3/11(月) 不思議な色【8組】

「何この不思議な色〜」「あ、色が変わった!」
理科の授業で、アントシアニンの性質について勉強しました。
アントシアニンがレモンなどの酸と反応して色が変化することを、今ブームになっているバタフライピーの紅茶を使って実験しました。青色から紫色に変化する様子に、皆神妙な顔つきで見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/8(金) 何ができるかな? 【8組】

「この金属は何という名前でしょう?」

「銅!」

「そうです!この銅を金色に変えてみせます!」

「え〜、できないでしょ〜」

 今日は、理科室でメッキの実験を行いました。
銅の表面に、亜鉛でメッキし、加熱することで黄銅をつくる実験です。
色の変化に「すご!」と感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6(水) 未来へはばたけ8組!【8組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業おめでとうございます。人間関係に悩んだこと、うまくいかなくて泣いたこと、行事など不安に思うことたくさんあったと思います。この3年間で心も身体も本当に大きく成長しましたね。先輩としてかっこいい姿をいつも見せてくれていました。大きな返事、大きな口を開けて歌う姿、心にぐっとくるものがありました。これから新しい世界に飛び込む卒業生は、きっとうまくいかないことも多くあると思います。乗り越えられない試練はありません。どんな些細なこともおろそかにしない人が必ず成功します。そして、「素直、謙虚さ、向上心」をもって愛される人となってください。この3年間で培った経験を自信と変え、乗り越え、さらなる成長を願っています。
 いつまでも味方です。応援しています。改めて、卒業おめでとうございます。

2/29(火) 三送会を終えて【8組】

「一生懸命に歌ってきました!」

「口を大きく開けて歌ってたね。思いが伝わってきたよ。」

「うん!あと写真めっちゃたくさんスライドに出てきた。」

「よかったね〜、うれしかったね」

 満面な笑みを浮かべて教室に帰ってきた3年生の姿を見て、我々もうれしかったです。来週迎える卒業式での姿が楽しみです。そして、三送会を支えた1・2年生が一生懸命に準備から片づけまで行う姿に感動しました。素敵な8組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/29(木) まほろばの地 大和【8組】

社会の授業で、大和町にある日本武尊の所縁ある場所へ見学に行きました。日本武尊が松に笠を掛けて休憩した言われる「笠懸の松」、日本武尊が戦いで使う剣を研いだと言われる「七ツ石」。実際にあった話なのかは…ですが、実際にその場所へ行き、歴史ロマンに触れ、みんなタイムスリップしたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(水) エネルギーは無限ではない【8組】

「突然家の電気が止まって真っ暗になったことがありますか?」

「あるある。突然電気がふっと消えてびっくりした!」

「え?うちは一回もないよ?」

理科の学習で「電気エネルギー」について勉強しました。
一度にたくさんの電気を使うと、電気が一時的に止まってしまうことを勉強しました。
すべての家電製品には、「電力」というものが表記されていること。
各家庭で、使用していい電流の量が決まっていることを勉強しました。
画像1 画像1

2/22(木) 3年生との思い出の1ページ【8組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生と過ごせるのも残り7日…みんなとやった「だるまさんがころんだ」では個性あふれる止まり方で笑顔あふれる時間となりました。

2/20(火) 想いを込めて【8組】

 3学期がスタートしたと思ったら畳みかけるように時は流れ、気が付けばもう2月も下旬。あっという間に卒業式が迫ってきました。3年生と過ごす時間も少なくなる中、8組みんなで一緒に寄せ植え作業をしました。花は卒業生の門出や新たに迎え入れる新入生をお祝いしてくれます。みんなで協力して、清らかな花を想いを込めて植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16(金) 災害に備えるためには【8組】

 理科の学習で地震のしくみについて学習しました。
「南海トラフ地震怖いよね・・・。」

「家や道路がたくさん壊れちゃうよね。」

「水や電気、ガスとか使えなくなっちゃう、どうしよう。」

たくさんの意見が出る中で、今日は「防災」にポイントを置いた授業を行い、災害に備えるために、水がどれだけいるのかや、食べ物は何がどれだけいるのかを各家庭で備えることを想定して調べました。

