7/16(金) 3年生・日常生活の課題を解決するプログラムをつくろう

3年生の技術科ではフローチャートにあらわしたことをプログラムづくりへと発展させていました。
いわゆるプログラミング学習の一単元ですが、単にプログラミングの技能を身につけることでなく、目的達成に向けて順序だてて考え成功に結びつける力や考えたことをかたちにしていく創造性を育てていくことがこの学びの大きなねらいです。
画像1 画像1

6/30(水) 1年生・国語「感想を交流しよう」

感想をアウトプットする。なかまの感想を聞いて視野を広げる。一人ぽっちではできない、教室の授業だからできる「磨き合う学び」の一つです。
画像1 画像1

6/24(木) さぁ、期末テスト!

画像1 画像1
 今日・明日の2日間は期末テスト。学習の『節目』であり、ここまでの学習の成果を発揮したり試したりする『見せ場』ですね。こうした経験を糧にして子どもたちは成長していきます。

6/8(火) 自ら学び磨き合える仕掛け

 第一音楽室の入り口に掲示してありました。ブラスバンド部の生徒は、書かれている顧問のメッセージを受け止め、各自や各グループで自主的に動き始めていきます。
 ちょっとした教師の工夫が、生徒の「自ら学びに向かう力」を引き出します。こうした教師の「仕掛け」を増やしてよい授業・よい活動につなげていくことも今年の我々の課題の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/3(木) 一人一人が目標をもって...

吹奏楽部は校内いっぱいに広がって練習をしています。教室と廊下の窓を全開にして最大限の換気をしています。広く分散して練習するので、一人一人や練習グループが目標を持って、より自主的に取り組む姿勢が育ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(火)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨の合間のさわやかな日になりました。
1年生の国語では、図書館の利用の仕方を司書の方に教えてもらっていました。本が好きな生徒にとっては、どの本から借りようかとわくわくしているのではないでしょうか。
どのクラスもとても落ち着いて授業を受けています。

5/24(月) 全国学力・学習状況調査を5/27に実施します

画像1 画像1
 今年の全国学力・学習状況調査が、3年生を対象に、5/27(木)に実施されます。内容は、教科に関する調査(国語・数学)と生活習慣や学習環境に関する質問紙調査です。
 教科に関する調査は、身に付けておくべき「知識・技能」に関する問題と、実生活の場面で「活用」したりする力に関する問題が出題されます。
 コロナ禍にあって、生徒の学力・学習状況を客観的に把握する機会とし、生徒一人一人のへの教育指導の改善や充実を図ることにつなげたいと思います。

詳細はこちら
 → 文科省リーフレット
 → 文科省HP
 → 国立教育政策研究所

5/13(木) 先生も生徒と一緒に学びます

今朝は2-4社会科の授業公開をしました。といっても本校職員への公開で、よりよい授業のあり方を磨き合うための時間です。中学校は新しい学習指導要領が完全実施となり、生徒の学びを進化させることが大きな課題。今年は特にこうした教師の磨き会う機会も充実させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12(水) 見比べる→気づく→試す

2-5.6が体育の授業で走り高跳びに挑戦!
仲間の試技を見て、自分と比べて、気づきをもとに試すことの繰り返しの中で、より良い動きをつくっていきます。良い動きを見つける目を育てることも体育の授業の大切なねらいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13(火)教科の授業開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より、教科による授業が始まりました。
緊張した面持ちで新しい教科担任の話に耳を傾けていました。どの生徒の目もやる気に満ち溢れ、輝いていました。今後の学び合い磨き合う授業が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31