5/24(月) 3年生修学旅行の実施日が決まりました

●実施日
 9月7日(火)、8日(水)、9日(木)

●宿泊場所
 1日目 ホテルオークラ東京ベイ
 2日目 千葉県館山市内ペンション(いすみ市内民宿から変更)
 ※館山市内ペンションは本校が令和1,2年度に利用した宿泊場所です。

●行程
 東京ディズニーランドを含めたいちばん最初に予定していた行程をもとに、あらためて房総半島を中心としたコースを再検討し調整しています。行程がまとまり次第お知らせします。(TDL に入場できるかどうかは直前まで未定です。)

●その他
・ 実施前日の9月6日(月)は給食後下校
・ 実施翌日の9月10日(金)は休養日

 引き続き、新型コロナウイルスの感染状況に注視し、安心・安全な活動を送ることができるよう計画を進めます。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

5/24(月) 3年生・授業の様子

 男子体育の授業では,サッカーの学習をしています。フォーメーションを意識して動くため,ポートボールを学習の中に取り入れています。
画像1 画像1

5/24(月) 2年生・学級を見つめなおして

画像1 画像1
 第2回の議会・委員会がありました。各クラスの学級役員が集まるリーダー会では、学級の現状を分析し、よりよい学級にしていくための方策を話し合いました。リーダーを中心に学級の良さを伸ばしながら、さらにレベルアップした学級を創り上げていってほしいと思います。

5/24(月) 全国学力・学習状況調査を5/27に実施します

画像1 画像1
 今年の全国学力・学習状況調査が、3年生を対象に、5/27(木)に実施されます。内容は、教科に関する調査(国語・数学)と生活習慣や学習環境に関する質問紙調査です。
 教科に関する調査は、身に付けておくべき「知識・技能」に関する問題と、実生活の場面で「活用」したりする力に関する問題が出題されます。
 コロナ禍にあって、生徒の学力・学習状況を客観的に把握する機会とし、生徒一人一人のへの教育指導の改善や充実を図ることにつなげたいと思います。

詳細はこちら
 → 文科省リーフレット
 → 文科省HP
 → 国立教育政策研究所

5/21(金) 2年生・授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美術の授業の様子です。校内の風景を一点透視図法で描いています。奥行きを意識することで、立体感が生まれ、見る人を引き込む作品に仕上がってきました。

5/21(金) 3年生・Q-U検査

画像1 画像1
 今日の学活で,Q-U検査を行いました。「Q-U」とは,『楽しい学校生活を送るためのアンケート』のことです。Q-U検査を実施することによって,生徒一人一人についての理解と対応方法,学級集団の状態と今後の学級経営の方針を把握することができます。
 結果が出ましたら,保護者の皆様にお知らせするとともに,その結果を分析して生徒たちにフィードバックしていきます。

5/21(金) 2年生自然教室の実施日が決まりました

○10月26日(火)、27日(水)で行います。

○宿泊先は「愛知県旭高原自然の家」で変更ありません。

○活動内容については、6月に予定していた内容を行います。

引き続き新型コロナウイルス感染症の動向に注視し、安心・安全な活動を送ることができるよう計画します。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

R3.0521 自然教室の延期後の日程について

5/20(木) 2年生・道徳「短所を武器とせよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元全日本女子バレーボール選手の竹下佳江選手が、159センチメートルという小さい体ながら、自分は何をすべきか考えることで世界と戦うことができたという内容でした。
生徒からは「短所から目を背けず、今何ができるかを考えていきたい」「短所を何かに生かせるチャンスだと考える」という意見が出ました。
自分の短所とどのように向き合っていけばよいかを深く考えることができました。

5/20(木) 8組・作業学習

みんなで協力して、畑の土に肥料を混ぜ、校舎側の土にゴーヤの種を蒔きました。次は、夏野菜の苗を植える予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20(木) 3年生・今日の道徳

 「平和への願い」という資料を通して,お互いの立場になって考えることで,過去に争いをした国の人が相手でも「同じ仲間の人類」と考えて付き合うことが大切だと気がつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20(木) 梅雨時の登下校

午後はまた本格的な雨になり、雨の中の下校になりました。徒歩通学も自転車通学も、この時期の登下校には人一倍注意が必要です。梅雨は、自分にとって、また周囲のみんなにとって安全な登下校を考え実践することを学ぶ大事な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20(木) 1年生のポートフォリオ

1年生の教室前廊下にはオリエンテーション合宿のふりかえりをまとめた模造紙が掲示されています。いわば1年生のポートフォリオ。1年生がこの先どんな歩みをみせてくれるのかな...。
さぁ、テストも終わってリスタートですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20(木) 1年生・大きな歌声は出せないけれど...

 歌うときもマスクを着け、少し声を出して音程をとる程度の練習になっています。でも、小さな歌声にもちょっとずつ表現力がついてきたことが実感できるようになり、音楽の先生も喜んでいました。今は合唱への知識や技能を「知る.できる」ようにして基礎を固める時間にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18(木)心に寄り添う

担任の先生が授業のない空き時間使ってデイリーライフに目を通しています。生徒をより良く理解し、支え励ます... そのひとつの大切な機会にしています。
画像1 画像1

5/20(木)1年生 道徳「不自然な独り言」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目道徳,全クラス共通で「不自然な独り言」を題材にして思いやりの心について考えました。活発に意見を述べ合う姿がみられました。

5/19(水) 羅針<校長室より> 感染症について正しく学ぶ

3年生の保健の授業では、ちょうど感染症の予防について学習していました。元々カリキュラム上に位置づけられているものです。マスコミ報道だけでなく噂や中にはフェイクニュースなど情報があふれる時代だけに、正しい知識を得てそれを活用していく力を育てることが学校教育の大切な使命のひとつだと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/19(水) 2年生・中間テスト頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日で中間テストが終わりました。テスト週間中は平日2時間以上、休日4時間以上の学習を目安に頑張ってきました。テストが始まる直前まで重要語句の確認を行うなど、最後の最後まで全力で取り組んでいる姿が見られました。明日以降にテストが返却されますが、結果を前向きに捉え、これからの学習につなげてほしいと思います。

5/18(火) 保健室だより・3年生&8組熱中症予防講座

3年生は、熱中症の事例を読んで、原因と予防について考えました。「朝食をとる、水分をこまめにとる、保冷材や冷たいタオル、休息、塩分など」さすが3年生、良い意見がたくさん出ました。8組でも、水分をしっかりとる大切さと予防を学びました。熱中症予防に自分で取り組み、健康な毎日を過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18(火) 保健室だより・2年生熱中症予防講座

2年生は、体の水分量や1日に取る水分量など、熱中症の正しい知識について学びました。どうして熱中症になったしまうかを知り、予防方法について考えました。たくさんメモをとって、これからどうしたらよいか考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18(火) 保健室だより・1年生熱中症予防講座

1年生は、熱中症の予防について学びました。みんな真剣に考えていました。水分の取り方や、日頃から体調を整えるように規則正しい生活をするなど、たくさんのことを学びました。これから本格的な夏に向けて、自分で考えて、予防していくことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31