんがお礼だと言って私に返したら、私とおじさんだけの親切のやり取りになってしまいます。もし、私に返す気持があったら、同じように困った人を見かけたらその人を助けてあげてください。そしたら、私の1つの親切がずっと輪になって北海道中に広がります。そうするのが、私は1番うれしいんです。そうするようにって私、父や母にいつも言われてるんです』と私に話してくれました。」

木星と土星の観察を!

 今日12月21日(月)の日没後、木星と土星の2つの惑星が397年ぶりに「超大接近」している様子が観測できます。木星と土星は約20年周期で接近しますが、これほどの大接近となるのは1623年7月17日(日本では徳川家光が江戸幕府3代将軍になる1か月ほど前)以来のことです。
 日の入りの1時間後(17時30分)から2時間後(18時30分)にかけて見やすい時間帯となります。
 ぜひ肉眼や双眼鏡、天体望遠鏡などで観察してみてください。

画像1 画像1

今日のお話 −12月21日(月)−

   斎藤一人の名言

 笑顔でいると

 自然に考え方が

 前向きになってきます。

 一度試してみるといい

 笑顔のままで後ろ向きのことは

 考えられないものです。

新しい制服のデザインの紹介です!

 R3年、4月より新しく加わる制服の紹介です。市内4中学校共通して、紺のブレザー及び濃いグレンチェックのボトムスになっています。右側のタイプにはスラックスもあります。ネクタイの色やボタンのデザインは4中学校ごとに違っています。城東中学校は男女とも太さの同じネクタイを着用します。
 夏は同じボトムスに、白のポロシャツタイプ(ボタンダウンなし)の上衣です。
 今まで通り、学生服・セーラー服でもよいです。また、組み合わせて着てもよいです。夏季の体操服登校(6〜9月)も本年度同様を予定しております。寒暖や着やすさを生徒自らが主体的に考え選択して、着こなしていけるようにしたいと思います。
1月中旬には詳細をお伝えする予定です。また、新入学生には入学説明会にて詳細をお伝えする予定です。不明な点があれば、随時学校へお問い合わせください。

画像1 画像1

城東中 女子バレーボール部 合同練習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月20日(日)扶桑北中学校で女子バレーボール部の合同練習会がありました。

 初戦は工南西部中でしたが、25−8、25−15と快勝しました。

 続く2回戦の扶桑北中学校とも25−9、25−11と快勝しました。

 スパイク力、サーブ力、ブロック力、どれも成長している姿を見ることができました。まだまだ課題はありますが、次の1月23日の決勝トーナメントでは、優勝目指して頑張りたいと思います。
 送迎いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。次回もよろしくお願いします。

 コロナ禍での開催でしたが、無事終えることができよかったです。
 今後とも城東中学校女子バレーボール部をよろしくお願いします!!

ちょっといい話

   病院のトイレの落書き

 大きな病院に通院していました。その時の話です。ある日、男子トイレの洋式の方に入り座ると、ドア裏に小さな落書きがあったのです。『入院して2ヶ月、直らない。もうだめだ。』そして2週間後(その落書きの事はすっかり忘れていたのですが)、またそのトイレに入りました。ドア裏は落書きでいっぱいいっぱいになっていました。
 『頑張れ』、『ガンバレ』、『必ずよくなるぜい!』 等々。
 しかもその後、トイレはペンキ塗り直しされて、他のドアは新しい色になったのですが、なぜか、そのドアだけは塗り直されずに落書きがそのままでした。それを見て温かい気持ちになりました。

今年の漢字 IN 城中

 先日ニュースで、「今年の漢字」は「密」と発表していました。清水寺の森貫主は「密には、親しむという意味が含まれている。物理的には離れているが、心はしっかりしたつながりを持っていきたい」と話していたそうです。

 城東中学校でも「みんなの掲示板」で「今年のクラスを表す漢字1字」の書き込みを募集していました。
画像1 画像1

1時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
段落の構成についての学習、英語を使った道案内の学習、地域での保健医療の取組の学習など、今日も協力して学んでいます!

【3年生】性感染症の予防に関する授業

3年生の保健の授業で、「性感染症の予防」について学んでいます。犬山市保健センターの保健師、藤川佳織さんを講師としてお招きし、性感染症の予防について知識を深め、適切な行動を理解し、自分や周りの人を大切にして生きていこうという気持ちを育んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日のお話 −12月18日(金)−

   斎藤一人の名言

 この星は、思ったことが

 叶う星ではありません。

 成功とか、

 楽しさとか

 しあわせとか、

 そういうのを探す星なんだよね。

ちょっといい話

   お母さんの文集です

 私の部屋(生まれる前は応接室だった)にずっと母の本棚がある。母が集めている推理小説とか過去にもらった本とかがたくさん入ってて、私は特に本棚の中を開けてみたり触ったりもしなかった。数年前、ちょっと捜し物をしていて母の本棚を探っていたら「○○小学校」と書かれた母の母校の小学校の古い文集があるのが目に止まった。好奇心だけで「どんなくだらないこと書いてたのかな〜♪」って読んでみたら、他の子(母の同級生)は家族で旅行をして楽しかったとか、遠足でみんなで遊んだ思い出とかを書いているのに対して、母の作文だけタイトルが「おとうさんの入院」だった。読むのをためらうタイトルだったけど読んでみると「『私のお父さんが入院しました。から始まって小学生の子どもが書いたとは思えないほどの深刻な内容がそこに……。」読み終わる頃には涙が止まりませんでした。
 おじいちゃん(母の父)は病気で、母が高校生の時に亡くなったんだけど、とても苦労したんだなぁと思った。私は、父と仲が悪くケンカばかりしてて母が「お父さんに何てこと言うの!お父さんを大切にしなさい。」と言うことの意味がその時やっとわかりました。気づくのが遅かったかもしれないけど、これからも両親を大切にしていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/14 生徒委員会
1/18 3年生学年末テスト 1・2年実力テスト

お知らせ

年間行事計画一覧

出席停止のお知らせ

緊急のお知らせ

PTA子育て八策

いじめ防止基本方針

学びの学校づくり

食育だより

給食献立

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

犬山市立城東中学校
〒484-0094
住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101
TEL:0568-61-0501
FAX:0568-63-0270