「え!?こんなにいるの?」

みんな驚いた様子でした。
画像1 画像1

2/15(木) 人のために【8組】

画像1 画像1
画像2 画像2
 議員として募金活動を行っていました。「ご協力お願いします」、「ありがとうございました。」と役割を最後まで果たしていました。中には、8組生徒が募金をする姿もあり、人のために力を尽くす姿勢がとても立派でした。

2/13(火) 力を合わせて【8組】

「僕、この部分をつくるよ」「ニスを塗るとキラキラして綺麗だね〜」
技術の授業では、クラスで使う物置台を作っています。みんなで協力して1つのものを創り上げる責任感と達成感を味わいながら黙々と作業に取り組んでいます。3年生にとっては最後の共同製作になるので、より一層気合いが入っているように感じます。いいものに仕上がるように頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9(金) 一宮のよさとは【8組】

「一宮市といえば何が有名ですか?」

「モーニングの街!」

「いちみん」

 張り切ってたくさん発表してくれました。生徒たちは、一人一人が一宮市のよさについて調べ、新聞にまとめる授業をしています。
 完成がとっても楽しみです!
画像1 画像1

2/6(火) 「手をつなぐ子らの教育展」見学の様子【8組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、見学に行った「手をつなぐ子らの教育展」の様子です。食券や商品の購入体験も行いました。

1/30(火) 心温まる作品【8組】

第62回手をつなぐ子らの教育展の見学に行ってきました。良い天気に恵まれ、楽しむ時は楽しみ、学ぶ時は真剣に。切り替えをしっかりして見学することができました。一つ一つが心温まる作品で、みんな感動した様子で鑑賞していました。また、公共交通機関や公共施設を利用してマナーを学び、買い物をして自立した生活に向けての様々なことを学び、とても充実した1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(金) 第62回一宮手をつなぐ子らの教育展について【8組】

 第62回一宮手をつなぐ子らの教育展が、明日27日(土)から30日(火)までの4日間、一宮スポーツ文化センターで開催され、それぞれ個性あふれる素敵な作品が多数出展されます。本校の生徒も出展していますので、お時間がございましたら是非足をお運びください。
 時間は、27日(土)から29日(月)までは、10時から16時(入場は15時半まで)、最終日30日(火)は、10時から15時半まで(入場は15時まで)となっております。
画像1 画像1

1/26(金) チーズの正体は?【8組】

「牛乳に多く含まれる栄養素は何か知っていますか?」

「え・・・なんだっけ?」

「ヒントは、お肉やお魚にたくさん含まれている栄養素です。」

「わかった!タンパク質!」

「正解!」

 今日は、乳製品に含まれるたんぱく質の性質を調べる授業を行いました。
カゼインという物質をレモン果汁で固めるというものです。これが、カッテージチーズと呼ばれることを生徒たちは学びました。
 本当に牛乳から塊が取れるのか不安そうに見ていましたが、完成したものを見て喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/23(火) 安心できる学校に【8組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 只今、8-2組の教室を改造中です。ホッと落ち着ける空間を自分たちで作っています。

1/15(月) 何事もチャレンジ!【8組】

新しい年になり、3学期がスタートして1週間が経ちました。早速授業が始まり、3年生はこれから受験という試練が待っています。1,2年生は苦手なことでも頑張る姿が見られます。それぞれの目標に向かって1日1日を大切にし、頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22(金) 一歩ずつ【8組】

今日は2学期終業式。行事がたくさんあり、色々な経験をしましたね。経験したことで、一歩ずつ確実に成長できているように思います。3学期もまずは元気でいること、当たり前のことが当たり前にできること、そして思いやりを持って過ごせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(月) 今年の大根はどうかな?【8組】

「でか!」

「今年も大きく育ったね!」

「おいしいかな〜」

 秋に植えた大根が大きく育ち、今日、収穫を行いました。
みんなで大切に育てたので、楽しみにしていたのか、ものすごい勢いで大根を抜いていました。また、作業スピードがとてもはやく、来年度に向けた土づくりもできました。来年度植える作物も大きく育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31