7/27(木) ボランティア福祉体験学習参加 Part2

 本日、青少年等ボランティア福祉体験学習事業に本校の生徒2名が参加しました。軍手の縫製チェックや電線コードの仕分けなど施設の方と一緒に作業したり、車いすを利用している方の介助の仕方を学んだりして活動をしてきました。お話タイムでは自己紹介をしながらコミュニケーションをとり、お互いに理解を深めあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/25(火)ボランティア福祉体験学習参加

 本日、青少年等ボランティア福祉体験学習事業に本校の生徒5名が参加しました。施設の説明を受けた後、作業を一緒に体験し、入所者の方との関わり方を学んできました。良い経験をさせていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20(木) 生徒指導だより「充実した夏休みにするために」

 今日で1学期も終わり,いよいよ夏休みが始まります。充実した夏休みになるように生徒指導だよりを配付しました。
R5.0720 生徒指導だよりNo.5
 充実した夏休みとなり,2学期にまた大中生全員と笑顔で会えることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12(水) 羅針<校長室だより>先輩が後輩に教え、後輩が先輩に学ぶ....

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナ禍による中学校生活の制限があって、残念だったことは何かを問われたとき、「入学した1年生(後輩)が、先輩の姿をみて学べなかったこと」がまず浮かびます。
 1年生にとって3年生の姿というのは、小学校の時に見てきた姿とは別人のように、体格的にも人間的にも大きく成長していて、ある種の憧れや目標像になるものですが、コロナ禍の中では先輩を身近に感じる場面がつくれませんでした。中学校教育の良さは、先輩が後輩に教え、後輩が先輩に学び、磨き合うことで共に成長できることだと思っています。(部活動がそのよい例です)
 今年は、あらためて、先輩・後輩が一緒になって活動する場面を積極的に仕掛けていきます。先日、生徒会が企画してくれた3学年交流会もその一つ。<関連記事> ここ数年、学年単位で実施していた合唱祭も、今年は全学年が一堂に会して実施していくことを第一に検討中です。
 大中生約600名が学年を超えて関わり合い、自分たちで創り、つなげていける学校づくりを進めていけるようがんばります。

7/11(火) 夏休みに何を読もうかな...

 お昼休みの図書館。夏休みに向けて本を借りて読書を楽しもうと、たくさんの生徒が訪れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31